最終更新:

340
Comment

【354141】人気急上昇の理由が謎

投稿者: WHY   (ID:KwLOXjqPD6s) 投稿日時:2006年 04月 26日 21:16

Yの合不合判定予備テスト(第1回)を見たら、芝の予想偏差値が1回目59、
2回目64と急に難化していた。
今年、特に進学実績が良かったとは思えないのに、実績では上のはずの巣鴨、
城北とは次元の違う難易度になっている。(海城なみになっている)
予想とはいえ、来年の受験生の志望者が多いから高くなっているのだと思う。
人気急上昇の理由がわかる方いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 43

  1. 【354902】 投稿者: 確かに  (ID:frzlYkd3HGw) 投稿日時:2006年 04月 27日 22:34

    確かにそれは言えますね。
    芝2回目、海城2回目、駒東、巣鴨2回目、桐朋の進学者偏差値を比べると東大、京大の大学合格実績とリンクしてますね。芝はここに挙げた学校と比べると格下ですね。

         進学者平均  合格者平均
    芝2回目   58.4     59.9
    海城2回目  64.2     65.8
    駒東     63.8     64.4
    巣鴨2回目  61.1     63.8 
    桐朋     60.6     61.1

  2. 【354906】 投稿者: 結果偏差値も  (ID:X/D7pKfV99.) 投稿日時:2006年 04月 27日 22:31

    結果偏差値も結構意味があります。


    現役東大京大国公立医学部合格率2006
        東大  京大  国公医 卒業生  合格率  Y結果80
    開成 104   9? 43? 395 39.5%  69
    栄光  46   2  16? 174 36.8%  68
    麻布  52   7   6  307 21.2%  66
    聖光  35   3  14? 214 24.3%  65
    駒東  38   6   6  234 21.4%  64
    海城  44   2  25? 377 18.8%  60・63
    武蔵  19   2   6  168 16.1%  62
    ?は現役と浪人を合わせた暫定数
    Y結果80は現役の中学受験時(99年)のもの


    6年前の結果80偏差値と現役合格率の間には強い相関がある。


    校風とか教育方針とかいうけど、集団としてみれば入学時の偏差値に応じて現役合格率も高くなる。
    浪人しても「東大京大国公立医学部」を目指すか一橋東工大早慶現役合格で満足するかどうか、これが校風によって決まるのではないかな。


  3. 【354911】 投稿者: 平均偏差値は無意味  (ID:ADBT.iIwl7.) 投稿日時:2006年 04月 27日 22:37

    私もここに出てくる平均偏差値は無意味と思います。
    平均偏差値といっても日能研だけのものでありせいぜい20名くらいの平均値ですからね。
    そんな母集団の少ない平均値をとっても全く意味がありませし、全体像を表してはいません。
    芝だけでも1学年280人いますから、平均偏差値というからには少なくとも200人くらいのサンプル数が必要なはずです。
    たった20名くらいの平均偏差値をとって何の意味があるというのですか???
    結果偏差値の方が遥かに意味のある数字です。

  4. 【354912】 投稿者: ソース付き  (ID:ADBT.iIwl7.) 投稿日時:2006年 04月 27日 22:38

    2006年 四谷大塚 合不合予備第一回(4月)偏差値


    《2月1日》
    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1181[削除しました]
    62 早稲田
    61 桐朋
    60
    59 芝 海城
    58
    57
    56 攻玉社 世田谷
    55 城北 巣鴨




    《2月2日・3日・4日》
    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1182[削除しました]
    65 早稲田
    64 芝
    63 海城
    62
    61 浅野
    60
    59 攻玉社 城北? 巣鴨
    58 世田谷?
    57 暁星 城北?
    56 世田谷?

  5. 【354915】 投稿者: スレ主さま〜  (ID:HMWh0lCBOSs) 投稿日時:2006年 04月 27日 22:41

    最初の質問の意図とはズレてきている気がするのですが
    そろそろ出てきて方向修正した方がよろしいのでは?
    他校を巻き込みながら、少しずつ学校叩きの様相を呈して来ましたよ。
    それともこういう流れを期待していたのでしょうか?

  6. 【354919】 投稿者: 客観的に見たら・・・  (ID:fbNACNzjlbg) 投稿日時:2006年 04月 27日 22:53

    芝を卒業した子供を持つ保護者です。
    ”温泉”の例えがありましたが、まさにそうです。
    ですが、この学校の校風がとても居心地よく、人間的な指導だったと思います。
    自学自習。親も結束が堅く、PTAとして良かったです。


    私の時代にもいらっしゃいました、
    「もう少し実績をあげるよう指導してくれなくちゃ!!」
    今の時代、誰もが中学受験する様になり、学校に全てお任せなところがあるんじゃないでしょうか?
    偏差値の結果は実績&学校のお任せ度もあるように思います。
    昔からの根強いファンの層に支えられている、古き良い学校だと私は思います。

  7. 【354923】 投稿者: でも、でも  (ID:9NHYHIh1n7k) 投稿日時:2006年 04月 27日 23:04

    でも進学実績を見ると平均進学偏差値は高校ランクに反映していますよ。進学校を評価するうえでは重要なファクターになります。結果偏差値を使うなら日能研のデータのほうが四谷より模試をうけた子のほとんどのフィードバックが入っているので正確性があると考えます。四谷は模試を受けたサピックスの子のデータがうまくフィードバックされていないのではないですか。

  8. 【354924】 投稿者: 元塾講師  (ID:B15OfdaUJHY) 投稿日時:2006年 04月 27日 23:13

    大手塾にとって今後の芝は注目の的のようです。
    ここで注意が必要なのは来年からの芝の進学実績は確実に上昇するというとです。
    ここをまず押さえておく必要があるでしょう。
    芝は数年前にカリキュラム改革を行っており、その新カリキュラムに沿った卒業生が来年始めて出ます。カリキュラム改革前の芝は野放し状態で生徒が自由勝手に受験勉強して大学受験していましたからね。
    芝が従来から持つ利点は数多くあります。すなわち名門性の高さ、立地環境の良さ(住所は港区芝公園)、校風の良さ、OBの厚さ・・・
    足りなかったのは入り口のレベルに見合った進学実績だけだったのです。
    この足りなかった芝の進学実績が向上するとなると大手塾が熱い視線を送るのは戦略的に当然なことでしょう。
    もう一点、塾側として芝を勧めやすい根拠として芝は生徒を非常に大切にする校風であるということです。見落としがちですがこれは非常に重要なことです。
    都内私立で芝と麻布の2校は本当に生徒を大切にする風土があります。
    麻布は意外と思われる人がいるかも知れませんが、自由でちゃらんぽらんに見えますが麻布は生徒を非常に大切にします。
    最近の親御さんは進学実績や偏差値ばかりにとらわれがちですが、せっかくお子様を私学へ進ませるのならこういった点についても是非着目されて学校選びされると宜しいかと思います。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す