最終更新:

215
Comment

【349651】中堅以下の私立と公立

投稿者: アッシュ   (ID:iT5ZpTZ.xBU) 投稿日時:2006年 04月 20日 08:49

みなさん、はじめまして。こんにちは。
今小学4年生の息子が中学受験を考えています。
中学は高校受験と違い、たとえ志望校の受験に落ちても、
地元の公立に入学できるので、浪人することはありませんよね。
公立に行かずに、敢えて中堅以下(偏差値の低い)の私立に行かせる
人がいらっしゃいますが、それは偏差値にかかわらず公立より
私立のほうがいいというお考えなのでしょうか?
中学を選ぶとき、その先の高校・大学・・・まで考えるのかと
思っているのですが、どうなのでしょう。
地元の公立が荒れていて・・・という理由があるならわかりますが、
身近に聞ける人もいないし、どなたか教えてくださるとうれしいです。
(この書き込みを読んで不愉快に思われた方がいらしたら、ごめんなさい)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 27

  1. 【351177】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:M2JD3BWATDE) 投稿日時:2006年 04月 22日 14:39

    娘の父 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > しかし、最終学歴を選択する受験を「たいしたことはない」とは
    > 相変わらずいい加減な議論の展開ですね。
    >
     
     
    大学受験がたいしたことがないというのではなく、大学受験をするかしないかということを考えることは重要ではないということですよ。わかるかな?
     
     
    要するに、大学受験をしたら得るものもあるし失うものもある。大学受験をしなかったから得るものもあるし失うものもある、ということです。
     
    あなたのように「附属は大学受験を回避できるから他のことを頑張ろう」という人が多くいますが、人間というのは弱いもので、結局ダラダラ過ごすこともあるのですよ。大学受験はきついですが、それをすることにより相当な知識・要領を得ることが出来ます。
     
    総じて、附属組より一般入試組のほうが学力が高いと言われます。
     
    でも、大学入試がない分をいろいろな勉強・趣味に投入できる強い意志があるなら附属のメリットも大きいです。
     
    かように、大学受験をするしないというのはそれぞれメリット・デメリットがあるのですよ。どちらかがいいというものではありません。
     
    あなたの「附属がいい」というのは単にあなたの「一意見」でしかないのです。

  2. 【351183】 投稿者: チャレンジ精神  (ID:9GuVPADb5fs) 投稿日時:2006年 04月 22日 14:44

    これは疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > チャレンジ精神の育まれ方 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > ある知人の息子さん、御三家のひとつの高3でこのたび受験。
    > > 某一流といわれる私大の建築科に見事合格。
    > >
    > しかしその高校では一浪してでも某国立大に行くのが当然という空気。
    > >
    > おめおめと友人の中で敗者の人生を歩みたくないと一浪を覚悟し、親は複雑な思い。
    > >  
    > >
    > 一方その附属高校から内部推薦で同じ建築科に進学が決まった別な知人の息子さん。
    > >
    > 家族中で満足し、すでに大学での勉強に胸膨らませ心の準備万端状態。
    > > 周りの友人たちとエールを交換。
    > >  
    > >
    > さてどちらがその子のこれからの人生にとっていいのかなと思います。
    > > 私の感覚では間違いなく後者です。
    >
    >  文脈から東大と早稲田のことを言っているのだと思うけど、後者がいいかどうかは
    > 価値観の別れるところ。
    >
    >  浪人しても東大の建築学科を卒業すれば、一生その学歴がついてまわるわけだし、
    > 本人も自信の持ち方、周りの目も違ってくるのだから。
    >

     
    おっしゃるとおり、あなた様の考えが一般的だと思います。
    でも成功するという保証はないでしょう?
    合格してもその先のことは分かりませんが、それを言ったら元も子もないのでおいておくことにして、
    私が疑問に思うのは、ダメだった時にもたなくてもいい挫折感を感じることになる人がいわゆるなるべく高い偏差値大学を目指す進学校の子どもには多いと言うもったいなさです。
     
    そのために今までの人生かけてきたと言うような受験をするほどの価値が、その学歴にあるのだろうかというのが疑問です。
     
    やるだけやって、ダメなら入った学校で心機一転という余力を残しての受験だったらいいんですがそうでない人を良く見ます。
    余計なお世話でしょうが。
    でも中学受験がそもそもそういう「見栄」のために過熱しているのかと言う現実がなんとも気の毒に思えるのです。
    「その学校の教育内容」が気にいって選ぶのは理解できますが、
    その理由にやれ進学実績云々という言葉を見るとくだらないと思ってしまうのです。
     
    進学実績の高い学校に入ると、自分の子供がそのレベルに染まると思うからなのですか?
    でも個人の力の伸びは学校の環境には関係あるでしょうが、進学実績には全く関係ないと思うのですが。
    御三家を目指して東大にいけない挫折感で慶應行くよりも、
    余力を残して同じ大学に進む道をとるほうが絶対幸せだと思いますが。
    なぜみんな御三家を目指すのでしょう。

  3. 【351192】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:7RzXvL8AsJk) 投稿日時:2006年 04月 22日 15:08

    チャレンジ精神 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 御三家を目指して東大にいけない挫折感で慶應行くよりも、
    > 余力を残して同じ大学に進む道をとるほうが絶対幸せだと思いますが。
    > なぜみんな御三家を目指すのでしょう。
    >
    >
     
