- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: アッシュ (ID:iT5ZpTZ.xBU) 投稿日時:2006年 04月 20日 08:49
みなさん、はじめまして。こんにちは。
今小学4年生の息子が中学受験を考えています。
中学は高校受験と違い、たとえ志望校の受験に落ちても、
地元の公立に入学できるので、浪人することはありませんよね。
公立に行かずに、敢えて中堅以下(偏差値の低い)の私立に行かせる
人がいらっしゃいますが、それは偏差値にかかわらず公立より
私立のほうがいいというお考えなのでしょうか?
中学を選ぶとき、その先の高校・大学・・・まで考えるのかと
思っているのですが、どうなのでしょう。
地元の公立が荒れていて・・・という理由があるならわかりますが、
身近に聞ける人もいないし、どなたか教えてくださるとうれしいです。
(この書き込みを読んで不愉快に思われた方がいらしたら、ごめんなさい)
-
【351532】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ (ID:2r1dhv2ddzs) 投稿日時:2006年 04月 23日 01:01
娘の父 さんへ:
-------------------------------------------------------
>
> 我が家は「我が家の通学対象となる公立中のガラの悪さの質」が親として
> 自分の子供が中学校生活を過ごすに好ましくないと判断しただけですよ。
>
>
ですからね、その「ガラの質の悪いあなたの地域の公立」を避けるのは結構なことですよ。それはあなたの考えですからね。それを非難しているわけではないのです。
私が言いたいのは、あなたは単に「ガラの質の悪いあなたの地域の公立」という限定された一つの学校と「ガラの質の良いとあなたが判断した私立」というこれまた限定された一つの学校を比べて後者を選択したにすぎません、と言う事ですよ。つまり、荒れた学校で被害を受けたんじゃなくて、そういう学校を事前に回避しただけ、ですよ。
私の言っている意味わかるかなあ?
あなたの単なる思い込みの話しをこういうトピで披露するというのは、私立優位・公立蔑視の結論に持っていこうというよこしまな意思アリアリじゃないですか?
言っていることがわかるかなあ?
要はね、荒れた公立を選んだがゆえに「周りに染まってワルになった」とか言うことなら、荒れた学校に通うとワルになる可能性が高い。ゆえに荒れた学校に行かないほうがいい。ゆえに荒れていない私立がいい。という論法も成り立ちますよ。
そうじゃないでしょ?あなたの話しは。 -
【351542】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ (ID:2r1dhv2ddzs) 投稿日時:2006年 04月 23日 01:20
もう一つ追記すると。
いわゆる「ガラの悪い学校」というのは「低偏差値児らが集まる学校」なんですよ。怒られるのを承知で言いますが。
勉強に興味がなく、日々をダラダラ過ごす生徒らが多い学校が荒れている学校と言えます。
これは、通常、いわゆる「低偏差値私立高校」のことを指すんですよ。つまり、学力が低く、どこにも受け入れてもらえない子らを受け入れる底辺私立高校」なんですよ。
これとは違い、中学校(公立)が荒れているというのは、まさしく、地域性なんですよ。これも怒られますが、公営団地等が多く、親が子供らの教育に無関心で、ほっとくゆえに、子供らも勉強に意欲を持てず、勝手気ままに生活する。そういう子らが入学してくる公立中はたしかに荒れ果てる要素はあるでしょう。
しかしながら、そういう子等は、その地域に根ざします。その地域で暮らす以上、その子らともまったく交流せずに生活することは困難なんですよ。
荒れている環境を回避する。−そういう目的なら「学校で離れれば良し」という中途半端なことではなくて根本的なことを考える必要があります。
でも、もっと突っ込んだ考えを言うと、例えば、蝶よ花よと温室で育て、スクスク成長し、学力も優秀で、大企業に就職したとしても、その大企業の作る商品を買ってくれるのがそういう「荒れている、もっともお付き合いしたくない連中」を含む一般消費者なんですよ。
そういう連中にも頭を下げて自社の商品を買ってもらうんですよ。
「荒れた連中から離れれば良し」−そんな考えでは世の中を生きていけませんよ。「荒れた連中とじょうずに付き合う」−これが肝要ですよ。 -
【351566】 投稿者: 冒険王 (ID:ZSmIv6ie/dw) 投稿日時:2006年 04月 23日 04:43
