最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5422219】 投稿者: わざわざもいろいろ  (ID:hMoRFD.TWKU) 投稿日時:2019年 05月 03日 23:52

    中学受験がラクだったと書いただけで、中学受験で早慶に受かったとは書いていません。
    早慶「くらい」というのは前の人が書いたのを真似ただけで、私自身は早慶「くらい」なんて思っていません。

  2. 【5422220】 投稿者: 三流大学  (ID:lF.6o680Xpc) 投稿日時:2019年 05月 03日 23:52

    6年間楽しいはずがない。
    どこか残念なままですよ。

    気持ちを切り替えて、リベンジだと思いますよ。

  3. 【5422223】 投稿者: でしょうね  (ID:hMoRFD.TWKU) 投稿日時:2019年 05月 03日 23:54

    あなたには理解出来ないと書きました。
    ですから、議論する気もありません。

  4. 【5422233】 投稿者: 狙えると合格はべつもの  (ID:lF.6o680Xpc) 投稿日時:2019年 05月 04日 00:01

    東大や難関国立にいかなくても、全く劣等感を抱かなくて過ごせるのは、慶応付属だけだと思う。
    親子で付属でしたが、そこはちちも同じことを言ってました。。勉強はそこそこでしたが、部活は下からずっと同じ競技でした。
    慶応というだけで、色々な仕事がまわってきましたが、それはそれで楽しかった。就職も全く困らなかった。
    マーチ付属もいいと思うけど、慶応付属を目指したほうがいい。

  5. 【5422246】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:vFyOYZgUvRs) 投稿日時:2019年 05月 04日 00:19

    通わせた塾では小5の1年間に中学受験の基本を一通り学ぶので、その習熟度を見て上の子はそのまま中学受験、下の子は小6から高校受験塾で基本の学びなおしをするようにして学力相応の中学受験をして合格体験をさせました。どちらも小5・小6で学んだことは後々活きてきましたので、合否だけにとらわれずに子供が伸びていける環境が得られたかどうかで成否を判断すべきなんでしょう。私が最悪と思うのは身の丈を超えたハイレベルな環境に入れてしまうことです。塾でも家庭教師でも学校の近くに引っ越して通学時間を節約してもダメそうだったら決断は難しいですが身の丈に合った中学に移るべきだと思います。私立から私立という転校も見聞きしますので途方にくれずに学校に相談するのが良いと思います。

  6. 【5422255】 投稿者: 父親です。  (ID:Mko2ri5cDcU) 投稿日時:2019年 05月 04日 00:31

    劣等感と他人から見た評価は違うものですからね。

    劣等感は相対的なものではなく、主観ですから。

    慶應以外でも劣等感を持たない人はいるんじゃないですかね。

  7. 【5422321】 投稿者: 子どもによる  (ID:6oUO.ugdY2Y) 投稿日時:2019年 05月 04日 02:00

    変なエリート意識も劣等感も持たせないという意味では、東大・京大に1割から3割、その他難関大に3割、早慶・マーチ・関関同立に残りの3から5割(最後の1割は、流石にどこでも全く授業についていけていないかも)くらいで、しかもAO対応などのできる専門性の高い教師が揃っている学校が理想的だと考えています。

    これ、実は、公立トップ校や関西圏の国公立中高一貫に近い姿です(しかもこれらの学校は、上は青天井です)。関西の私学では、もともとN53から55くらいの学校がそんな感じでした。あとは、部活とか、友達関係とか、地元公立中のヤンキー度とかで決めたらいいことです。

    少し下がって公立の準トップ校と比べると、N50程度の私学のほうが、若干、進学実績も良い印象ですし、この偏差値があれば、関西では関関同立の附属に入学できますので、中受のコスパがぐっと跳ね上がります。

    でも、自分の子がN55に届くのかN50でやっとなのかは五年生くらいでなんとなくわかっても、トップ校に届くか、準トップ校程度なのかは、賭けなんですよね。

    私学の超エリート校の、東大が目的ではなく、その先を自然に考えられる環境には大きなメリットがあります。小学校の高学年を受験勉強に費やしても、それを補うものは得られるでしょう。ただ、入れなかったら、失うものが大きすぎます。自己肯定感は、学歴よりも大きな人生の財産だと思いますよ、

  8. 【5422457】 投稿者: それは結果論  (ID:.A0MImV4jWQ) 投稿日時:2019年 05月 04日 08:55

    息子さんは初めから公立コースだったわけではなく、中学受験塾に通わせてY50だったからやむなく撤退したのですよね。
    ならばそれは結果論で初めから高校受験派とは似て非なるものですよ。根本の部分では、中学受験の方が良いと思っていたはず。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す