最終更新:

215
Comment

【349651】中堅以下の私立と公立

投稿者: アッシュ   (ID:iT5ZpTZ.xBU) 投稿日時:2006年 04月 20日 08:49

みなさん、はじめまして。こんにちは。
今小学4年生の息子が中学受験を考えています。
中学は高校受験と違い、たとえ志望校の受験に落ちても、
地元の公立に入学できるので、浪人することはありませんよね。
公立に行かずに、敢えて中堅以下(偏差値の低い)の私立に行かせる
人がいらっしゃいますが、それは偏差値にかかわらず公立より
私立のほうがいいというお考えなのでしょうか?
中学を選ぶとき、その先の高校・大学・・・まで考えるのかと
思っているのですが、どうなのでしょう。
地元の公立が荒れていて・・・という理由があるならわかりますが、
身近に聞ける人もいないし、どなたか教えてくださるとうれしいです。
(この書き込みを読んで不愉快に思われた方がいらしたら、ごめんなさい)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 27

  1. 【352055】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:rFBgpWlIsZ2) 投稿日時:2006年 04月 23日 22:34

    迷いが… さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > どんなに優秀な子でも、「実力」を形成するまでの過程で、時間や環境はやはり必要だと思います。
    > だから皆さん、4年生頃から塾に入れるんですよね?
    > 素質で全てが決まってしまう、受かる子は受かる、だめな子はだめ、というのなら、
    > そこまでお金や時間をかけなくても、短期間で才能に賭けた一発勝負をすれば済むのではないでしょうか?
    >
    >
    > 勉強始めて2ヶ月の娘は、まだまだ手付かずの単元が多く(特に理社。知らなきゃ答えようがない。)、
    > トータルではかなり偏差値低いです。
    > 塾の先生は「読解力と計算力があるのでこれから伸びる見込みがある」とおだててくださっていますが、
    > それでも、4年からNに通塾している難関校狙いの子たちを見て、
    > あと9ヶ月で追いつくのは無理だろうということは親としても予想できます。
    > 皆さんの論調でいくと、中堅校止まり→一生ダメということになるのですが、
    > でも、それはちょっと短絡的すぎる気がします。
    > 偏差値60未満の学校からは早慶・旧帝以上に全く合格できていないかというと、そんなこともないようだし。
    > 例えば、神奈川女子では60超はフェリスと慶応しかないような気がするのですが、他の学校では早慶すら無理なのでしょうか?
    >
     
     
    要は、確率なんですよ。中学受験時偏差値=大学受験時偏差値となる子が80%、中学受験時偏差値<大学受験時偏差値(つまり伸びる)となる子が10%、中学受験時偏差値>大学受験時偏差値(つまり意欲を失う)となる子が10%、ということですよ。
     
    伸びる子の確率なんて1割でしかないのですよ。
     
    で、おそらく伸びる子の多くは、あなたのお子さんのように「駆け込み受験で勉強時間が絶対的に不足していた子」だと思います。ですので、あなたのお子さんは伸びる可能性はあると思います。
     
    しかしながら、3年・4年からしっかりと通塾している子は、伸びもせず落ちもせずそのまま(それが8割)ということですよ。
     
     
    そして、あなたが言うように60以下の学校からも少数ながら早慶等の難関大学に合格する子は存在します。
     
    しかしながら、そういう子の多くは、中高で伸びたのではなく、6年生時は60以上で十分な成績だったが本番で「まさか不合格」し60以下の学校に通学を余儀なくされた子ということですよ。そもそも実力がその学校以上にあったというとこです。
     
     
    なぜ私がここまで執拗に「中学受験=大学受験」というのは勉強というものが「地頭(もって生まれた資質)に左右される」からですよ。
     
    皆さんも実は経験があるはずです。中学でもいいです。高校でもいいです。1年生のトップ集団はほぼ顔ぶれが変わらず3年生でもトップだったはずです。もちろん、まれにトップに割ってはいる晩成型の子もいました。しかし、そういう子はそもそも少数であるうえに、そういう子は、勉強をしていない(例えば、家庭が勉強に興味がなかった等)だけで、勉強に目覚めたらあっという間にトップ集団に入ってきたということです。
     
    つまり、2年あるいは3年というそれなりの期間に通塾した子の実力は妥当なものであるということです。
     
     
    でも、そういう事実を逆手にとれば、将来を見越した人生設計を行うことができます。
     
    勉強が得意な子(60超)ならば、それなりのバックアップを行い、高学歴を手に入れる、あるいは、本当にやりたい学問を勉強してもらう。残念ながら、勉強がそれほど得意でない子(60〜50)ならば、公立中高に通いながら、的を絞った勉強をさせ、GMARCHあたりに送り込み、平々凡々な人生設計の道を示唆する。勉強に向かない子(50以下)なら、やはり公立中高、大学も日東駒専あたりとなろうと思いますので、大学卒のみでなく、手に職を持つような仕事を推奨する。
     
    もちろん、上記にことは、単に親のレールであって、それに子が反発し、頑張ることは結構なことです。
     
    しかしながら、上記のようになる可能性は高いと言うことです。なぜなら、12歳で頑張れない子が18歳で頑張れるとは思えないからです。結局、勉強と言うのは「歯を食いしばって机に噛り付いて集中していられるか?」という「忍耐力」があるかないかなのです。これは12歳で身に付いていなければ一生身に付きません(断言)。

  2. 【352062】 投稿者: りゅうたろう  (ID:zrw7IduhalE) 投稿日時:2006年 04月 23日 22:43

    偏差値は人気のバロメータ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  
    > 長すぎるので引用は省略しますが。。



