最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3157823】 投稿者: 柿の蔕 (文科省あらため柿の蔕)  (ID:d/h/nPkkV5I) 投稿日時:2013年 10月 27日 09:10

    「老眼」様


    近々の状況は以下のページでご覧下さい。



    http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kyouikusaisei2013.html#kyo4





    ==上記ページより一部抜粋==




    「教育再生実行会議」とは?

    21世紀の日本にふさわしい教育体制を構築し、教育の再生を強力に進めていくための会議として設置されました。
    この会議のメンバーは、内閣総理大臣、内閣官房長官及び文部科学大臣兼教育再生担当大臣並びに有識者で構成されています。
    会議の検討課題として、いじめ問題への対応教育委員会の抜本的な見直し大学の在り方の抜本的な見直しグローバル化に対応した教育  「6・3・3・4制」の在り方大学入試の在り方などについての審議を進めていきます。


    ====================


    また、以下のように、
    昨年の衆院選でも各党はマニフェストに上げておりました。



    衆院選2012: 大学入試・制度改革

    民主党

    ○世界トップレベルの研究開発の成果を社会に還元する
    ○大学等の理系カリキュラム改善やインターンシップを産学官連携で推進し、またテニュアトラック制(任期付き研究者が審査を経て専任となる制度)の普及等により優秀な若手研究者を支援する。



    自由民主党

    ○「大学力」は国力そのものです。大学教育の見直しや、質・量ともに世界トップレベルとなるよう大学教科などを行います。
    ○6.3.3.4様な選択を可能とする「平成の学制大改革」を行います。
    ○現在の単線型でなく、多様な選択肢(複線型)を可能とするため、6.3.3.4制の見直しにより、「平成の学制大改革」を行います。
    ○高校在学中に何度でも挑戦できる達成度テストの創設などを行い、大学入試を抜本的に改革します。
    ○大学9月入学を促進し、高校卒業から入学までのギャップターム(半年間)などを活用した大学生の体験活動の必修化や、評価、単位化を行います。






    ご参考まで。

  2. 【3157870】 投稿者: 勉強が好きではダメ?  (ID:c5w/YEn/yfM) 投稿日時:2013年 10月 27日 10:24

    >3.各大学の2次試験は面接、論文、課外活動の記録、内申書?で行う。

    ここで2次試験に学力テスト(現行の筆記)をやるかどうかは各大学に任せられるらしいです
    が・・・・・・・・・予算措置によってAOの方向に誘導するようです。

    ↑・・・え?では、予算によっては、2次で学力テストを「やらない」という可能性もあるのですか?!

    >アメリカの大学は全てアドミッションオフィスが学生選考と入学許可を出します。
    生徒が大学側に提出するテスト関係書類には2種類あります。

    SATスコア・・・・・・・・・・・2400点満点
    AP(advance placement)スコア・・1~5段階表記


    APテストは全世界一斉に毎年学年度末に実施される大学教養課程程度の難易度の科目試験です。
    大体それぞれ3時間程度を要するオンラインテストです。
    現在は科目数が確か38科目にまで及んでいると思います。

    ↑こちらは、文科省様が教えてくださったアメリカの選考試験。


    予算次第で、テスト関係書類が、雲泥の差ではないですか! 

  3. 【3157877】 投稿者: 老眼  (ID:VDWEkxxiep.) 投稿日時:2013年 10月 27日 10:28

    ご教示ありがとうございます。目的が不明瞭ですね。委員会の方々が各自の想像で議論を進めておられるはずはないでしょうから、共通の根幹となる目的を明示していただければと思います。

  4. 【3157889】 投稿者: 遺伝  (ID:CQMm.NxdK8A) 投稿日時:2013年 10月 27日 10:47

    老眼さん

    私の提示した文科省のページご覧になりました?
    そこにサマリーが。
    下にPDFへのリンクがありますよ。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/06/1321798.htm
    「大学改革実行プラン」について

    平成24年6月5日

     現在、日本は少子高齢化の進行や地域コミュニティの衰退、グローバル化によるボーダレス化、新興国の台頭による競争激化、といった急激な社会の変化や、東日本大震災という国難に直面しています。そのような状況において、社会の変革を担う人材育成、知的基盤の形成やイノベーションの創出など、「知の拠点」として、大学が、この国の発展に果たすべき役割は極めて大きく、かつ、多様です。そして、現下の日本の状況下においては、大学改革は待ったなしの状況であり、実行が求められています。
     そのため、日本が直面する課題や将来想定される状況をもとに、目指すべき社会、求められる人材像・目指すべき新しい大学像を念頭におきながら、大学改革の方向性を「大学改革実行プラン」としてとりまとめました。
     この「大学改革実行プラン」により、大学の持っている本来の役割を社会全体に認めてもらえるよう、精力的に大学改革に取り組んでいきます。
    1.「大学改革実行プラン」の全体像について

    「大学改革実行プラン」は、2つの大きな柱と、8つの基本的な方向性から構成されています。
    1つ目の柱が、「激しく変化する社会における大学の機能の再構築」であり、
    1. 大学教育の質的転換、大学入試改革
    2. グローバル化に対応した人材育成
    3. 地域再生の核となる大学づくり(COC (Center of Community)構想の推進)
    4. 研究力強化(世界的な研究成果とイノベーションの創出) を内容としています。

