最終更新:

38
Comment

【365232】反抗期の女子、6年生

投稿者: うんざり   (ID:3oI12ruOsD6) 投稿日時:2006年 05月 14日 22:49

もう、うんざりの日々です。
もともと反抗期気味の娘でしたが近頃パワーアップ。
親を親と思ってない態度でバトルが絶えません。

もともと親主導の受験でしたが、本人も私学に行きたがっています。
なのに、勉強に全然身が入りません。
目指してるのは大手偏差値45で、今は少し足りないぐらいです。
今日も、地理の勉強を少ししてました。(私が言ってしぶしぶですが)
10分ぐらいで終わってしまったので、リビングに貼ってある日本地図で
どこを勉強してたのか教えて、と言ったとたん、
切れたみたいで、「なんでそんなん言わなあかんねん、ボケ」
って言われてしまいました。(関西に住んでました)
もともとその地理の勉強も自主的ではなかったのでイライラしてたんでしょうが。
で、私がそれについてかなり叱ったんですが、
下から睨み上げる態度で、全く反省の色なし。
ごめんなさいを言ったものの、心からではないのは見え見えです。



これはたった今のエピソードだったんですけど、
普段から勉強が好きではなくって、自主的にはめったにしません。
が、受験はするそうです。
勉強の必要性は私も主人も塾の先生もコンコンと言ってるのですが・・・。
いらつく、むかつく、何で勉強なんてしなあかんねん、
こんなんわかるかぁ、・・・等しょちゅう言ってます。
かろうじて宿題はしていくのですが、間違えた問題をもう一回するとか、
そういうもう一歩の勉強をしないのでいっぱい穴がありそうです。
本当はそういうのを何度もした方がいいですよね。
そう言ってるのに、それをさせようとすると上記のセリフとなります。
私がいないと隠れてテレビを見るし、机に座ってるかと思えば、
ぎっしりの筆箱をぶちまけて入れなおしたり、
シャーペンの芯を入れたり出したり・・・。
室内犬を飼ってるのですが、いつまでも犬と遊んでいます。


本当は、スパッと塾を辞めさせたいのですが、
こういう娘だからこそ周りに流されそうで、環境を買うという意味でも
私立に入れたいと考えています。
主人は仕事が忙しく、文字通り寝に帰ってくる状態で、ほとんど家にはいません。
塾が無い日は必ず友達と遊ぶ約束をして帰ってくるし、
学校で話題になってるテレビは絶対!!リアルタイムで見ようとします。
それでだらだら過ごしてから、11時近くなったら、
眠たくなったから寝るわ!!といい、就寝タイムです。
全く「だらだら」がピッタリの娘です。
今日は9時半ぐらいに寝てしまいました。
余りにも腹がたったので、寝にいく娘に、
「受験どうなっても知らないからね」と、捨て台詞をはいてしまいました。
自己嫌悪です。


おだてておだてて、機嫌よく勉強してもらった時もありました。
でも、やっぱりそういうことは私のほうも続きません。
ここエドュで頑張ってるお子さんの話しを聞くと、
同じ年の子供とは到底思えません。
どうぞ、私の心の持ち方を教えてください。
今日という今日は、ずっしり落ち込んでしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【366057】 投稿者: ゴール目指して  (ID:Qj7o6MMWtwQ) 投稿日時:2006年 05月 15日 23:15

    なんだか運動会のスローガンのようなHNになってしまいました。
    うちの中1の娘も現在受験を終えて2番目にいきたかった学校に通っておりますが、
    6年の時には相当ストレスで荒れていました。
    3番目なのですがなぜか一番喜怒哀楽が激しい性格というか反抗期に入ってしまったと言うか・・・・。
     
    学校の担任の先生への不満や気の合う友人がいないことを押さえてにこにこ過ごすストレスが一番で、
    その上塾にいって発破をかけられること、
    親の期待に応えなければと思うこと
    そう言うプレッシャーとストレスで疲れていました。
    「私がどこにも入れなくてもいい?」ときいたり
    「どこにも合格しなくても好き?」などと聞かれた事があるのです。
     
    この子なりに頑張っているんだなとはっとしました。
    私がののんびりしすぎていると怒った時もありました。
    そのくせ何か言うとこれまた怒るのです。
    間違えに気が気でなく、私がパソコンで社会の問題を作ってやったことがありましたが、その時は結構神妙に大切にそれを部屋に持って行ったりしていました。
     
    親は叱らず、黙々とちょっとしたことを手伝ったりお弁当作ったりそう言うことで
    愛情を示すことが結局一番精神を安定させてやることだったのかなと、今思います。
    でも親だって爆発したい事もあるのですから、
    我慢する必要もないと思いますよ。
    しつけの問題でもないですよ。
    ここで頑張ったら笑えると信じて、プレッシャーをなるべく軽くする環境を考えてみたらどうでしょう?