公立中学から公立トップ校へ行くのは、1年あれば十分と思いますけどねえ。中3の夏休みに問題集を集中的に解いて十分でした。
大学受験もそんなものと思いますけど。
って、僕なんかの場合、公立中学でなにも勉強しなくて、公立高校へ行って、勉強する習慣がなくて、英語なんて最低の成績でしたけど。
高2の夏休みに山ごもりして挽回できましたよ。
私は娘の信条があるのでカトリックの学校に行かせてあげようと思っていますが、大学進学のことだけ考えるなら、公立で時間的制約がなく、自由に勉強できる環境のほうが優れていると思いますね。
地域の中学校が多少、荒れていても、実際に通う子次第と思いますし。
私立でも、本当に子どもを尊重して、すてきな教育をしてくれるところならばいいですけど、公立以上に制約が大きく、子どもたちの自主性や主体性を損なうところはごめんです。 -
-
【351630】 投稿者: そうなのか? (ID:pK09qng1mXQ) 投稿日時:2006年 04月 23日 10:13
でも さんへ:
-------------------------------------------------------
> そうなのか? さんへ:
> -------------------------------------------------------
> > >
> >
> 「中途半端な私立に入れるより、3年計画で公立トップ高を狙わせるべきかも…」
> >
> > > と、今さら迷ったりして。
> >
> >
> >
> 中途半端な私立に入れる=そのレベルにしか合格できなかった、ということですよね。
> >
> その子どもが公立中に進んで公立トップを狙える可能性って・・はなはだ疑問です。
> >
> >
> >
> 私は千葉在住ですが、例えば公立中経由で県千葉に合格できるのは、もし中学受験を
> >
> したとすれば東邦や渋幕に合格できる可能性を持ったお子さんだと思います。
> >
> >
> 「中途半端じゃない私立」に合格できなかった理由は、各々理由や事情があると思い
> > ますが、例外を除けば「実力」だと思います。
> >
> >
> >
> 中途半端な私立に入れたら伸びない、公立中にやれば公立トップも夢じゃないというのは
> > 幻想じゃないでしょうか。
>
>
> 自分の周りの中途半端な私立(東邦)で優秀な方も確かに何人か存在しましたが、彼らは断じて中途半端な私立にいたから伸びたわけではありません。公立中にいても伸びたと思います。
>
> 中途半端な私立に在籍したことは、むしろ彼らにとってはデメリットでしかなかったのではないかと思います。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
-
-
【351692】 投稿者: 娘の父 (ID:7s35OfQ2VCE) 投稿日時:2006年 04月 23日 12:13
偏差値は人気のバロメータ さんへ:
-------------------------------------------------------
> ですからね、その「ガラの質の悪いあなたの地域の公立」を避けるのは結構なことですよ。それはあなたの考えですからね。それを非難しているわけではないのです。
> 私が言いたいのは、あなたは単に「ガラの質の悪いあなたの地域の公立」という限定された一つの学校と「ガラの質の良いとあなたが判断した私立」というこれまた限定された一つの学校を比べて後者を選択したにすぎません、と言う事ですよ。つまり、荒れた学校で被害を受けたんじゃなくて、そういう学校を事前に回避しただけ、ですよ。
>
> 私の言っている意味わかるかなあ?
>
> あなたの単なる思い込みの話しをこういうトピで披露するというのは、私立優位・公立蔑視の結論に持っていこうというよこしまな意思アリアリじゃないですか?
回避手段が選択できるのであれば、事前に回避するのが普通ではありませんかね?
それが批難されているのですかね?
それ以上に、、相変わらず根本が理解できていないのですね。
貴方は私に一生懸命「私立優位・公立蔑視論者」のレッテルを貼りたいのでしょうが
私は他の親御さんに対して「各自よく検討して判断すればよい」と言っております。
得体の知れない結論を出そうと思っているのではなく、
「個々に判断すればよい問題である」といっているのですが通じませんかね?
「私はこういう判断をしたという事例」を否定しても致し方ないのではありませんか?
それとも、自分の論理に反する事例の存在を許したくないだけなのですか?
私は、そのような他人の意見への反応と自論の展開手法が異常だと言っているのですがね。
> 言っていることがわかるかなあ?
