最終更新:

47
Comment

【3643692】高専と中高一貫校

投稿者: 将来はエンジニア?   (ID:6vbj1ifUc3I) 投稿日時:2015年 01月 22日 12:50

現在、小学校6年生の息子を持つ母です。
それまで、地元の公立中学から高専に進学させることを考えていたのですが、秋になって子供が受験をしたいと言い始めたため通塾し、受験させたところ、人気の中高一貫校にご縁を頂戴してしまいました。
合格自体はとてもうれしく、しばらく舞い上がっていたのですが、中高一貫校に入れるということは全く考えていなかったため、混乱してます。

せっかく受かったのだから、行くというのが筋ですが、高専を受験することは断念しなければならないと思います。
実は高専を今でも諦めきれず、せっかく合格した中高一貫校を辞退して公立中学に行くという選択肢はありうるのか?
(正直のところ、そんな勇気もありません)

気持ちの整理をつけたいので、ご意見をいただけましたら、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3643705】 投稿者: せっかくなので  (ID:JUPhy2n7txc) 投稿日時:2015年 01月 22日 12:59

    合格おめでとうございます。
    短期集中とはいえ、お子さんがよく頑張った結果ですもの。大いに喜ばれたらいいと思いますよ。
    中学の間なら義務教育ですから、公立に変わることはたやすい。せっかくなのだからその中高一貫校で思い切り学校生活を楽しみ、もしもやっぱり高専に、と思うならその道にシフトしたらよろしいと思います。
    お子さんによく確認してくださいね。

  2. 【3643722】 投稿者: 入学してから  (ID:/IgM0rbTu5.) 投稿日時:2015年 01月 22日 13:08

    とりあえず、その中高一貫校に入学されてはいかがですか。
    高専を諦められないのはお子さんではなくお母さんなのではないでしょうか?

    受験をしたいと言い出した時点でお子さんの心は高専にはないように思うのですが・・・。
    お子さんが本当に高専に行きたいと思っているなら、その中高一貫学校から高専を受験することも出来ますよね?

    中高一貫校でそのまま皆と一緒に高校まであがりたいとなったら、それはそれでいいのでは?
    子供の人生ですから、選択できる余地は残しておいて、本人に決めさせたらどうですか?

    もし、高専を受験することになるとしても、公立中の3年間とは違う魅力のある授業を3年間だけでも受けられる意味は大きいと思います。

  3. 【3643738】 投稿者: 不思議なスレ  (ID:SZsY2tXmFlw) 投稿日時:2015年 01月 22日 13:25

    ちょっと不思議なスレですね。

    中学校前の時点で親が子供の進路として高専を考えるとは…。
    エンジニアにさせたい(あるいは子供がなりたい)場合でも、まずは難関国立理系を考えるのが定石です。

    ならば中高一貫校に受かって、その道が近づいたと言える訳ですからね。

    まあ、いろいろな方がいるので、何とも言えませんが。とにかく不思議。
    秋の時点で受験をすることになったのなら、その時点で混乱するならまだしも、受かった今混乱するというのも不思議。

    とにかく変なスレです。

  4. 【3643771】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 01月 22日 13:55

    将来はエンジニア様

    私も合格した中高一貫へ進学することお勧めです。

    3年後に今の希望が継続していて高専(たぶん国立ですね)にいきたいのならば、受けることは可能ですし、おそらくハンディもないはずです。
    中等教育学校であったとしても、前期終了(ようするに3年間)で受験資格があるはずですので、大丈夫です。

    それより、今時、高専に進学しても卒業後就職よりも、進学、だいたい工学部の3年に編入して、さらに院へという風潮が多くなりつつあるようです。

    中学以降、進級ごとにいろいろ情報も豊富になり、やるべきことも見えてきて、やりたい学問やどんなエンジニアがいいのか、または全く別の道にになるのか、年々実情に合った将来図になるはずですので、合格した一貫校へ進むほうが幅広い選択肢が持てるように思います。

  5. 【3643781】 投稿者: 高専の実態  (ID:5TmnBrolzjM) 投稿日時:2015年 01月 22日 14:10

    高専は色々と耳障りの良い言葉で飾られているようですが、
    就職は、大卒に比べて給料、職種、待遇色々な面で不利。
    大学進学は、難関大学に進学できるのは本当に一握りで、三年時に編入なので、友達も作りにくいしサークルにも入りにくい等、大学生活を送る上でのディスアドバンテージがある、ということが言われています。

    高専卒業者に、将来自分の子供に高専に入れたいかどうか、と聞くと、多くははnoだと言うらしいですし、将来自分が結婚出来ないかもしれない、と考える若者が80%らしいです。
    あと、五年間技術をひたすら学ぶ環境は、視野が狭くなりやすい、とも。
    よほど、工業が好きで好きで仕方がないような子でなければ、辛い五年間になると思います。

    もう少し、高専に関しての実態を色々と調べてみてはいかがでしょうか。

  6. 【3643838】 投稿者: 将来はエンジニア?  (ID:6vbj1ifUc3I) 投稿日時:2015年 01月 22日 14:58

    早速のアドバイスありがとうございます。
    高専を考えるようになったのは、親族が息子さんを高専に入れていて、やりたいことを専門的に勉強できることと、国公立大学の理系に編入できるということで、勧めてきたことがきっかけです。

    普通に大学受験する場合、国公立大学は理系であっても、文系科目もやらなければ到底合格できませんが、高専の大学編入は、科目が少ないので、あまり国語が得意でない息子にとって、かえってリスクが少ないのではないかと考えてます。

    親族が息子さんを高専に入れてよかった!「ビバ!高専!」という感じなので、もう将来が約束されたも同然に聞こえてしまうのですが、悪い評価もあるのですね。

    わが子は、IT系のエンジニアになりたいという夢がありまして、今でも勉強の合間にコードをダウンロードして試してみたり、寝る時間を惜しんで熱中しているという状態です。
    入試が終わって、帰宅して、すぐに始めたのも、コードの入力です。
    もう、病気です。
    こういう状態なので、早いところ、専門的な分野をやらせた方が良いのではないかと考えてます。

  7. 【3643846】 投稿者: 不思議ちゃん  (ID:i2tV3TYohgo) 投稿日時:2015年 01月 22日 15:07

    では息子さんが中学受験を希望されたのはなぜですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す