  2. 【366061】 投稿者: うちも6年反抗期真っ盛り  (ID:4qsS6/wwJLQ) 投稿日時:2006年 05月 15日 23:31

    今さっきまでまたまた大バトルでした。先日の組み分けテストでクラス落ちしてから
    やる気がなく成績もその後急降下。で、とにかくやる気がなく仕方なくやってる
    状態なので、算数の応用問題など解けるはずもなく、国語の読解問題もバツだらけ。
    理科なんて半分以下です。今までやってきたことはいったいなんだったのだろう???
    と情けないです。もう少し受験の意味をよくわかっているのかと思ってました。
    学校に対してのモチベーションがなくなぜ勉強しなくてはいけないかがどうしても
    よくわからないといいます。行きたい学校の名前をあげはしますが、それほど興味
    もなさそうでしいていえばという感じなのです。この時期にきてやる気がなく急降下
    するようなら本当に思い切って高校受験に切り替えたほうがいいのかなとまで
    思ってしまいますがどうなんでしょうか?本人に本当にやる気がなければこの先もっと
    大変な山を乗り越えることは不可能だと思うのです。スレ主さまとはちがう主題に
    なってしまいますが私もどうしていいかわかりません。どなたかアドバイスいただけ
    ればと思います。よろしくお願いします。

  3. 【366095】 投稿者: 二人終了  (ID:hDYo0NT1cJs) 投稿日時:2006年 05月 16日 01:05

    うちも6年反抗期真っ盛り さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ご文面から察するに、「どうしても公立には進ませたくない」わけではないのですね。
    それでしたらざっと読ませていただいて感ずるに、やはり中受を断念して、高校受験に切り替えた方がいいかもしれませんね。


    > 学校に対してのモチベーションがなくなぜ勉強しなくてはいけないかがどうしても
    > よくわからないといいます。行きたい学校の名前をあげはしますが、それほど興味
    > もなさそうでしいていえばという感じなのです。この時期にきてやる気がなく急降下
    > するようなら本当に思い切って高校受験に切り替えたほうがいいのかなとまで
    > 思ってしまいますがどうなんでしょうか?本人に本当にやる気がなければこの先もっと
    > 大変な山を乗り越えることは不可能だと思うのです。


    おっしゃるとおりだと思います。
    本人が「どうしてもあそこに入りたい!」と熱望して頑張っても落ちるのが、中受の世界です。
    最初のご投稿で偏差値70を取ったことがあると書かれていますが、だったらなおさらのこと高校受験で頑張れるような気がします。
    「自分はかつて偏差値70を取ってた」という事実及び記憶が、プライドとしてよい方に作用すると思うのです。
    なぜなら高校受験は中受と違って、周囲もほとんど経験し、かつ本人の意志が多く働くからです。

  4. 【366111】 投稿者: 同情  (ID:heYkhXUIcTU) 投稿日時:2006年 05月 16日 01:31

    この手の話を聞くと「うんざり」します。
    もちろん、状況について想像もできますし、同情もします。
    但し、お子さんに同情しているのです。


    ただ、一部の例外のお子さんを除いて、公立小の多くのお子さんが自ら、公立中ではなく、私立受験を選択したわけではないでしょう。そもそも、受験という概念すら頭になかったでしょう。


    親の誘導があったからこそ、3年、4年(もしくは5年)から、そちらの道に向けて歩き始めたのだと思います。


    そして、歩いて向かう先、つまり、志望校についても、一般的な場合、親がピックアップした範囲で、学校見学やら文化祭やらに、連れて行き、親の上手な口車に乗せられて、実は親の「志望校」情報が、氾濫する中で、知らず知らずのうちに、その方向に歩き始めているケースが多いと思います。


    そして、わたしは、このようなプロセスが、間違っているとは思いません。いや、むしろ、理想的な形でしょう。「小学生」の将来に対する責任は、いうまでもなく、親の責任ですから。


    ただ、大事なのは、このプロセスにおいて、
    きっかけは親の口車に乗せられたが、それにもかかわらず、そのことに良い意味で気づかず、子供自身が、自ら、受験することの目的、志望校に対する希望、憧れなどを、自分なりに考え、納得し、覚悟し、歩いているかどうかだと思います。
    もちろん、4年生の段階でそれがわからなくても、5年生でそこに目覚めれば、しめたものだと思います。


    そして、一番の問題、つまり、6年の今の段階でこれまでの投稿のような状態に陥っているのは、お子さん自身に「歩いている意味」を考え、納得させるように、誘導できなかった親の責任だと思うのです。


    にもかかわらず、
    「自分で決めた受験なのに・・・」とか、
    「自分が行きたいって決めた学校なのに・・・」とか言って、ご自身の責任は棚上げして、子供ばかりを攻めている親がなんと多いことか。


