- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: WHY (ID:KwLOXjqPD6s) 投稿日時:2006年 04月 26日 21:16
Yの合不合判定予備テスト(第1回)を見たら、芝の予想偏差値が1回目59、
2回目64と急に難化していた。
今年、特に進学実績が良かったとは思えないのに、実績では上のはずの巣鴨、
城北とは次元の違う難易度になっている。(海城なみになっている)
予想とはいえ、来年の受験生の志望者が多いから高くなっているのだと思う。
人気急上昇の理由がわかる方いますか?
-
【355360】 投稿者: 05年結果偏差値と06年予想偏差値 (ID:z.hHi2FDgPQ) 投稿日時:2006年 04月 28日 17:06
四谷大塚 2006年結果偏差値表
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2005/pdf/7181[削除しました]
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2005/pdf/7182[削除しました]
早稲田?62 ?65
桐朋 61
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海城 ?59 ?63
芝 ?58 ?63
暁星 57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
攻玉社?56 ?59
巣鴨 ?56 ?59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
城北 ?55 ?57 ?59
世田谷?56 ?56 ?58
※?は1次、?は2次、?は3次
2006 四谷大塚 合不合予備第一回(4月) 偏差値
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1181[削除しました]
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1182[削除しました]
早稲田 ?62 ?65
桐朋 61
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芝 ?59 ?64
海城 ?59 ?63
暁星 57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
攻玉社 ?56 ?59
世田谷 ?56 ?56 ?58
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
城北 ?55 ?57 ?59
巣鴨 ?55 ?59
※?は1次、?は2次、?は3次
-
【355413】 投稿者: 進学者偏差値と進学実績 (ID:gNGNA84oz5c) 投稿日時:2006年 04月 28日 19:40
2006年日能研進学者 男子 (偏差値55以上)
※複数回試験がある学校は、すべての進学者の平均。
つまり学校の実像に一番近い最新の数字。
灘 71.6
筑駒 70.0
開成 69.0
栄光 65.0
麻布 64.3
駒東 63.8
聖光 63.6
筑附 63.1
渋幕 62.7
慶応普62.3
海城 61.6
ラサル61.1
浅野 60.8
早稲田60.7
桐朋 60.6
慶応湘60.5
武蔵 60.4
早実 60.2
慶応中60.0
学世田59.0
巣鴨 58.8
渋渋 57.8
サレ学57.6
芝 57.4
暁星 57.1
※芝の進学者偏差値が、2005年の52.8から大幅にアップしたという書き込みがあったが
これは52.8が一次だけの平均だったため。
今年も一次だけの進学者平均偏差値は若干上がったものの55.0。
<東大+京大+国公立医学部 合格率 2005年度:全国主要校(京大比率の高い関西地区除く)> (男女込み)
※学校HPおよび学校説明会配布資料、読売ウィークリー調査資料に基づく。
開成 228/398 57.3%
ラ・サール 135/237 56.7%(鹿児島)
栄光学園 79/178 44.4%
愛光 107/244 43.9%(愛媛)
桜蔭 98/239 41.0%
麻布 114/296 38.5%
駒場東邦 91/238 38.2%
広島学院 55/178 30.9%(広島)
聖光学院 65/221 29.4%
武蔵 45/169 26.6%
弘学館 50/201 24.9%(佐賀)
青雲 59/239 24.7%(長崎)
巣鴨 66/278 23.7%
海城 90/388 23.2%
浅野 42/262 16.0%
桐朋 50/316 15.8%
暁星 20/174 11.5%
芝 24/291 8.2%
攻玉社 16/243 6.6%
芝の進学実績(合格率)は、芝が強いといわれる国公立医学部を含めても
巣鴨海城の約1/3、浅野桐朋の約1/2 にすぎません。
昨年の芝の合格実績は東大も二桁合格し、医学部も健闘し、近年の芝としては非常に実績がよかったのですが(東大12、京大2、国公立医学部10)
それでも上位校とはまだまだかなり差があることが分かります。 -
【355458】 投稿者: 変な掲示板 (ID:WH4e.xdEDfU) 投稿日時:2006年 04月 28日 21:20
この掲示板では御三家以外のどの学校でも、ちょっと褒めようとすると
必ずおかしいくらいに、あんな学校たいしたことないという意見が噴出
しますよね。 掲示板ってそういうものですか?
でも実際問題として御三家にいける子供なんてこの掲示板を見ている人
の5%くらいなものではないですか?
そう考えると自分に関係ない学校をわざわざけなす書き込みをしている
方々のお子さんたちがみんな御三家に入っているとも思われませんよね。
一生懸命データをコピーして、そんな学校たいしたことないと書き込み
をしている人の負のエネルギーを考えるとゾッとしますよね。
-
-
【355462】 投稿者: ソース付き (ID:jL8oE55lXY6) 投稿日時:2006年 04月 28日 21:15
四谷大塚 2006年結果偏差値表
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2005/pdf/7181[削除しました]
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2005/pdf/7182[削除しました]
早稲田?62 ?65
桐朋 61
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海城 ?59 ?63
芝 ?58 ?63
暁星 57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
攻玉社?56 ?59
巣鴨 ?56 ?59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
城北 ?55 ?57 ?59
世田谷?56 ?56 ?58
※?は1次、?は2次、?は3次
2006 四谷大塚 合不合予備第一回(4月) 偏差値
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1181[削除しました]
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1182[削除しました]
早稲田 ?62 ?65
桐朋 61
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芝 ?59 ?64
海城 ?59 ?63
暁星 57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
攻玉社 ?56 ?59
世田谷 ?56 ?56 ?58
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
城北 ?55 ?57 ?59
巣鴨 ?55 ?59
※?は1次、?は2次、?は3次
-
-
【355463】 投稿者: ソース付き (ID:jL8oE55lXY6) 投稿日時:2006年 04月 28日 21:26
2006年 四谷大塚 合不合予備第一回(4月)偏差値
《2月1日》
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1181[削除しました]
62 早稲田
61 桐朋
60
59 芝 海城
58
57
56 攻玉社 世田谷
55 城北 巣鴨
《2月2日・3日・4日》
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1182[削除しました]
65 早稲田
64 芝
63 海城
62
61 浅野
60
59 攻玉社 城北? 巣鴨
58 世田谷?
