最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3156552】 投稿者: 駄目  (ID:gIBf2PBRPOM) 投稿日時:2013年 10月 25日 19:31

    鉄はあかんな。入試の点は取れるがそれだけだ。結局何かしらのオタクには負けてしまう。

    「別に1番で入らなくてもいいんだ。」とか言って余裕かまして入って来る奴らがいるからな。

  2. 【3156602】 投稿者: レモンバーム  (ID:QQDIpLlcUC6) 投稿日時:2013年 10月 25日 20:23

    フィールズ賞?様

    私自身、凡人凡才で改革に引っかかるであろう年代の子を持つ親です。
    なのでフィールズ賞?様のご心配はわかります。
    我が家の子供達に関しては、、勉強だけをさせていては、
    いくらでも替えのきくレベルにしかならないことがわかっているので、
    それ以外の 何か も磨いておこうと様子見中です。
    インターハイで入賞しなくても、趣味などの世界で名をはせなくても、
    いいんじゃないですか。
    周りを見ていて私が一番羨ましいのは、「 人たらし」 の才をもつ人です。
    これがやはり、最高かも。
    すみません、独り言になってしまいました。

  3. 【3156885】 投稿者: 口頭試問対策  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 26日 04:07

    口頭試問で実力をみることはコストをかければできると思いますが、対策はできますね。記述式のテストは家で一人で勉強することもできますが、口頭試問は相手がいるので、塾に行ってマンツーマンで対策することになるでしょう。
    小学校受験の面接対策は1回30分で1万円近くします。きっと大手予備校の口頭試問講座ができて、週3回で月10万とか払うのでしょう。

  4. 【3156929】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:h1Ttd3ed.0E) 投稿日時:2013年 10月 26日 07:52

    教育再生会議が首相に報告後、中教審で本格的に論議する予定ですからそこから侃侃諤々の議論が始まるでしょう。



    2次試験を面接や論文などAO入試にするメリット、デメリットを各界に聞くでしょうからその頃意見のある人は文科省にどんどんメールするといい。おそらく予備校業界や私立進学校も全力挙げて「2次学力テスト」実施を働きかけるでしょう。


    当の東大、京大がAOについてどう考えるかも世間に公表せざるを得ないことになります。 全員が無理なら各学部定員の10%とか・・・・あるいは医学部は全員とかになるかもしれませんね。


    東大がどんな学生欲しくて・・・・東大の名を高める学術活動を将来やってくれそうな潜在力のある生徒をいかに採るかです。 東大の見識も問われています。 



    入学時の順位が卒業時にどうなっているのか?  現在どんな職について何をやっているのか? 世間の評価はどうか? などをフォローしている部署はおそらく東大にはないんでしょうね。公立と中高一貫有名私立の生徒のその後を追いかけてどういう生徒が「大学までの人」で終わっているのか本格的に分析してみればいい。



    教育学部なんてあるんだから・・・・研究テーマとして「小学校時代の神童はその後どうなっているか?」なんて面白いと思う。結果次第で子供時代にあまりプレッシャーをかけすぎるのは是か非か?も分かると思います。


    多分印象としてあまりパッとしないからアメリカ流の選抜方式なんて出てきているのでしょう。 果たして東大、京大は中教審段階でどんな意見を述べるか見物です。

  5. 【3156951】 投稿者: あのさ  (ID:cmJssxrJgaY) 投稿日時:2013年 10月 26日 08:35

    動機さん

    動機さんは「大学までの人」とよく言われるけれど、
    大学に入って満足して勉強しなくなる人の事をそう呼んでいるのかな?
    有名大学卒(東大でも京大でもいいけど)の肩書だけで世の中要領よく渡っていく「だけ」の人が私立中高一貫生に多いって根拠はどこにあるの?

    公立の子だって内申の為に先生に受けようと必死になるって書いたし、
    今の高校受験塾は小学生から5年週3日コースなんて所もあるけど、それは動機さん的にはいい訳?
    多感な時期に素の自分を出せない3年間を過ごす(かもしれない)子供は可哀相だと思うけど
    公立のありようはそれでいいの?