    あえて、わかりやすく言えば、はしごを登らせておきながら、他の人よりも早く登れないと、「登れないなら、はしごをはずすわよ!」(=受験なんかやめなさい!公立に行きなさい!塾やめなさい!)と、叫んでいるようなもんです。



    反抗期の影響も多少あるかもしれませんが、子供も、どう登ったら、人より早く登れるのか、苦慮して、立ち止まっているのに、なんの羅針盤も示さずに、ただ、わめいている親。そんな、親には、反抗期でなくても、反抗したくなりますよね。


    お子さんが哀れですね。かわいそうです。
    だから、『うんざり』するのです。



  5. 【366126】 投稿者: 是非  (ID:9TEeAIGctHs) 投稿日時:2006年 05月 16日 05:13


    親の意見を押し付けると、成人してから大変ですよ。
    現在、女の子の場合は30歳から40歳で仕事上問題が出て、精神的な病になっている人
    が多いです。
    というか、精神的な病の人の生育歴を調べますと父親や母親に厳しく
    育てられていたり、優秀な兄弟と比べられて自尊心がないです。
    大学就職までは、まあまあ上手くいくんです。
    人生はその後が長いんですよ。

    子供の幸せを願っているのか、親のプライドを守りたいのかどちらですか?
    反抗できるお子さんは、自分の意見があるのですから立派なんです。
    立派な子だと思って接してあげて下さい。

  6. 【366194】 投稿者: サリー  (ID:vGD/udOzv7s) 投稿日時:2006年 05月 16日 09:10

    女子の場合は「お友達が受験をするから自分もする」という場合も
    結構多いと思うのですが。
    親主導とは書いてありましたがお友達と一緒に通塾されているのではありませんか?
    たぶん塾の中でのクラスの上下関係でのストレスなどもあると思います。
     

  7. 【366361】 投稿者: 我が家も小6反抗期娘おります  (ID:VWrlhEUNQhg) 投稿日時:2006年 05月 16日 12:47

    うちも6年反抗期真っ盛り さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学校に対してのモチベーションがなくなぜ勉強しなくてはいけないかがどうしても
    > よくわからないといいます。行きたい学校の名前をあげはしますが、それほど興味
    > もなさそうでしいていえばという感じなのです。


    「今受験勉強をした方が高校受験より楽だから」こんな単純な理由ではダメですか?


    行きたい学校があるなら、まずはそこに入れるように勉強すればいい。
    高校受験でそこに入ろうとすると(高校からも募集があればですが)、中学よりずっと
    難しくなってて、倍勉強しなきゃ入れない。しかも算数は数学に変わって今以上に
    難しくなるし、英語まで加わる。英語が出来なかったらそれこそアウト。
    誰もがいつかは受験しなきゃいけないのだから、どこでやるのが楽か、自分でよく
    考えてみなさい、と。


    結局、今が辛くて逃げ出しても、その先で楽になることはないと思います。
    一度投げだす者は、次も投げだすのがおちです。


    6年になって演習問題中心の授業になったことと思いますが、
    お嬢様、分からない箇所がいくつか出てきて、そこで躓いていませんか?
    子供って、問題が解ければ面白がってどんどんやるし、分からないと急にやる気を無くす
    ものですよね。とっても単純です。
    また、成績が良くてプライドの高い子供ほど自分が出来ないことを認めたくなくて勉強
    自体を放棄することでプライドを守ろうとする傾向があると思いますが、いかがでしょうか?


    もし躓きがあるなら小5の基本問題にでも戻ってそれを解消して、6年生としての
    新たな勉強のペースを掴めるように導いてやれば、今の状態から抜け出して、
    成績も戻るのではないかと思います。


    少しでもご参考になれば幸いです。また、見当違いでしたらどうかお許し下さい。

  8. 【372070】 投稿者: バンビ  (ID:tK83Hc474aY) 投稿日時:2006年 05月 24日 19:31

    同情様

    ありがとうございました。私たち親子は救われました。
    先日のご意見を読ませて頂いて、ビビッときました。まさに私の愚かな行動そのものだ!と
    こんな親なら反抗したくなる・・・
    「その通りだな〜」と反省し、自分の考え+行動を改めてみました。
    (気づかずに、凄い事をしていました。)学校から帰って来ても笑顔で迎えていなかったのです。課題を残したまま毎日を過ごす娘に腹を立てながら、多分嫌そうな顔で「おかえり」と・・・これには驚きました。他人事のようになってしまいましたが、本当にそんな事にさえ気づかない母親だったんです。恥ずかしい。

    考え付く全ての自分の「悪い行動」を封印し、娘に接してみたところ二日位で反抗期だと思われていた態度が消えたのです!!!!!
    私が、追いつめていたんです。そのサインが反抗だった・・・
    反抗期と決め付けずに済んで、同情様の投稿を読むことが出来て、本当に助かりました。娘の人格・人生を台無しにするところでした。
    お礼を言いたくて、投稿デビュ−してしまいました。
    本当にありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す