57 暁星 城北?
56 世田谷?
-
-
【355469】 投稿者: 東京工業大学 (ID:Y9wIDqLkzoQ) 投稿日時:2006年 04月 28日 21:33
昭和1965年(昭和40年) 東京工業大学合格者ランキング
http://www.[削除しました].co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/titech.htm
麻布 7
芝 6
開成 5
駒東 4
早稲田 4
桐朋 3
武蔵 3
−−−−−−−−−
海城 0
-
-
【355474】 投稿者: 名門校 (ID:MFwpkuhKLQY) 投稿日時:2006年 04月 28日 21:29
<麻布>戦後の新学制発足以降から今日に至るまで東大合格ベスト10から一度も
漏れたことがない全国唯一の学校。まさに日本の私立中高を代表する超名門校。
昔から山の手の良家の子息が通う学校として有名だった。
政治家や有力財界人の子息も多い。自由な校風。
最寄駅は広尾、有栖川公園の程近く元麻布に立地し、周辺環境は抜群に良い。
灘が進学校化する過程では麻布をモデルにした点が多いとされている。
<武蔵>旧制7年制高校を出自とする名門校で大学並みのアカデミックな校風。
かつては「東大に最も近い私学」として、1学年わずか160人の少人数で
東大合格者70〜90人と抜群の東大進学率を誇っていた。
キャンパスは緑あふれ、川まで流れている。多感な中高を過すには申し分ない環境だ。
自由な校風の代表校。
<開成>かつては下町の平凡な学校であったが、きめ細かい受験指導と
おりからの私学ブームに乗り一躍東大合格者数トップに踊り出た。
1学年が400人と多いのが難点だが、旧制中学以来のバンカラな
校風を維持している。規律が厳しい一面もある。
<芝 >仏教系最古の伝統校。戦前から戦後しばらくは麻布と並び称される名門校であった。
家族的な暖かい校風で親子2代にわたり同校へ通う生徒も多い。
自由で明るい。良家の子息が多いのも特徴。芝公園に隣接しており環境は抜群。
名古屋の東海中は兄弟校で転校生の相互受入など交流が深い。
<暁星>カトリック系最古の歴史を誇る伝統校。幼稚園から高校までの一貫教育。
両家の子息が多い。7つボタンの制服、フランス語教育、校技がサッカー
という点に特徴。少人数で家族的な校風。
靖国神社の近く、九段下の小高い丘の上に立地し環境は抜群。
<桐朋>三多摩の星。三多摩地区のブルジョア層の絶大な支持を受けている。
のびやかで自由な校風。幼稚園から高校までの一貫教育。
国立市の学園通りに立地し、環境は抜群。勉強だけではなく、野球・バスケも強い。
野球部は春の選抜甲子園出場の有力候補にも挙げられたこともある。
<早稲田>坪内逍遥により設立された名門校。
「早稲田」を校名として最初に名乗った学校。
(当時の早稲田大学はまだ東京専門学校という名称であった。)
早稲田大学の系属校としての側面と中高一貫の進学校という側面の両方を
併せ持った特異な学校。 -
【355475】 投稿者: 自由とは (ID:DXhvxcx3fPo) 投稿日時:2006年 04月 28日 21:43
<麻布の自由>
自主自立に基づく精神が基本。生徒には最大限の自由が与えられる。
その自由はやや快楽的自由とも言える。
比喩的な言い方をすると、麻布はキリスト的な快楽主義と自主自立に基づく反権力主義的自由
の両方がミックスされているように感じる。
尚、キリスト的思想には厳格な面と快楽的な面があるが、麻布の自由はこの快楽的部分に近い
のかもしれない。
<武蔵の自由>
アカデミズムに基づく自由。すなわち学問の自由に由来する。
学問は強制されるのではなく自ら調べ自ら学ぶという精神が根底にある。
旧制7年制高等学校以来、幾多の困難を乗り越えてきた武蔵の風刺は、時の権力に決して迎合
しない確固たる信念、反骨精神が脈々と受け継がれている。
<芝の自由>
仏教主義に基づく自由。すなわち人間は元来、自由かつ平等であり、何事でも決して強制され
るものではないという考え方。自分自身を大切にし、尚且つ相手も大切にすることを基本とし
ている。また、生徒は家族であり、学校はその成長を見守るという姿勢を貫いている。
<桐朋・筑駒の自由>
上記3校ほどの自由に対する確固たる基本理念は見られないが、あえて言うと自然体の自由。
生徒の自主性を助長することが基本のようだ。