最終更新:

419
Comment

【44558】MARCH以下の付属校に入学する意味とは?

投稿者: 煽りじゃないです。   (ID:V29/Lj4bxG.) 投稿日時:2005年 02月 20日 20:01

30代の者ですが、教えていただきたいことがあり投稿しました。
件名の通り、MARCH以下の付属校に入学する意味とはなんなんでしょうか?
正直に言って、本当に理解ができないので、どなたか教えて欲しいのです。
一部の例外(武蔵、東邦等)を除いて、
 「MARCH以下の付属校に入学する」=「国公立、早慶を諦める」
ということですよね?
中学の時点でそれを諦めてしまっていいのでしょうか?
中学の時点でそれくらいの学力があるのなら、MARCH以上の大学に入るのは楽勝だと思います。
なのに、何故自ら可能性を狭めてしまうのでしょうか?

私自身は、全く私立中に行くつもりはなかったのに、
教師・親の強い勧めでMARCH付属を受けさせられました。
やる気が無かったので、過去問を数年分だけ解き、何校か合格しました。
しかし、強い反対を振り切って、公立中に入学しました。
その後、都立高、国立大、国立大大学院と進み、現在は「日経が選ぶTOP企業100」の
上位の某企業に勤め、手取りで800万ほどの生活を送っています。

会社の周りをみまわしてみると、国公立、早慶以外の社員はほとんどおりません。
もし、MARCH付属に行っていたら、この企業には採用されなかったでしょう。
しかも学生時代に一生モノの難関資格を取得できたため、将来も安心です。
もしMARCHだったらこの資格は取れなかったでしょう。
本当に、あの時に、私立の中学に行かなくて良かったと心から思ってます。

公立中に行くメリットとして、以下のものがありました。
 ・公立高、国公立大と進めば学費が大幅に少なくて済む。
  (塾は高三の一年だけしか行かなかったのでこれも安く済ませた)
 ・不良の友人、勉強ができない友人、家庭環境が複雑な友人ができた。
  (純粋培養ではなく、社会的に色々な価値観を学ぶことができた)
 ・質の悪い教師にあたったときは、その科目は自分で何とかしようとする力がついた。
  (自分の足で良い参考書を探し、自力で勉強する)
 ・高三までの六年間、ギリギリまで自分に合う志望校・学部を検討することができた。
 ・共学であったので、楽しい青春時代を送れた。

これらをまとめて考えると、小学生のころから塾通いしてまで、
なぜMARCH以下の付属校に入るのか全く理解できません。
決して煽りではございませんので、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 53

  1. 【45583】 投稿者: 外部から早慶OB  (ID:AjdX1TaLUes) 投稿日時:2005年 02月 21日 22:51

    MARCHもそうだけど、私からみたら早慶の附属ってのも、はやばや
    安楽椅子でらくちんするだけで足腰の弱い子に育てる事になりそうな気が
    しますが・・・。附属で若くしてアソビを覚えたお坊ちゃまお嬢ちゃま
    って排他的で感じ悪く無かったですか?で、元はそんなバカじゃないはず
    なのにもう何年も必死に勉強してないから英単語とか漢字とか文学史とか
    全然知らなくて教養無くて・・・。やっぱ、10代後半は恋と受験に悩む
    方が健全な大人になるんじゃないかなあ??

  2. 【45592】 投稿者: -スレ主ガンバレ-  (ID:GvujjAylK9k) 投稿日時:2005年 02月 21日 23:01

    外部から早慶OB様

    どんな家でも、組織でも
    先にいるものが大きな顔をしているのは
    当然では?。いわゆる年功序列ですね。
    ましてや大学からは地方出身者が入ってきますし。

  3. 【45603】 投稿者: 外部から早慶OB  (ID:AjdX1TaLUes) 投稿日時:2005年 02月 21日 23:13

    スレ主ガンバレ様

    は?あの、学力のこと言ってるんですが。
    年功序列??同じ学年で???