    2つ目の柱が、そのための「大学のガバナンスの充実・強化」であり、
    5. 国立大学改革
    6. 大学改革を促すシステム・基盤整備
    7. 財政基盤の確立とメリハリある資金配分の実施【私学助成の改善・充実~私立大学の質の促進・向上を目指して~】
    8. 大学の質保証の徹底推進【私立大学の質保証の徹底推進と確立(教学・経営の両面から)】 を内容としています。

    2.「大学改革実行プラン」の改革実行期間について

    「大学改革実行プラン」は、あるべき論を示すのではなく、24年度直ちに実行することを明らかにし、今年と次期教育振興基本計画期間を大学改革実行期間と位置付け、計画的に取り組むことを目指します。大学改革実行期間を3つに区分し、PDCAサイクルを展開します。
    ・ 平成24年度は、「改革始動期」として、国民的議論・先行的着手、必要な制度・仕組みの検討
    ・ 平成25、26年度は、「改革集中実行期」として、改革実行のための制度・仕組みの整備、支援措置の実施
    ・ 平成27年度~29年度は、取組の評価・検証、改革の深化発展
    を実施し、改革の更なる深化発展を行います。

    大学改革実行プラン1 (PDF:1600KB)
    大学改革実行プラン2 (PDF:400KB)
    お問合せ先

    高等教育局 高等教育企画課 


    ーーーーーーーーーーーPDFにある「基本的な考え方」ーーーーー
    ● 日本社会が直面する課題と大学
    ● 大学改革の方向性
    大学改革実行プラン
    ~ 社会の変革のエンジンとなる大学づくり ~
    我が国は、急激な少子高齢化の進行、地域コミュニティの衰退、グローバル化によるボーダレス化、新 興国の台頭による競争激化など社会の急激な変化や、東日本大震災といった国難に直面しており、今 こそ、持続的に発展し活力ある社会を目指した変革を成し遂げなければならない。
    大学及び大学を構成する関係者は、社会の変革を担う人材の育成、「知の拠点」として世界的な研究 成果やイノベーションの創出など重大な責務を有しているとの認識の下に、国民や社会の期待に応え る大学改革を主体的に実行することが求められている。
    社会との関わりの中で、新しい大学づくりに向けた改革を次の方向で迅速かつ強力に推進する。 I. 激しく変化する社会における大学の機能の再構築
    II. 大学の機能の再構築のための大学ガバナンスの充実・強化
    ● 大学改革により期待される成果
    大学改革の成果として、生涯学び続け主体的に考える力をもつ人材の育成、グローバルに活躍する 人材の育成、我が国や地球規模の課題を解決する大学・研究拠点の形成、地域課題の解決の中核と なる大学の形成など、社会を変革するエンジンとしての大学の役割が国民に実感できることを目指して 取り組む。
    ーーーーーーーーーーー
    柿の蔕様が教えてくださったのは、文科省のそれを受けて、その後の動向がわかるページです。

  5. 【3157901】 投稿者: 老眼  (ID:VDWEkxxiep.) 投稿日時:2013年 10月 27日 11:06

    遺伝さんお手数をおかけし申し訳ございません。
    読ませて頂きました。 大学改革が目的なのか、大学受験生改革(人間改革)が目的なのか不明瞭です。
    大学改革が目的ならば、入試を変えるのは筋が違うと思いますので。

  6. 【3157913】 投稿者: 遺伝  (ID:CQMm.NxdK8A) 投稿日時:2013年 10月 27日 11:21

    老眼さん

    なるほど。もっと大上段なコトをおっしゃっていたのですね。

    ならこちらを。
    日本再生戦略 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/

    こちらは概要。みやすいです。
    http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/pdf/20120821/20120821_1[削除しました]
    削除部分 ドットpdf

    このなかで、5P に人材育成戦略なるものがあります。
    大学改革は、日本再生政策の中のひとつの柱です。
    小中高の改革も同時進行しているっぽいです。
    小中一貫教育とか、444制とかいろいろ議論されているようです。

  7. 【3157916】 投稿者: 遺伝  (ID:CQMm.NxdK8A) 投稿日時:2013年 10月 27日 11:30

    上の内閣府の前、オオモトは官邸のこれかな?

    http://www.kantei.go.jp/jp/sinseichousenryaku/

  8. 【3157924】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:yjC.VDUAm4U) 投稿日時:2013年 10月 27日 11:37

    >↑・・・え?では、予算によっては、2次で学力テストを「やらない」という可能性もあるのですか?!



    ええそうですよ。共通テストでAゾーンに入る人数をどれくらいにするのか分かりませんが例えば東大入試で

    1.受験生は共通テストAランクに限る。(この時点で学力は担保されている)
    2.2次試験は面接、自己推薦エッセイ、論文、推薦状、課外活動の記録などで行う。


    などとなる可能性もあるのです。 ですから一点を争って受験勉強やる必要がなくなるということです。中高一貫かつ鉄緑に通っても学力試験オンリーで入学が決まらなければ部活をやったり、ボランティアやったり、夏休み短期語学留学でもしたほうがいいということになります。


    有名中高一貫生にとっては「受験学力」を武器にできないのですから・・・・・・受験制度の革命ですね。 


    これが本当に医学部だけでも実施されたら「受験勉強のチャンピオンであることを世間に示す」という理由で理Ⅲを受けている生徒は排除されるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す