    仰るとおり!それが現実だと思います。

  3. 【352065】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:rFBgpWlIsZ2) 投稿日時:2006年 04月 23日 22:47

    娘の父 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 「私はこういう判断をしたという事例」を否定しても致し方ないのではありませんか?
    > それとも、自分の論理に反する事例の存在を許したくないだけなのですか?
    > 私は、そのような他人の意見への反応と自論の展開手法が異常だと言っているのですがね。
    >
     
     
    わかりました。
     
    では、私はあなたのような「愚かな思い込みによる行為(私がそう思うだけです・これでいいですか?)」はしないようにいたしましょう。
     
     
    以下も私の独り言です。
     
     
    世の中は、いろいろな人がいます。単に粗暴な人もいます。一般的にいい人でも自分にとっては苦手な人もいます。
     
    大事なことは「自分に合わないと思われる環境でも何とか順応していく」ということです。そうしなければ、常に「もっと自分にふさわしい場所があるはずだ。」とさまようことになります。
     
    私もあえて「荒れている環境」に飛び込めと言っているわけではありません。しかしながら、少なくとも成人まで暮らすであろう地域が荒れているならそれを受け入れることも止む無しだと思います。反対にそれは人生にとって有意義ともなろうかと思います。
     
    もちろん、これは私の単なる思い込みです。それは強調したいと思います。

  4. 【352070】 投稿者: わるいけど  (ID:NuQUgCAISvo) 投稿日時:2006年 04月 23日 22:52

    私は、小学校の時、5段位階評価で2と3ばっかりの成績でしたが
    中学2年のとき、担任の影響で学ぶことのおもしろさに目覚め
    旧帝国大学に進学しました。


    12歳では決まらないこともあるから人生はおもしろいのです。
    自分が(または自分の子が)12歳で決まってしまう80%に
    入るのか(って、そういう統計があるかどうかもあやしいのに、
    きっぱり言い切るところが貝さんのすごいところですが)、
    10%に入るのかなんて、だれにもわからないよ。


    ある日、どんなきっかけで眠っていた才能が引き出されるかわか
    らない。18歳までには現れないことだてってあるし。

  5. 【352076】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:BajJEdDFXao) 投稿日時:2006年 04月 23日 23:09

    迷いが… さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 冒険王 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 公立中学から公立トップ校へ行くのは、1年あれば十分と思いますけどねえ。中3の夏休みに問題集を集中的に解いて十分でした。
    >
    >
    > 3年計画で公立トップ高と書いたのは、内申対策という意味。
    > 神奈川は内申重視なので、中三からでは挽回は難しいのですよ。。。
    > あやしげな「絶対評価」に振り回される公立のばかばかしさも、私立を受験する理由のひとつです。
    > 同僚のお子さんは、テストが学年4番でも評定は「4」だったと嘆いていましたから。
    >
     
     
    横レスですが。
     
    私は、皆さんがおっしゃる「内申ほど不合理なものはない」という考えも疑問です。
     
    結局、「一発勝負のテスト」も「3年間積み重ねた結果を加味したテスト」もどちらも「メリット・デメリット」があります。
     
    これも何度も書きますが、高校受験は「大学受験までの一過程」に過ぎないので、内申により、公立トップに入れず準トップでもいいと思います。
     
    なぜなら、大学受験は「一発勝負」ですから。それに照準を合わせた準備をすればいいのです。

  6. 【352077】 投稿者: りゅうたろう  (ID:0cWao1VtAf6) 投稿日時:2006年 04月 23日 23:11

    わるいけど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ある日、どんなきっかけで眠っていた才能が引き出されるかわか
    > らない。18歳までには現れないことだてってあるし。





    わるいけど。-偏差値は人気のバロメータ-さんはこうかいてますよ。



    >しかしながら、3年・4年からしっかりと通塾している子は、伸びもせず落ちもせずそのまま(それが8割)ということですよ。



    あなたも塾に通っていたのですか?





  7. 【352082】 投稿者: わるくないですよ  (ID:UBWUYL32x/c) 投稿日時:2006年 04月 23日 23:14

    わるいけどさんへ:


    わるくないですよ。わるいけどさんと同じような逆転人生(学歴で)の人、大勢見てきたから。



  8. 【352083】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:moRbWUsTQC6) 投稿日時:2006年 04月 23日 23:08

    わるいけど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は、小学校の時、5段位階評価で2と3ばっかりの成績でしたが
    > 中学2年のとき、担任の影響で学ぶことのおもしろさに目覚め
    > 旧帝国大学に進学しました。
    >
    >
    > 12歳では決まらないこともあるから人生はおもしろいのです。
    > 自分が(または自分の子が)12歳で決まってしまう80%に
    > 入るのか(って、そういう統計があるかどうかもあやしいのに、
    > きっぱり言い切るところが貝さんのすごいところですが)、
    > 10%に入るのかなんて、だれにもわからないよ。
    >
    >
    > ある日、どんなきっかけで眠っていた才能が引き出されるかわか
    > らない。18歳までには現れないことだてってあるし。
     
     
    おっしゃるとおりです。80%に入るか10%に入るかわかりません。
     
     
    ただ、私はその10%にかけて、子供に勉強を強いるつもりはありませんということです。
     
     
    80%とか10%というのはたしかに大体の話ですよ。でも、皆さんの学校時代を思い出してください。そんなものでしょ?
     
    どうして自分の子のことになるとトタンに「いいほうに考える」のかなあ?ここにいらっしゃる親御さんのお気持ちはよくわかりません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す