    学力テストだって絶対に無くしちゃいけない。
    東大や京大の二次は良問が揃ってるよ。
    どんな考え方でどんなレベルの学生に来て欲しいかわかる。付け焼き刃では通らない。
    答案をまとめたりする際のテクニックが無いとは言わないけど、
    センターみたいなマークシートの一問一答式の入試をかす方が与えられた事しか考えられなくなるから
    消去法とかの下らないテクニックがはびこって余程害悪だと思うよ。


    神童がどうなるかという話は別にやればいいとは思うけど
    そんなもの親の考え方次第だから結論は出ないでしょう。
    先取り教育した「だけ」と思われた神童?がそのまま有名大学入って著名人になって世界に影響を与える事だってあるし
    本当の神童?だったのに親の考え方一つで高校出て働く人生を送り市井に埋もれるかもしれない。


    もうここで議論は公立私立関係なく入試制度の話に移っているのに
    まだ私立公立の話を持ち込むのはあまり良くない気がするよ。
    私立公立どちらだってその人が充実した人生を送ればいいだけの事で
    第三者が自分だけの価値観で「大学まで」だった、とかレッテル貼る必要は無いでしょう。

    生意気言うけど、何故学力テストを廃止した方がいい、AOや面接を導入した方がいい、と思うのかを私立が悪で公立が善という見方を絡めずに主張した方が
    ここのスレも賑わって意味のあるスレになると思うんだけどな。

  6. 【3156998】 投稿者: 甲子園  (ID:e3qonFXnHLk) 投稿日時:2013年 10月 26日 09:45

    高校野球の選抜は運動能力に左右されすぎて良くない
    毎年同じような高校が名前を連ねている現状もおかしい
    学力を見るペーパーテストややる気の有無を見る面接も取り入れて出場者を決定するべき


    という説と同じぐらいずれている気がする

  7. 【3156999】 投稿者: 大学関係  (ID:vRK7QBhFg56) 投稿日時:2013年 10月 26日 09:46

    スレ主さんは、私立嫌悪派だったんですか!
    そういわれて、最初のスレ立て読んだら、

    >公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する

    と書いてあった。

    これは確かに、根拠がない。とくに、私立が不利で、公立中高一貫が有利になる根拠がわからない。公立中高一貫は、学内の学力差がありすぎて、有利どころかむしろ不利と言うなら、なんとなくわかる。。

    実際、大学内の卑近な例で、う~んと思うことあり、さりげなく出身校聞くと、地方の公立トップ校だったりする。
    逆も然り。どっちともいえない、というのがホントのところ。

    ただ、実際のところ、トーダイの一部の先生方は、私立の中高一貫校より公立の出身者の方が伸びると言っていたりする。それは、伸びしろが残っているという意味で言っている。私立でも伸びしろが残っている子もいれば、ギリギリいっぱいの子もいる。

    ちなみに、公立中高一貫は、実際の授業は、先取りだったり、膨大な宿題にあえぐ話もよく聞くから、授業料が無料ということ以外は、そんなに私立中高一貫とかわらないというか、逆に学内の学力差が著しいことゆえに、たとえば、内申書の扱いや、様々な運営面で、外には流れない、いろんな問題があると聞く。そして、それはむしろ、今後の改革の方法によっては、公立中高一貫の生徒に不利になる可能性があり得る。

    どっちが有利不利ではなくて、小学生からの塾通いの過熱を問題視するなら、それは、たしかに、納得。

  8. 【3157012】 投稿者: これは賛成  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 26日 10:03

    >教育学部なんてあるんだから・・・・研究テーマとして「小学校時代の神童はその後どうなっているか?」なんて面白い>と思う。結果次第で子供時代にあまりプレッシャーをかけすぎるのは是か非か?も分かると思います。


     これは本当に賛成。国立大附属に偏差値最高峰の筑駒なんかあるんだから、中学受験の成績とその後の追跡調査をやったらいいのでは?こういう時に教育研究に使わなくて何のための国立附属なのか。
     東大も大学受験の成績と大学に入ってからの成績の相関とかちゃんと調べているのでしょうか(個人的な印象ではかなり相関あると思いますけどね)。
     アメリカでは教育学の論文は相当具体的なデータを利用しているようですが、日本では個人情報がうるさいのか、ほとんどデータに基づく分析が行われていないと聞きます。
     アメリカの制度をまねるばかりでなく、日本の学生のどこに問題があるのか、印象論やノスタルジーだけでものを言っていないか、しっかりデータ分析をすべきだと思いますけどね。
     動機さんが私立に反対で公立にノスタルジーを感じるように、私も鉄緑には反対です。大学に入ってからの勉強は道なき道なので、あまり効率のよい勉強の仕方を覚えると大成しないのではないか。でも、これは、結局自分が鉄緑に行かなかったから言っているだけなんじゃないか、とも思います。やっぱりデータ分析して客観的に語れるようにしてほしいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す