     
    横レスですが。
     
    「どうして御三家を目指すのか?」−それは「そこの御三家があるからです」。
     
     
    勉強もスポーツと同じですよ。勉強というカテゴリでトップを目指す。その結果が御三家合格だと思いますよ。
     
     
    ちなみに、私は、同じ結果でも「チャレンジする精神」を尊びますよ。
     
    私も早慶程度の学歴で十分だとは思います。ただ、東大へ挑戦権がある(合格の可能性がある)ならば挑戦すべきだと思います。

  4. 【351193】 投稿者: 荒れた公立  (ID:YBdYrWvyi.2) 投稿日時:2006年 04月 22日 15:10

    うちの長女は、市内でも一、二を争うマンモス公立中学に通っています。中学の評判は、お世辞にも良いとは言えず、戦々恐々で入学させました。国立を受験して不合格の末の入学です。経済的事情が許せば私立中に行かせたかったのですが、下の子たちもいるため諦めさせたのです。 
    「荒れている」と評判どおり、ミニバイクに二人乗りした生徒が爆音を立てて校庭を走りまわって先生に取り押さえられたとか、夜のうちに教室のガラスが何枚か割られていたとか、校内で盗難が相次いだとか、まあ、それなりの事件はあります。ただ、そんな事件は、毎日毎日起きているわけではなく、大多数の生徒は、それに悪影響を受けてるということもなく、(勉強好きとはかぎらないものの)真面目で普通の中学生です。学校荒らす悪い子たちに辟易しながらも、上手に棲み分けて平和に中学生活を楽しんでいます。
    先生もいろいろ。何、この下手糞は授業は?!という先生もいないわけではないですが、多くの先生は授業にも部活にも生活指導にも熱心です。
    娘は、今年中3になり、高校入試に向けてスパートをかけはじめたところ。第一志望は、最難関私立ということにしていますが、さすがにそれは無理だろうなあ。第二志望の県立高校には合格できるかな? その県立は、毎年東大に1〜2名合格というレベルです。うちの子なんだから、それで上出来。
    私立中は、お金がかかる分、公立中より「良い」のは当たり前でしょう。
    ですが、公立中でも、そんなに悪いことはないですよ。
    お金がない家庭が無理して私立中に行くことはありませんよ。
    身の丈にあった暮らしは大切です。

  5. 【351197】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:v012GjlagpA) 投稿日時:2006年 04月 22日 15:11

    荒れた公立 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 娘は、今年中3になり、高校入試に向けてスパートをかけはじめたところ。第一志望は、最難関私立ということにしていますが、さすがにそれは無理だろうなあ。第二志望の県立高校には合格できるかな? その県立は、毎年東大に1〜2名合格というレベルです。うちの子なんだから、それで上出来。
    > 私立中は、お金がかかる分、公立中より「良い」のは当たり前でしょう。
    > ですが、公立中でも、そんなに悪いことはないですよ。
    > お金がない家庭が無理して私立中に行くことはありませんよ。
    > 身の丈にあった暮らしは大切です。
     
     
    まったくおっしゃるとおりです。
     
    受験産業(塾、私学)が作り出した「公立は荒れている」等のガセネタに踊らされている「私立教」の人々が哀れでなりません。あるいは「公立がそんなに荒れていないことはわかっているが、私立を選ぶ理由がほしい」というだけなんでしょう。
     
    普通の子(一般リーマン家庭で偏差値60以下)が大枚をはたいて「低偏差値私立」に行く必要などまったくありません。

  6. 【351203】 投稿者: 普通の子  (ID:2yY9NjpDDPY) 投稿日時:2006年 04月 22日 15:15

    普通の子とは中流階級のお子さんの事?
    いまや国民の45パーセントは下流です。
    中流にとどまっていられるのもある意味凄いんですよ。

  7. 【351213】 投稿者: 娘の父  (ID:7s35OfQ2VCE) 投稿日時:2006年 04月 22日 15:42

    偏差値は人気のバロメータ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    破綻した論理を何時までも続ける人だとはわかりましたので
    これ以上相手にすると起こられそうですので

    <無駄な引用は略>

    地域社会と学校の荒れ方は同一ではありませんよ。
    また、生活上「全く」接触しない訳には行かないですが
    影響を受ける、無理して迎合することも無く「知らん顔」は出来るんですよ。
    学校生活のように一箇所で長時間、長期間同席することとは全く別物です。


    「地域」と「学校」を無理やり同一化させることで成り立つ議論ですね。
    根本が間違っている論理は始めから成り立ちません。
    もっと勉強していただきたいものだ。


    うちははじめから「私立ありき」ですが、
    中学からか、高校からか考える前に荒れた公立中学校が後押ししてくれただけです。


    受験を意識した時点で公立は全く選択肢にあがりませんでした。
    安いからといって出るだけ無駄なレベルの授業にガラの悪い同級生と
    同じ教室でいなければいけないなんてのはご勘弁頂きたいと思いましたので
    割高な高級(そうな)環境を選択しましたが、、それがなにか?


    何時の間にやら「方」がついて一般化しているし、、身勝手なひとだ。

  8. 【351216】 投稿者: 全国を見れば  (ID:Y2/FDmmIBn6) 投稿日時:2006年 04月 22日 15:59

    まだまだ、公立優位、私立高校レベルは受け皿、要は滑り止め校
    という地方がまだまだ多いように思うのですが。
    首都圏にいると、どうしても私立志向になるのは、わかる気がします。
    けれど、低レベルの私立は、ここ地方では最悪のようですが
    都会はそうではないのかしら・・・
    首都圏ではランクの低い私立でも公立よりましなのですか?問題行動を起こす生徒も
    いないのかな・・・・少ないのかな・・・
    授業崩壊起こすこともないのかな


    通りすがりの独り言。読み飛ばして結構です。

    ちなみに住んでいる某地方は公立中から高校受験の際
    私立単願は県立(公立)断念組み、もしくは公立受験までの受験勉強の期間が長いので
    公立リタイア組みのようにとられる、そんな地方です。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す