  4. 【45607】 投稿者: 外部から早慶OB様へ  (ID:Zztsn96lOVY) 投稿日時:2005年 02月 21日 23:17

    ということは早慶附属出身者は不健全なバカが多いのですね。
    就職活動やその後の社会人生活もまともに行くとは思えないのですが、
    やはり苦労しているのでしょう。
    だとしたら、附属に行かせるのは考え物です。

  5. 【45609】 投稿者: スレ主ガンバレ  (ID:GvujjAylK9k) 投稿日時:2005年 02月 21日 23:19

    外部から早慶OB様

    いや、年功序列はもののたとえですよ。
    学力の差は当然でしょう。受験勉強していないんだから。

    むしろ、本旨は学力の部分ではなくて
    「附属で若くしてアソビを覚えたお坊ちゃまお嬢ちゃま
    って排他的で感じ悪く無かったですか?」
    っていう部分です。

    まあ、気に障ったらごめんなさい。

  6. 【45632】 投稿者: 経験してみてわかること  (ID:IX7/koPw0io) 投稿日時:2005年 02月 21日 23:39

    こちらのスレに今朝ほど「我が家の場合」と書き込みした6年生の親です。

    今朝ほどはスレ主さんの意見に反発の気持ちを抱いていましたが、
    スレ主さんが独身という事をお聞きして、私も独身だったらそう思うかも・・とふと思いました。

    人間経験してみないとわからないことって沢山あります。

    私は子供が生まれるまで、電車で泣き叫ぶ子供がうるさく感じて大嫌いでしたが、我が子が生まれてからは電車で泣き叫ぶ子を見ても「どうしたのかな?大丈夫かな?」と思い「うるさい」とは全く思わなくなりました。

    自分の子供は中学受験させようと小学校1年から思っていましたが、昨年の5年生までは偏差値の高い学校に入学されたお子さんをただ偏差値だけで判断してその学校の教育方針も知らずにただ凄いと思ったり、偏差値志向の自分があったかもしれません。

    そして昨年までは、第一志望が不合格だった方に慰めのつもりで「きっと○○の学校の方が合ってたんだよ〜」と無神経な言葉を言っていました。

    でも・・・・
    今年受験が終わってみて感じた事は、「経験してみないとわからないこと」が沢山あったということです。

    第一志望に合格できなかった時は、心では「こっちの学校のほうが合ってたんだ!」と自分を納得させ、そう思いこもうとしていても、他人様から「ここが合ってたんだよ〜」と言われると「あなたに言われる筋合いはない!」と思ってしまう自分がいて、なんの慰めにも感じません。昨年まで自分もこのセリフを言っていたな〜以後気をつけようと思いました。

    昨年まで「そんな学校〜」と思っていた学校に我が子は進学しますが、学校説明会に行ってからは「素晴らしい学校!」と思っていますし、子供が通う学校ではなくてお友達が進学する中学校に対しても、昨年のような偏差値主義のような考えはなくなり、それぞれに特徴や個性があっていい学校だと思うようになりました。

    そしてそれぞれの親御さんがお子さんのことをよーく考えて、そのお子さんに合った学校選びをしているなーと思いました。受験生の親として、説明会に通い、模擬試験の結果に一喜一憂し、そして試験本番も連日の試験とその合否結果に一喜一憂し・・・・そんな渦中に居た方でないとわからないことって沢山あります。

    最初はスレ主さんの意見に猛反発を感じていましたが、それは受験生の親を経験した今だから思うことであって、ひょっとしたら私も独身時代に中学受験を遠巻きに見たときそう思ったかもしれないな?とふと思いました。

  7. 【45658】 投稿者: 付属校に行きます。  (ID:t.hKEpFkawk) 投稿日時:2005年 02月 22日 00:17

    外部から早慶OB さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > MARCHもそうだけど、私からみたら早慶の附属ってのも、はやばや
    > 安楽椅子でらくちんするだけで足腰の弱い子に育てる事になりそうな気が
    > しますが・・・。附属で若くしてアソビを覚えたお坊ちゃまお嬢ちゃま
    > って排他的で感じ悪く無かったですか?で、元はそんなバカじゃないはず
    > なのにもう何年も必死に勉強してないから英単語とか漢字とか文学史とか
    > 全然知らなくて教養無くて・・・。やっぱ、10代後半は恋と受験に悩む
    > 方が健全な大人になるんじゃないかなあ??

    付属校の中身って実際はそんな甘くはないですよ。愚息の学校は中学から高校に進学する時、論文を書きます。英検だって必修だし苦労して高校にきたお友達もいました。受験勉強では得られない勉強もできるし、子供には将来を見据えた選択を早くから考えさせる教育内容を実践していると思います。

  8. 【45675】 投稿者: 国立大大学院は出ましたが……  (ID:Aag3kd.iBZg) 投稿日時:2005年 02月 22日 00:53

    >教師・親の強い勧めでMARCH付属を受けさせられました。
    >やる気が無かったので、過去問を数年分だけ解き、何校か合格しました。
    >しかし、強い反対を振り切って、公立中に入学しました。

     これを読んで思ったのですが、つくづく親子関係というのは深〜い関係なん
    ですね。12歳の頃の親子間の葛藤と勝利感を30過ぎてもインターネットで自慢
    したくなるんですからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す