最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3139429】 投稿者: あははっ  (ID:a./btRVNsRY) 投稿日時:2013年 10月 09日 00:09

    何か閑散としてきたね。

    しかし、凄い例を出してくるね~下記の二人。日本中で実際にいるのか?
    おそらく日本中の大学受験生60万人の両端の二人。このどちらかを採るとしたら・・・って考えなければ
    わからない動機さんって、普段は考える事をしない人なんですか?


    >1.中高一貫に小学3年からの塾通いで入り、東大専門予備校でさらにきたえ
    >  駿台模試でトップテンに入った。自分の受験勉強の力を世間に示すために
    >  東大理Ⅲを受ける。別に医者にならなくてもいいと考えている。


    >2.地方公立で中学2年まで部活や自然の中で過ごしトップ校に入り部活の主将。
    >  高校時代も部活を続け秋の全国大会までやりその後受験勉強に入り、駿台模試は3000番。
    >  でも医師になろうとする意欲は強く将来は癌研究やりたい。


    では問題

    3.小学3年からの塾通いで、東大専門予備校でさらにきたえ、駿台模試でトップテンの連中がゴロゴロいる
     お受験私学に属しながら、部活では全国大会に行き、自学自習で塾にも行かずに東大に入った子。
      将来は収入は少なくても人の役に立つ仕事がしたいらしい。

    4.地方公立で自然の中で過ごしてはいるが、お受験ママにずっと付き添われながら小1から塾通いで自然なんて
     見もしない。部活も恋愛も経験しないまま公立トップ高校に入り、引き続き塾漬けの生活で東大に入った子。
     勿論、将来の興味は地位と金の私利私欲。

    あほらしさんや動機さんは、3と4ならどちらを採りたいですか?
    それでも公立バンザイでお受験私学は一括否定ですか?

    と、書くと『属性で一括りにはしていない』とか言ってきたりするんですが、
    あほらしさんが実際に書いている内容は『お受験私学はxxxxxx』の一点張り。

    動機さんでも自分の見解に否定的な意見は完全スルーですか?
    皆さんのコメントにはレスしないんですか?

    あほらしさんが都合の悪い部分をスルーしてるのは一貫してますけどね(笑)

  2. 【3139566】 投稿者: まずは  (ID:gsWv/ilH5Fg) 投稿日時:2013年 10月 09日 08:00

    学力有りきで、その後のハーバード方式なんでしょ。
    優秀且つ、見逃しちゃならない非凡性なのでは?

    首都圏でも地方でも同様にすごい奴はすごい。
    特に偏りはないと思う。
    ただ、首都圏は環境のせいか確かに物言いがスマートですよね。

  3. 【3139570】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:raG763FqHAU) 投稿日時:2013年 10月 09日 08:07

    あくまでたたき台ですからこれから大学、高校、予備校関係者などさらに一般の人のパブリックコメントも募るでしょう。



    東大、京大は大学独自の2次試験要求するんじゃないですか?


    でもアメリカって日本のような大学入試ないんですよね。昔海外事情にものすごく詳しい人がいて英米フランスの入試情報書いてくれていましたがあの方は今どうしているんでしょうか?  名門高校からアイビーリーグにどうやって入るか細かく書いてくれていましたね。


    ちょっと懐かしい話を

    「ビバリーヒルズ高校白書」を英語勉強の一環でDVD見直していたら面白い場面がありました。


    大金持ちのスティーブがSATを前に予備校に通って「特訓講座」を受けようとするのですが、一緒に受講を誘われた主人公のブランドンは「そんなの意味ない。SATは普段の勉強をしっかりやっているか見るものだ」と拒否。


    ところがクラス一の勉強家のアンドレアは必死になってスティーブから予備校の特訓内容(受験テクニック)を教えてもらおうとして彼の家に行ってしまう。普段イエールやハーバードに行くため「命の電話」のボランティアやったり新聞部の部長で活躍している・・・・・などSAT以外のポイントも懸命に上げようとしている。


    そしてすこし勉強のできないドナはSATの点数が悪く母親から「お前は自立は無理だから早くいい男捕まえて結婚しなさい」なんて言われてしまう。SATの点数上げるために結構アメリカ人も真剣なんだなと驚いた次第です。


