最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4022191】 投稿者: 釣りでもスレが伸びるわけ  (ID:OVq1W5HUMqc) 投稿日時:2016年 03月 03日 07:41

    小学校受験のスレで「小学校受験は損」なんてスレ立てしても誰も書き込みがなくすぐに消える。あるいは「価値観の違い」の一言で片づけられる。

    中学受験の必要性について1990年代は「絶対私立」だったのが、この数年明らかに「公立一貫第一志望」駄目なら「高校受験で都立」という家庭が増えてきた。

    この流れはもっと強くなるのではないか? あれほど長期かつ多額な塾通いへの疑問そして経済の停滞や老後の心配。大学も私立理系で修士までとなると公立国立大コースとの差は1000万円を超える。

    私立中学受験はお金持ちの坊ちゃん、お嬢ちゃんがやるものという時代に回帰する。

  2. 【4022215】 投稿者: ↑  (ID:JGIDWS077B6) 投稿日時:2016年 03月 03日 08:20

    すると、ゆとり教育で左団扇だった受験産業がバタバタと倒産していきますね
    定員埋まらない私学も閉校でしょうか?
    公立も80年代のような、髪の毛染めて、たばこ吸って、バイク乗って、窓ガラスを割るような、あからさまな不良はいなくなりましたしね

  3. 【4022230】 投稿者: ↑  (ID:E4hoO6z9dJM) 投稿日時:2016年 03月 03日 08:42

    窓ガラスも割れてバイクも校庭を走っていますが何か?
    親とタバコも吸ってますけど…
    普通の大都市ですよ…

    地方のにはさらに強烈なのが山ほどいますけど…

  4. 【4022252】 投稿者: う~ん  (ID:ujxZm1M80TU) 投稿日時:2016年 03月 03日 08:59

    中3の私立中高一貫校に通う息子がいます。
    中学受験は公立一校だけ受けて残念だった同級生が、開成高校に合格して、中学合格しなくてかえってよかったじゃないという話の輪にいるとき、うちの子の入りたかった学校は高校受験無いからと思っていたのですが、それを言うのは負け惜しみに聞こえるかしら?とふと考えてしまいました。
    息子は友達や先輩に恵まれ楽しい中学3年間を過ごしており、これはお金に代えることはできないのですが、客観的には損に思われるのかもしれませんね。
    何も言いませんし、下の子も中受しますが。

  5. 【4022264】 投稿者: すごいですね…  (ID:JGIDWS077B6) 投稿日時:2016年 03月 03日 09:10

    >窓ガラスも割れてバイクも校庭を走っていますが何か?
    親とタバコも吸ってますけど…
    普通の大都市ですよ…


    東京じゃないですよね?
    23区で治安が悪いと評判の区に住んでいますが、見たことないです。

  6. 【4022274】 投稿者: ↑  (ID:E4hoO6z9dJM) 投稿日時:2016年 03月 03日 09:16

    町自体の治安は悪くはないです。普通の町です。

    公立のお母さんから聞いたのと全国ニュースと地域の回覧板に載っていました。通っていないので見てはいませんが。

    東京には数えきれない学校があるのにいないと言い切るなんて凄いね。全部見て回ったのかしら?

  7. 【4022275】 投稿者: 沈丁花  (ID:P1H4hHY/GYU) 投稿日時:2016年 03月 03日 09:17

    >>窓ガラスも割れてバイクも校庭を走っていますが何か?
    親とタバコも吸ってますけど…
    普通の大都市ですよ…

    このような荒れ方をするのは大都市でもかなり限定された地域かと。一般的ではないですね。
    わが子の中学も金八先生全盛時代には似たような荒れ方だった時期があるとは聞いていますが今は全くそれを感じさせない静かな雰囲気です。ただし目に見えない荒れ方(ネット世界で)はしているようですね。それに素早く的確に対応できる先生がいる間は大変落ち着いています。その先生が転任されるとまた問題が出る…といった感じ。
    でもこと「目に見えない荒れ方」という点では今は私学も同じなのでは。生徒が『賢い』『経済的に豊か』な分もっと深刻かも???お金を使っての対策は公立とは断然違うかもしれないけれど。


    う~んさま
    >>中学合格しなくてかえってよかったじゃないという話の輪にいるとき、うちの子の入りたかった学校は高校受験無いからと思っていたのですが、それを言うのは負け惜しみに聞こえるかしら?とふと考えてしまいました

    その発言をなさらなくて正解ですよ。その時はその、高校受験で開成に入ったお子さんの話をしていたわけですから。その子は、中学受験で公立一貫校に入るよりも高校で開成に入れて本当によかったんです。あなたのお子さんの話は関係ありません。誰もあなたを指して中受なんて損、と言っているのではありません。

    負け惜しみになるかしら?と思うのはあなたの気持ちの中に開成学園への想いが少なからずおありだからでしょうね。でもお子さんが良い学校生活を送っていらっしゃるならそれでいいじゃないですか。
    開成高校に入ったお子さんの努力を、素直に認めてあげてください。

  8. 【4022279】 投稿者: 大漁  (ID:ypxVCsf4T4k) 投稿日時:2016年 03月 03日 09:20

    コピペの投稿なのに、大漁に釣れるんだから、やめられないですね。スレ主。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す