>
> 要はね、荒れた公立を選んだがゆえに「周りに染まってワルになった」とか言うことなら、荒れた学校に通うとワルになる可能性が高い。ゆえに荒れた学校に行かないほうがいい。ゆえに荒れていない私立がいい。という論法も成り立ちますよ。
>
>
> そうじゃないでしょ?あなたの話しは。
いいえ、それもうちが私立を選択した「理由の一つ」にはなっております。
ただ、「それだけが理由ではない」ですが、、
個々の家庭を取り巻くそれぞれの状況から判断するのですから、理由が1つということは
ありません。強引に理由を1つに絞るのはおやめになったほうが良いでしょう。
>しかしながら、そういう子等は、その地域に根ざします。その地域で暮らす以上、その子らともまったく交流せずに生活することは困難なんですよ。
>荒れている環境を回避する。−そういう目的なら「学校で離れれば良し」という中途半端なことではなくて根本的なことを考える必要があります。
また根本を間違えていますよ。
それは単なる「〜ということにしたい」という思い込みからくる妄想です。
社会生活の中で接触することと、中学校生活を一緒にすごすことは違うでしょう。
無理やりに一緒くたにしないで下さいね。
全てが思い込みからくる妄想ですね。
卒業後4年以上経ちますが、小学校の同窓生の必要な方との交流はしております。
意図的に交流したい人以外とは交流せずに困難無く生活できておりますが、、
現代の社会では難しいことではないでしょう。(好ましいか否かは別として、、)
住民全員が荒れている環境ではないですよ。
前提を間違えて認識して妄想全開のご意見は参考にもなりません。
-
-
【351728】 投稿者: 娘の父さんへ (ID:uUEYJn0xdQ2) 投稿日時:2006年 04月 23日 13:34
「偏差値は・・・」さんのレスを、まともに受け取っちゃいけませんよ。
他の人はみんな無視しているのに。
娘の父さんの実直なご性格、好感持てます。
おかしいのは、「偏差値は・・」さんなのだから。
もうそれは周知の通りなのです。
無視ですよ!無視。 -
-
【351811】 投稿者: 迷いが… (ID:Om/nHLiDJ.o) 投稿日時:2006年 04月 23日 15:55
話題の流れが交錯していて、割って入るようで気が引けますが…
> 私の言う「志望校(60超)ダメなら公立」というのは、中途半端な私立より公立のほうが伸びるという意ではなくて、「勉強が得意でない子ならば、大学は、私立中堅大学あるいは地方国立大学(旧帝大以外)がせいぜいであり、何かとお金がかかるだろう。また、生涯賃金も低い可能性がある。それならば中学高校で無駄金を使うより、節約し、子供らの将来へ備えよう」という意です。
どんなに優秀な子でも、「実力」を形成するまでの過程で、時間や環境はやはり必要だと思います。
だから皆さん、4年生頃から塾に入れるんですよね?
素質で全てが決まってしまう、受かる子は受かる、だめな子はだめ、というのなら、
そこまでお金や時間をかけなくても、短期間で才能に賭けた一発勝負をすれば済むのではないでしょうか?
勉強始めて2ヶ月の娘は、まだまだ手付かずの単元が多く(特に理社。知らなきゃ答えようがない。)、
トータルではかなり偏差値低いです。
塾の先生は「読解力と計算力があるのでこれから伸びる見込みがある」とおだててくださっていますが、
それでも、4年からNに通塾している難関校狙いの子たちを見て、
あと9ヶ月で追いつくのは無理だろうということは親としても予想できます。
皆さんの論調でいくと、中堅校止まり→一生ダメということになるのですが、
でも、それはちょっと短絡的すぎる気がします。
偏差値60未満の学校からは早慶・旧帝以上に全く合格できていないかというと、そんなこともないようだし。
例えば、神奈川女子では60超はフェリスと慶応しかないような気がするのですが、他の学校では早慶すら無理なのでしょうか?
私は私立中などないような田舎の公立出身ですが、周囲を見るに、
早慶・旧帝ぐらいなら、特別にできる子じゃなくても努力しだいで十分行けると思っていたし、
田舎のいとこ(旧帝在学中)も同じことを言っていたので、今でも変わっていないと思います。
高校受験に失敗した友人が、結局は弁護士になりましたし、
中堅私大に進んだ友人は、国立医学部に入りなおして医者になりました。
もちろん、学校には勉強に向いてなさそうな子もいるのは事実ですが、
その基準が「N偏差値60」では、そしてそれで将来を見限ってしまうのでは、
ちょっと厳しすぎる気がします。
ちなみに、引用文を受けて早慶を引き合いに出しましたが、
娘の希望する職業に通じる学部が早慶にはないので、
今のところ、本人も親も、別に希望しているわけではありません。
学歴にこだわっているわけではないので念のため。 -
【351827】 投稿者: 迷いが… (ID:6aJlwh864pw) 投稿日時:2006年 04月 23日 16:35
冒険王 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 公立中学から公立トップ校へ行くのは、1年あれば十分と思いますけどねえ。中3の夏休みに問題集を集中的に解いて十分でした。
3年計画で公立トップ高と書いたのは、内申対策という意味。
神奈川は内申重視なので、中三からでは挽回は難しいのですよ。。。
あやしげな「絶対評価」に振り回される公立のばかばかしさも、私立を受験する理由のひとつです。
同僚のお子さんは、テストが学年4番でも評定は「4」だったと嘆いていましたから。
あと、公立に行く場合、英語も、大学受験まで考えたら別計画でやっておく必要があると思っています。
確かに、公立のあの薄い教科書をマスターするだけだったら、3年も必要ないでしょう。
試しに、うちの子に、中1数学の問題集をやらせてみたら、難なく解けました。
(算数の「割合」の問題を方程式で解くことを教えたついでです。)