最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3159049】 投稿者: 該当者  (ID:c5w/YEn/yfM) 投稿日時:2013年 10月 28日 17:23

    遺伝様、アメリカでのリアルな家庭教師事情を、柿の蔕様、APテストについての言及を、どうもありがとうございました。

    「アメリカの公立学校 AP」
    http://www.tanigawa.com/corgi/education/highschool.htm

    こちらを読んで、目から鱗でした。
    教育システムが高校から大学へとしっかりと構築されています。

    勉強面でも、学校選別から始まり、学年を超えた能力別クラスの徹底。
    能力別クラスでも飽き足らない場合は、近隣の大学への講義も可能。

    高校時代から奉仕活動を40時間程度やらせ、奉仕の概念をしっかり教え、それが大学への寄付金文化にも繋がっている。(もともと、キリスト教の影響も入っているのかもしれませんが。)
    スポーツもアスレチックというカテゴリーできちんと形成されている。
    勉強以外の面でも、一生懸命やる事がほとんど当たり前の事として、生活に根付いているのです。

    勉強面でも、生活面でも、日本とは比べ物にならないレベルだと感じました。

    このような、全ての面において隙のないカリキュラムの高校生活をベースにしてはじめて、
    大学受験時に「面接 ・エッセイ・課外活動」などが生きてくるのだと思います。

    日本で、私立も含めた高校カリキュラムの大改革もなしに、今の状態のまま、いきなり大学入試だけ模倣したところで、
    完全に本末転倒だと強く感じます。

    中身が伴わないのに、表面上の入試改革で、一体何を評価するというのでしょうか。
    それで、大学の質が向上するというのでしょうか。

    該当者だからこそ感じますが、日本よりアメリカの高校生活の方が、子供の個々の能力を伸ばす可能性が無限に開けていて、よほど魅力的です。
    ましてや、その先にある大学なんて、言うまでもないのでしょうね。

    まずは、寄付金を募る教育(奉仕活動)から始められては如何でしょうか。
    個人的には、何を改革するにも、まず資金面ありき、だと思うので。

    まず制度を整えてから、子供にメスを入れてください。実験台にされてはたまらないし、中身が空洞なので、結果は目に見えています。

  2. 【3159482】 投稿者: 遺伝  (ID:tHMpU9Y9EoA) 投稿日時:2013年 10月 29日 01:36

    動機さん

    BS6、観ました。
    やはり教育公用語は英語にしないと、取り残されちゃうぞ、日本人!
    というのが、最大の感想です。
    日本の子供が必死に英語の勉強をしている間に、
    英米はもちろんインドを始めとする英語圏の子どもは、
    もっと違うことをいろいろできちゃうわけで。
    そうなれば、誰でもしゃべれるようになるのだから、
    教育熱心な家庭に生まれなくても、勉強が得意でなくても、生きていける場は広がります。
    まあ、TPPでもれなくそうなっちゃうかもしれませんが。

  3. 【3159494】 投稿者: 日本語大好き  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 29日 02:13

    遺伝様

    高度な学問ができる言語。世界中で両手程しかないと思います。英仏独露西中アラビア語ポルトガル語位でしょうか。
    母国語で高等教育が受けられる国、素晴らしいと思います。
    確かに、学校教育を英語でやった方が有利かもしれませんが、それは日本人としてとても悲しいことのように感じます。
    日本が日本でなくなってしまうような。
    優秀層がこぞってアメリカに行きたがって、アメリカ人として就職したがる国。アメリカに留学した時、そういう国からの留学生、たくさん見てきました。
    日本をそんな風にしたくないと思います。
    合理的じゃないかもしれませんが、感想です。

  4. 【3159520】 投稿者: たらよう  (ID:qzLDBUob0RE) 投稿日時:2013年 10月 29日 06:37

    なぜ アメリカにいきたがるのかな?
    格差社会のデホォルトがおき
    もはや、格付けだって上げ底なのに
    暴動がそのうちおきるよ。

  5. 【3159521】 投稿者: たらよう  (ID:qzLDBUob0RE) 投稿日時:2013年 10月 29日 06:39

    ビバアメリカ的な発想はおめでたいと思うよ。

  6. 【3159557】 投稿者: 我が子も  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2013年 10月 29日 08:03

    該当者ですが。

    小学校一年生から週に二回程、ネイティブスピーカーの先生に英語を習っていますが、やはり習い事レベルです。

    将来研究職に就きたいということで、御三家を目指してきました。

    ここにきて、アメリカ、英語、ということが重くのしかかってきました。

    こちらには優秀な方がたくさんいらっしゃるのでお訊きしたいのですが、日本語でずっと思考してきた人がアメリカに行き、英語で思考できるのでしょうか。

    寝言を英語で言うようになったら一人前?と聞きますが、せっかく日本語で構築した論理的思考能力を、英語を用いて再構築できるのでしょうか。

    幼稚園からインターはあまり賢いお子さんがいらっしゃらない印象があり、避けましたが、最初から英語を母国語のように育てたほうがよかったのでしょうか。

  7. 【3159576】 投稿者: 我が子も様  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 29日 08:29

    個人差はあると思います。語学の才能に長けている人はいます。
    普通の人の場合、大学入学後では遅すぎると思います(少なくとも私はそうでした)。日本語でしっかり思考する習慣が身についてしまっているので。英語で恋愛しても英語で思考できるようにはなりませんでした(笑)。
    高校で留学すると大分違うと思います。大学受験にわずらわされない環境(早慶附属など)から高校留学、みたいなのが有利かもしれません。

  8. 【3159595】 投稿者: 遺伝  (ID:tHMpU9Y9EoA) 投稿日時:2013年 10月 29日 08:41

    我が子も様

    〉寝言を英語で言うようになったら一人前?と聞きますが、せっかく日本語で構築した論理的思考能力を、英語を用いて再構築できるのでしょうか

    大丈夫ですよ。私の周りに関していえば、皆、何とかなっています。
    高校、大学、大学院で留学したもの、永住したもの、周りにいろいろいますが、
    高度な論理思考が不可欠な分野で、しっかり通用し、稼げています。
    あちらに住んで何年かすると、日本語は下手になっていたりしますが、
    自転車やスキーと似たようなものらしく、そのうち復活してますね。

    日本語大好き様

    私も日本語が好きです。
    私は所詮、やっとこさっとこの、あちらに気を遣わせるレベルの社交英語しかできないので、
    そんな世界になったら、昭和の化石BBAといわれそうです泣

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す