最終更新:

47
Comment

【3643692】高専と中高一貫校

投稿者: 将来はエンジニア?   (ID:6vbj1ifUc3I) 投稿日時:2015年 01月 22日 12:50

現在、小学校6年生の息子を持つ母です。
それまで、地元の公立中学から高専に進学させることを考えていたのですが、秋になって子供が受験をしたいと言い始めたため通塾し、受験させたところ、人気の中高一貫校にご縁を頂戴してしまいました。
合格自体はとてもうれしく、しばらく舞い上がっていたのですが、中高一貫校に入れるということは全く考えていなかったため、混乱してます。

せっかく受かったのだから、行くというのが筋ですが、高専を受験することは断念しなければならないと思います。
実は高専を今でも諦めきれず、せっかく合格した中高一貫校を辞退して公立中学に行くという選択肢はありうるのか?
(正直のところ、そんな勇気もありません)

気持ちの整理をつけたいので、ご意見をいただけましたら、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【3643885】 投稿者: 不思議なスレ  (ID:SZsY2tXmFlw) 投稿日時:2015年 01月 22日 15:40

    IT系のエンジニアになるにしても、理系大学の方がずっといいですよ。
    工業高校、専門学校、高専出身者だと、下働きのプログラマー採用が多いため、言葉は悪いですが「ITこじき」のようになってしまう恐れもあります。

    また、大学への編入のことを書かれていましたが、かなり狭き門です。
    親類にも1人いましたが、編入を望んでも編入できない生徒がほとんどです。
    大学は基本的に1年生から通うべきで、3年に編入しても友達が出来ない可能性もあります。
    大学入試で国立大学を目指しす方が、門が広く、自由度も高いです。

    コーディングに興味があるのなら、独学でもいくらでも学べます。ネット上にも技術情報がたくさんあるので、学校に入る意味さえないと思います。
    私の知り合いでも、IT技術者で出来る人間は、学校で学んだのではなく独学で覚えています。大卒で文学部出身なのに、非常に優れた技術者もいます。好きこそものの…です。

    とにかく、道が狭くなる高専は、小学校の頃から考える道ではないと思います。
    悩まれることもなく、そのまま合格したところに行けばよいのではないでしょうか?

  2. 【3643898】 投稿者: 将来はエンジニア?  (ID:6vbj1ifUc3I) 投稿日時:2015年 01月 22日 15:53

    >では息子さんが中学受験を希望されたのはなぜですか?

    たぶん、周りのお友達が受験をするということで、流された、というあたりじゃないでしょうか?
    高専志望で中高一貫はありえないと言っても、まわりが受験一色で、話題は志望校の話が増えてきたようで、
    自分だけ受験しないというのは肩身が狭かったみたいです。

  3. 【3643940】 投稿者: 不思議ちゃん  (ID:i2tV3TYohgo) 投稿日時:2015年 01月 22日 17:03

    今年の秋受験を思い立たれたとのこと。短期間ですごいですね。
     
    工学部3年時に編入できる大学が多いのですか?
    東大の場合、編入してから3年以上在学しないと卒業できないみたいです。

  4. 【3643960】 投稿者: 8年後  (ID:HvKhEE7LZjE) 投稿日時:2015年 01月 22日 17:32

    高専から国立理系学部に編入された研究者と一緒に仕事したことがあります。
    今は准教授かな。
    他にも何人か知っていますが、皆優秀です。
    考えていた高専からの進学先を確認されたらどうですか?
    なんとなく、8年後は大した違いはないような気がしますが、
    例えば東大や京大は編入できましたか?東工大はできたと思います。
    数か月で中学受験に合格するようなお子さんなら東大や京大も充分可能性あると思います。
    高専からの編入実績がないようなら、やっぱり私立中学から東大京大を目指した方がいいのではないでしょうか。

  5. 【3643964】 投稿者: 不思議なスレ  (ID:SZsY2tXmFlw) 投稿日時:2015年 01月 22日 17:35

    編入は通常3年。東大、京大は2年に編入だったように記憶しています。
    2年に編入した場合は、高専5年間、大学3年間なので、普通より1年多くかかりますね。

  6. 【3643971】 投稿者: 8年後  (ID:HvKhEE7LZjE) 投稿日時:2015年 01月 22日 17:42

    今日立ったスレなので勝手に市川に受かったのかなと思って書きましたが、
    どこの学校でも、その私立中学の進学実績もご確認の上、高専の進学先とご比較下さい。
    個人的には上にも書いたように、どういう選択をしても、8年後はあまり変わらないのでは…と思いますが、
    短期間の受験勉強ですし、その私立中学の進学先がパッとしないようであれば、高専も捨てがたいように思います。

  7. 【3643985】 投稿者: 小山  (ID:qaoIuL8lBmw) 投稿日時:2015年 01月 22日 18:13

    高専から東大工学部編入の知人がいます。
    数少ない身近なケースを一般化することはできませんが、
    その人は結局院試に落ちて、研究室のつてでメーカーに就職しました。
    でも、大手メーカーでは修士から研究・開発要員なので、その人の場合は地方の工場勤務となり、会社側も扱いに困っているようでした。結局5年ほどで離職、司法試験を目指してみたものの、今は社員なしの一人社長です。

    その人が院試に落ちたのは、語学力が圧倒的に普通受験組より劣っていたことが原因でした。周りは「おまえ大学で何やってたんだよ」と揶揄していましたが、本人はそれ以前の問題で苦しんでいました。

    もし高専を選択されるのなら、また一芸に秀でている人ほど嫌いなことをやりたがらない傾向が強いと思いますので、我慢してでも語学力を磨いておくことだけは気をつけて。

  8. 【3643996】 投稿者: チャンス  (ID:0LmBI0oYwkE) 投稿日時:2015年 01月 22日 18:37

    会社に高専の人いましたが、揃ってタフで優秀でした。海外業務の多い会社ですが、語学も大卒と変わりませんでしたよ。
    道が違うだけで、高専だと能力が劣るということはないと思います。
    どちらでもいいですが、人気の中高一貫校ということですから(おそらく偏差値も高い?)、経済的に可能なら通わせてはいかがですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す