    さらにはスタンフォード大学を受験する時に有力者の父から「講堂?を寄付するのでお前は大丈夫なように取り計らってある」と言われた息子が反発して実力で受けてわざと落ちるようなことをしたり・・・・・・・・・・・・・。


    結局アンドレアをのぞいてほとんどが地元のカリフォルニア大学に進学するのですが高校でそれなりに勉強するものの・・・・・・・彼らが日本のように子供時代に中学受験で長時間塾通いし一日10時間の夏期講習やっているようにはとても思えない。


    それでいて今回のノーベル医学生理学賞などのように世界の医学や物理、化学に多大な貢献をしているのですから・・・・・・・子供の時に親子して必死こいて心身すり減らす中学受験なんてやらなくても社会に出て活躍できる大人にはなれるということでしょう。



    勉強することは否定していません。でも子供の時はもっと自然に触れて生の体験から将来の方向につながる「好きなもの」見つけたほうが遥かに中学受験勉強よりいいと思いませんか?


    小平先生や月田先生の提言は確実に教育関係者には届いています。
    「大学までの人」「受験チャンピオンを証明するために理Ⅲに入る」という人を排除する方向に制度が変わっていくことは間違いないでしょう。


    今中学受験する子供たちは・・・・・おそらく新制度になるでしょう。これからすったもんだあるでしょうが・・・・・・子供たちが無益な受験勉強から解放され自然の中で伸び伸び育って自分の好き嫌いを見つけ・・・・将来大きな希望を持って公立高校から自分の行きたい道に進める受験制度になることを心から念願しています。

  4. 【3139572】 投稿者: いつも思うけど  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 09日 08:09

    入試改革は大好きな人が多いけど、大学教育の改革はあんまり語られない。
    入口より出口の方が大事なのに。入試ばかり語る人は、大学時代あんまり勉強しなかったんだろうな、と思ってしまう。
    東大だって、せっかく進振り制度があるんだから平均点方式をやめて、学部側が学生の研究適性や意欲を駒場の2年間でしっかりみて「採用」すればいいのに。ダメな人は駒場短大卒にしかなれないようにすればいい。
    アメリカのように卒業を厳しく、はいつも実現しないね。本気で意欲を見るなら面接じゃ無理で(面接対策はいくらでもできるから)、厳しい環境に置いて振り落としていくしかないのにね。

  5. 【3139574】 投稿者: 大学側は  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 09日 08:12

    動機さんは大学の関係者かもしれないのではっきり言うけど、
    大学側は、自分達の教育や研究レベルについて云々されたくないから学生の質=入試改革に議論をすり替えているだけ。
    そんなものに翻弄される子供達がかわいそう。
    都会では自然に親しむような場所がない、ていうのは動機さんスルーですか?

  6. 【3139587】 投稿者: すばらしい。  (ID:DChzsgYWk2s) 投稿日時:2013年 10月 09日 08:22

    ハーバード流が正しいとしても、それは、世界最高の教授陣と学生が構成する空間において、である。
    形式が似ていても、今の日本のうましか大学教授が運営し、うましか学生に適用しても、うましかの拡大再生産に寄与するだけである。
    各大学の推薦やAO、神奈川県高校入試方式を見たまえ。

    私見では、東大京大定員の一割くらいは、ハーバード流をやるのも悪くないと思う。それ以上に拡大すると、急速に、うましか枠となるであろう。
    どうせうましか枠になるなら、寄付金連動枠にしたほうが、わけのわからぬ選考よりも、はるかにましなのである。

  7. 【3139595】 投稿者: どうせなら  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 09日 08:28

    抽選制はどうでしょう?
    あほらしさん、動機さんの意見を聞きたいです。

  8. 【3139621】 投稿者: すばらしい。  (ID:DChzsgYWk2s) 投稿日時:2013年 10月 09日 08:44

    こと東京において、自然に親しめない、というのは本当かね?
    目の前の田んぼでフナやカエルを捕まえるのは難しくなったが、小学生が足を延ばす範囲に、結構な緑や林があると思うが。
    拙宅の傍には川が流れ、亀や鷺や鯉は普通に居る。区内なである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す