最終更新:

4683
Comment

【3137964】大学入試が変われば中学受験も変わる

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:M.zWJSL63bE) 投稿日時:2013年 10月 07日 18:08

大学入学者を学力のみで決めずに他の要素も入れるとなれば中高の教育も随分変わるでしょう。



今までは東大入試はセンター試験圧縮+2次試験440点で合計し点数の多い順に合格者を決めていた。それが学力テストは大まかに5段階ぐらいにして一点刻みをやめ、


1.面接
2.自己推薦エッセイ
3.他者の推薦状
4.課外活動や部活の記録


なども加味されるとなれば駿台模試トップの人も5000番ぐらいの人も共通試験でAゾーンなどに入っていれば学力としては全く同じ扱いになって差はつかない。


ラットレースで一点でも多くとらなければ東大理Ⅲに入れなかったのが・・・・駿台模試で学力テストは1番が他の2~4の結果で落ちることも十分あり得る。


そうなるとAゾーンが5000人ぐらいいるなら・・・・・そのなかに収まればよくなるので中高一貫の優位性(高2ですべて終わり最後の一年は受験演習)はなくなる。(公立でも5000番以内なら結構はいれるかもしれない)


当然中学受験もそういう進学校に行かずとも・・・・・他の要素を大事にしてそこで「人間力」をつくる学校に行けばよくなる。中学受験有名校が東大理Ⅲを半分も独占してしまうという現状も変わるかもしれない。


トップからの改革で加熱した中学受験をやめさせる。偏差値秀才や受験秀才を作る学校は淘汰され真の人材を造る学校だけが生き残るだろう。


この改革は中学受験動向に直結すると思う。公立高校や公立中高一貫などがぐんと有利になると予想する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3162400】 投稿者: 結局  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 31日 22:12

    少子化で若い人も少ないですから、強制的にでもボランティアやってもらわないと足りないのでしょうか?
    それってボランティアの定義上どうかと思うけど。

  2. 【3162427】 投稿者: 教育再生実行会議の提言  (ID:tWNNG.sUxFw) 投稿日時:2013年 10月 31日 22:35

    毎日新聞の報道より、「基礎」「発展」2種類の達成度テストと
    大学の2次試験に関する部分を抜粋。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000116-mai-pol

    <大学入試改革>「達成度テスト」提言 在学中と入試の2回

    毎日新聞 10月31日(木)22時16分配信

     (略)

    基礎レベルは、高校での基本的教科について知識や技能に加え活用力や思考力を把握できるテスト。
    卒業認定や大学一般入試には用いないが、
    学力試験がない推薦・AO(アドミッション・オフィス)入試で基礎学力の確認に活用可能とした。

    発展レベルは、大学教育を受ける学力保証と位置付け、外国語や各種検定の活用も認める。
    結果は点数ではなくレベル別で表示し、大学が受験生の学力水準の指標として使う。

    また、大学側の改革の方向性も示した。
    国公立大の2次試験に該当する各大学独自の試験では、
    面接、論文、高校の推薦書、部活・ボランティア・海外留学などの諸活動、大学入学後の学修計画などを評価し
    「多様な方法」による「丁寧な選抜」の大幅増を求めた。

    さらに、学生の成績評価の厳格化や入学後の進路変更が柔軟にできるよう促した。
    改革を実行する大学への国の財政支援も明記した。

    (略)

  3. 【3162444】 投稿者: いや  (ID:UUn13Qkh8oo) 投稿日時:2013年 10月 31日 22:53

    理系は英語の方が勉強楽だって。所詮、用語は英語の翻訳。原書にあたると目からウロコだよ。exited stateが翻訳すると励起状態だからなあ。わけわからん。あと、良書は英語の方がはるかに多いよ。マーケットの大きさが全然違う。フィードバックもそれだけ多いから、よりわかりやすくなるんだよ。
    日本語は少なくとも理系分野では放棄して、せめて中学から英語でやるべき。
    マジな話、このままだと本当に日本の理系やばいよ。

  4. 【3162453】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 10月 31日 22:59

    東大数学・・・座長さんが見て「難しすぎる」と思ったら曲芸なんでしょう。(笑)

    東大入試は、学科別に募集して、科目指定(たとえば医学部は理科3科目)や
    学科別配点など、京大を見習うだけでだいぶ良くなると思うんだけどな。

    面接・ボランティアで入った子が進振りでどうなるのか見守るのも面白いかな?
    進振りを残したまま入学後の学習計画を求めるのも味わい深いなあ。

    全体に今回の改革指針は文系の発想だよね。
    大学で勉強したことを仕事に使わない人たちが好き勝手言っては困るんだが。

  5. 【3162458】 投稿者: あと  (ID:Yd0hMj5ybIg) 投稿日時:2013年 10月 31日 23:03

    東大二次、そんなに難しいか?
    ふつう、物理はまともな思考力あれば、50はとれるぞ。数学もある程度才能あれば、80ぐらいはふつうだろ。くだらねえ国語は10もとれれば受かるんだから、受かる奴はそんな勉強しなくたって、受かるよ。配点が数理に傾斜だから俺みたいなバランス悪いのも受かるんだよ。
    達成度試験やら、面接やらボランティアやら、満遍なく勉強して、かつ人格も磨けとなると、俺みたいなのは必ず落ちるな。くだらねえ社会やら国語勉強しろとかなると、ヘドがでるぜ。

  6. 【3162468】 投稿者: 文系  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 10月 31日 23:13

    文系の数学よりは、理系の国語の方がずっと役に立つと思うけどなあ。(古文漢文は除く。古文漢文は試験科目から外してよい)
    日本人として生きるならね。アメリカ人として生きたい人は、日本のお金で教育する必要を感じませんね。

  7. 【3162469】 投稿者: 金持ち再生産システム  (ID:3OLLC4DhIGI) 投稿日時:2013年 10月 31日 23:20

    英語のほうが言葉の概念が明確ですね。
    理数教育を英語のみで行うのは、案外いいかもしれない。

    母国語と数学・物理だけ凄くできる益川先生のような異才タイプも、
    英語が得意で原書を読み漁る普通の秀才タイプも、今はどちらも東大には入れます。

    あとは、大学入学後にどう育てるかなんですが、そこの議論なしは残念。
    高校のように小さなホームルームと担任を置いて、一人ひとりに親身の
    アドバイス・・・なんてほうが教育成果は上がるかもしれない。

  8. 【3162627】 投稿者: たらよう  (ID:hgR28DkmTPI) 投稿日時:2013年 11月 01日 06:46

    環境が整えば、英語はできるんですよ
    言語だもん。

    日本の歴史も文化をないがしろにして
    英語を優先しても意味なし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す