最終更新:

215
Comment

【349651】中堅以下の私立と公立

投稿者: アッシュ   (ID:iT5ZpTZ.xBU) 投稿日時:2006年 04月 20日 08:49

みなさん、はじめまして。こんにちは。
今小学4年生の息子が中学受験を考えています。
中学は高校受験と違い、たとえ志望校の受験に落ちても、
地元の公立に入学できるので、浪人することはありませんよね。
公立に行かずに、敢えて中堅以下(偏差値の低い)の私立に行かせる
人がいらっしゃいますが、それは偏差値にかかわらず公立より
私立のほうがいいというお考えなのでしょうか?
中学を選ぶとき、その先の高校・大学・・・まで考えるのかと
思っているのですが、どうなのでしょう。
地元の公立が荒れていて・・・という理由があるならわかりますが、
身近に聞ける人もいないし、どなたか教えてくださるとうれしいです。
(この書き込みを読んで不愉快に思われた方がいらしたら、ごめんなさい)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 27

  1. 【350454】 投稿者: マー  (ID:MwlncyNGX9c) 投稿日時:2006年 04月 21日 11:40

    皆さんのいろいろなご意見を拝見いたしました。
    私の子どもの受験の時、偏差値は当然に見ました。しかし、校風ですとか本当に家の子どもに合っているのか、などを考えて結果的には子どもの持っている偏差値よりかなり低い学校を選択いたしました。したがって受験は楽勝でしたね。
    子育ては家庭と学校との連携がいかに上手くいくかにかかっています。うちの子はおかげさまで順調に成長し、かなり一流といわれている大学に一般入試で合格することができました。これは、子育てにおいて学校との連携が非常に上手くいったからに他なりません。子どもの友達で同じ中学受験をした子どもも何人かいます。その子ども達は、うちの子と同じか、あるいはそれ以上の偏差値を持っていて、結果的にはそれぞれの偏差値にあった学校に合格しました。しかし、6年後の進路結果のみを見る限り、うちの子の勝ちでした。しかし、それもたかが大学受験の結果だけですし、4年後はどうなるのでしょうか?

    最後に親としてこのサイトの最初の投稿者に申し上げたいことは
    中学受験について公立か私立かは私立の方が良いに決まっています。理由は前の掲示にも沢山書いてありましたのでまさにその通りです。
    次に中堅以下の私立という書き方がありましたが、うちの子どもはまさに中堅以下の私立でだと思いますよ。家の子どもの偏差値は46でした。受験中学校の合格平均偏差値は40でした。6年後の進路先大学の偏差値は62程度でした。いかがでしょうか。

  2. 【350463】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:t0PSytYvs2E) 投稿日時:2006年 04月 21日 11:57

    マー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆さんのいろいろなご意見を拝見いたしました。
    > 私の子どもの受験の時、偏差値は当然に見ました。しかし、校風ですとか本当に家の子どもに合っているのか、などを考えて結果的には子どもの持っている偏差値よりかなり低い学校を選択いたしました。したがって受験は楽勝でしたね。
    > 子育ては家庭と学校との連携がいかに上手くいくかにかかっています。うちの子はおかげさまで順調に成長し、かなり一流といわれている大学に一般入試で合格することができました。これは、子育てにおいて学校との連携が非常に上手くいったからに他なりません。子どもの友達で同じ中学受験をした子どもも何人かいます。その子ども達は、うちの子と同じか、あるいはそれ以上の偏差値を持っていて、結果的にはそれぞれの偏差値にあった学校に合格しました。しかし、6年後の進路結果のみを見る限り、うちの子の勝ちでした。しかし、それもたかが大学受験の結果だけですし、4年後はどうなるのでしょうか?
    >
     
     
    あなたのおっしゃることはある意味当然のことです。もともと地頭が良かったわけですから。地頭のいい子はどこでも伸びます。
     
     
    そして、学校との相性もよかったのでしょう。
     
     
    ただ、それはあくまで「結果論」なんですよ。と言いますか、「学校がよくしてくれた」という「思い込み」なんですよ。だって、そんないい学校だってなじめずに「退学者」が数名は出ますよね。
     
    何度も書きますが、学校との相性など、実際に通ってみないとわかりません。これは普遍の真理です。

  3. 【350490】 投稿者: 懐かしい話  (ID:RY0FBBXGoIY) 投稿日時:2006年 04月 21日 13:06

    でも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    もう相当昔の話ですからね。TAPは昔、高校受験で開成や筑駒への合格者の半分以上を輩出してたんですよ。
    >
    > 難関を目指している人しかTAPには行かないもんでした。TAPに行っていた=一般の偏差値では70クラスの人たちですよ。
    >
    > 公立の学校のレベルでは、偏差値70前後の差は2か3かもしれませんが、それを偏差値70以上を母集団として、もう一度その偏差値の差を引き伸ばしてみると、
    > 開成と早慶附属では、偏差値は20ほどの開きがあるんですよ。
    >
    >
    >
    > TAP偏差値とはそのようなものでした。
    >
    >
    > 考えても見てください。早慶附属合格者って莫大な人数ですよね。TAPの生徒だったら(公立の学校で1番とか2番ぐらいの成績なら)、それこそ平均以下(偏差値43)でも、だれでも入れたんですよ。ちなみに灘とか筑駒が偏差値67ぐらいだった気がします。
    >
    > 当時、Z、Z1、Z2、Y、Y1、Y2、X・・・(あと覚えていない)の10個程度のクラスがありましたが、この塾の下位のクラスでも、早慶は当たり前、Zは全員灘、筑駒レベル(開成を滑り止め)、Z1は開成レベルでした。
    >
    > 今みたいに教室がいくつも点在している時代ではありません。八重洲一校のみのクラスでした。
    >
    >
    > いずれにしても、入学時、偏差値が低い方を選択というのはやっぱりレアケースだと自分も思います。
    >
    >
    >
    >
    八丁堀じゃなかったですか?
    しかも、当時は武蔵の方が開成よりも人気があったような記憶が・・・
    「武蔵・開成・桐朋」というくくりもあったと思います。

    Zだと筑駒・武蔵
    Z1だと開成
    だったような気もします。灘には、確か受験ツアーが組まれていましたよね。


  4. 【350511】 投稿者: でも  (ID:vkOaVZLmFwU) 投稿日時:2006年 04月 21日 13:34

    懐かしい話 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 八丁堀じゃなかったですか?
    > しかも、当時は武蔵の方が開成よりも人気があったような記憶が・・・
    > 「武蔵・開成・桐朋」というくくりもあったと思います。
    >
    > Zだと筑駒・武蔵
    > Z1だと開成
    > だったような気もします。灘には、確か受験ツアーが組まれていましたよね。


    そうですね。正確には八丁堀でした。自分は東京駅の八重洲口で下りて八重洲ブックセンターで参考書を吟味してから八丁堀まで歩いていくというのが日課になっていました。

    当時は武蔵の方が東大合格「率」では開成よりも上ってことで人気があったかもしれません。

    自分はZ1だったのですが、Zの連中の「開成止まりになりたくない」という自信満々のセリフが今でも耳に残っています。

    Z、Z1は今のsapixの小田氏が担任みたいな感じでした。

  5. 【350537】 投稿者: あの〜  (ID:yIUKuQNQzHM) 投稿日時:2006年 04月 21日 14:23

    でも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 懐かしい話 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > > 八丁堀じゃなかったですか?
    > >
    > しかも、当時は武蔵の方が開成よりも人気があったような記憶が・・・
    > >
    > 「武蔵・開成・桐朋」というくくりもあったと思います。
    > >
    > > Zだと筑駒・武蔵
    > > Z1だと開成
    > >
    > だったような気もします。灘には、確か受験ツアーが組まれていましたよね。
    >
    >
    > そうですね。正確には八丁堀でした。自分は東京駅の八重洲口で下りて八重洲ブックセンターで参考書を吟味してから八丁堀まで歩いていくというのが日課になっていました。
    >
    > 当時は武蔵の方が東大合格「率」では開成よりも上ってことで人気があったかもしれません。
    >
    > 自分はZ1だったのですが、Zの連中の「開成止まりになりたくない」という自信満々のセリフが今でも耳に残っています。
    >
    > Z、Z1は今のsapixの小田氏が担任みたいな感じでした。
    >


    お二人さん、とっても楽しそうですので別スレを立てられたらいかがですか?
    ちょっと、横に反れてません?

  6. 【350597】 投稿者: 質問です  (ID:Qmn518g5hVc) 投稿日時:2006年 04月 21日 16:54

    偏差値は人気のバロメータ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    マー さんは

    >考えて結果的には子どもの持っている偏差値よりかなり
    低い学校を選択いたしました。したがって受験は楽勝でしたね。


    とお書きになり、最後の方で

    >家の子どもの偏差値は46でした。



    とあります。


    この事だけで、なぜ

    >もともと地頭が良かったわけですから。
    と言い切れるのですか?


    それとも、中学受験時の偏差値以上の大学へ入学出来た子どもは、
    地頭が良いと決め付ける、もしくは、地頭が良くないとそれは絶対に不可能!
    とのあなたのお考えによるものでしょうか?



    あなた(=私立を買いかぶりさん)の持論では、
    中学受験時の偏差値=大学受験時の偏差値ですから、
    中学受験時より高い偏差値大学へ入学したケースがあると
    困るわけですよね〜〜〜
    その場合は、「地頭が良かった子ども」にしてしまわないと、
    通らないわけですからですよね???

  7. 【350610】 投稿者: 偏差値は人気のバロメータ  (ID:mJscFw7.IxE) 投稿日時:2006年 04月 21日 17:24

    質問です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > それとも、中学受験時の偏差値以上の大学へ入学出来た子どもは、
    > 地頭が良いと決め付ける、もしくは、地頭が良くないとそれは絶対に不可能!
    > とのあなたのお考えによるものでしょうか?
    >
     
    え〜と、私のそのレスは「ちーぱっぱ」さんへのものですよ。ちーぱっぱさんのお子様は小学受験で入り、中学・高校が低偏差値だったが、中学まではいて、高校で出たということだったと思いますよ。ですので、地頭がよかったということですね。
     
     
    それと、何事も例外はあります。中学偏差値<大学偏差値の子もいれば、中学偏差値>大学偏差値の子もいます。ただ、中学偏差値=大学偏差値の子が大多数ということですよ。
     
     
    で、例外的な伸びる子に関しても理屈はありますよ。要するに、駆け込み受験の子ですよ。入試時には時間が足りなかったということです。反対に言うと、低学年からの通塾児は本当に先が見えるということです。これは悪いことだけではないですよ。伸びない代わりに落ちることも少ないでしょうし。
     
    で、落ちる子は、いわゆる「ドロップアウト・バーンアウト」ですよ。何かがきっかけで「勉強に対する意欲を失った」ということです。
     
     
    というように、「中学受験」は将来を占う上でのいろいろな情報を得ることができます。

  8. 【350637】 投稿者: 質問です  (ID:NeDlUg4UY9I) 投稿日時:2006年 04月 21日 18:01

    偏差値は人気のバロメータ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > え〜と、私のそのレスは「ちーぱっぱ」さんへのものですよ。

    はぁ〜?そうでしょうか?


    だって、あなたの[350463]のレスは、
    マーさんへ。と冒頭に書いてあるし、
    引用している投稿も、マーさんのものですよ!


このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す