最終更新:

419
Comment

【44558】MARCH以下の付属校に入学する意味とは?

投稿者: 煽りじゃないです。   (ID:V29/Lj4bxG.) 投稿日時:2005年 02月 20日 20:01

30代の者ですが、教えていただきたいことがあり投稿しました。
件名の通り、MARCH以下の付属校に入学する意味とはなんなんでしょうか?
正直に言って、本当に理解ができないので、どなたか教えて欲しいのです。
一部の例外(武蔵、東邦等)を除いて、
 「MARCH以下の付属校に入学する」=「国公立、早慶を諦める」
ということですよね?
中学の時点でそれを諦めてしまっていいのでしょうか?
中学の時点でそれくらいの学力があるのなら、MARCH以上の大学に入るのは楽勝だと思います。
なのに、何故自ら可能性を狭めてしまうのでしょうか?

私自身は、全く私立中に行くつもりはなかったのに、
教師・親の強い勧めでMARCH付属を受けさせられました。
やる気が無かったので、過去問を数年分だけ解き、何校か合格しました。
しかし、強い反対を振り切って、公立中に入学しました。
その後、都立高、国立大、国立大大学院と進み、現在は「日経が選ぶTOP企業100」の
上位の某企業に勤め、手取りで800万ほどの生活を送っています。

会社の周りをみまわしてみると、国公立、早慶以外の社員はほとんどおりません。
もし、MARCH付属に行っていたら、この企業には採用されなかったでしょう。
しかも学生時代に一生モノの難関資格を取得できたため、将来も安心です。
もしMARCHだったらこの資格は取れなかったでしょう。
本当に、あの時に、私立の中学に行かなくて良かったと心から思ってます。

公立中に行くメリットとして、以下のものがありました。
 ・公立高、国公立大と進めば学費が大幅に少なくて済む。
  (塾は高三の一年だけしか行かなかったのでこれも安く済ませた)
 ・不良の友人、勉強ができない友人、家庭環境が複雑な友人ができた。
  (純粋培養ではなく、社会的に色々な価値観を学ぶことができた)
 ・質の悪い教師にあたったときは、その科目は自分で何とかしようとする力がついた。
  (自分の足で良い参考書を探し、自力で勉強する)
 ・高三までの六年間、ギリギリまで自分に合う志望校・学部を検討することができた。
 ・共学であったので、楽しい青春時代を送れた。

これらをまとめて考えると、小学生のころから塾通いしてまで、
なぜMARCH以下の付属校に入るのか全く理解できません。
決して煽りではございませんので、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 53

  1. 【46337】 投稿者: 桜子  (ID:cEOz9VTUe1I) 投稿日時:2005年 02月 22日 23:00

    外資系にいるせいかもしれませんが、
    学歴(=出身大学名)に意味がない、という気は、ずいぶん以前からしております。
    国立大学院から、なにからいろいろなかたがいるわけですが。

    早慶を出た(高校時代の同級生)も実にさまざまです・・・。
    国立然り。

    社会に出てから、どれだけ伸びるか?だと思います。

    入った会社も大きいですね。

    なに大学を出たから・・、と
    あまり関係なくなってしまうのではないでしょうか・・?

    もちろん、例外も多いのでしょうが。

  2. 【46348】 投稿者: 横から失礼  (ID:Gr5sB6.9hH2) 投稿日時:2005年 02月 22日 23:16

    12個の分銅の問題は見かけと違ってけっこう難しいんですよね。
    結局、解けたのは1人だけみたいですね。
    これを以前、高学歴が集まることで有名な2チャンネルの学歴板クイズスレッドで
    出題したところ、出来たのは開成→東大の1人だけでしたね。
    彼は考え始めてからわずか20分でさらさらっとわかりやすい回答を導き出しました。
    さすがでしたね。
    他の人は、このトピックの人達がおかしたような間違いばかりしてました。
    (特に多かったのが、無意識に「偽者が軽いか重いか、が分かってる」という前提のl
    もとで答えを出してしまい、「これ簡単ですね」と言ってる人)

    ちなみに僕は東大じゃありませんが、解けました。解くのに1時間かかりましたが・・^^;   周りの友達は誰も解けませんでした。


  3. 【46397】 投稿者: ままごん  (ID:1jits7RI.6M) 投稿日時:2005年 02月 23日 00:06

    46348の横から失礼様
    あまりにドンピシャなレスに感動したので、もう1度書きます。
    おっしゃるとおりだとおもいます。
    「偽者が軽いか重いか、が分かってる」という前提で答えを出すのは
    無意識ではなく、過去にどこかで経験があるからです。
    おそらく教科書だと思いますが……教科書では一方向からしか教えていませんからね。

    1つの知識を使えるようにするために、公立よりは
    マーチ以下の私立でも手を変え品を変え、<考えさせる>工夫しているはずです。
    週3時間でできるほうが不思議です。
    普通のレベルの子が、それでどうやって日比谷・戸山にいけるでしょうか?
    知ってる限りじゃ一握の砂です。
    最低限の知識だけ与えて<考える>という部分は自分でやれよ、といわれるから
    塾が必要になってしまうのではないでしょうか?

  4. 【46456】 投稿者: 煽りじゃないです。(スレ主)  (ID:8VyH7ZaMvLU) 投稿日時:2005年 02月 23日 03:28

    分銅のせいでなんだか話があさっての方向に行ってしまいました(笑)

    分銅の問題は、46264の-簡単です-さん、正解です。
    この問題は、数学的論理力が問われると同時に文章の読解力も必要だという、
    イヤらしいくも完成度の高い問題です。
    私は、一週間かかりました。。。
    以前東大の医学部の友人に出したら五分で解きやがってちょっと悔しかったです。

    私が問題を出した投稿以降に、もともとの話題であった付属の私立中に行くことについて
    レスされた方々は、乱暴にまとめると「人それぞれ、自分にあった道を進めばいい」
    「学歴は、あるにこしたことはないけどそれほど意味はなく、社会に出てからの方が大事」
    という御意見と受け取りました。
    これは、私の基本的な考え方と同じです。
    私のことを「学歴・偏差値主義者」と思われている方も多いと思いますが、実は違います。
    まあ、最初の方の私の投稿を読めばそう思われても仕方がないのですが。
    今回は良い議論ができて良かったです。

    また、何か疑問を抱いたら投稿致しますので、その節は宜しくお願い致します。

    あと、使いこなしができるできないを頭がいい悪いの判断基準にしているのでしょうか?
    という質問をされた方がおりましたが、私としては、カンナもノコギリも使ってこそ花、
    使わなければ宝の持ち腐れなわけで、それを使おうと努力し、使えるようになった人は
    「頭がいいか悪いか」だけで考えれば頭がいいのではないかと思います。
    ただ、それはたくさんある「頭の良し悪しの判断基準」の一つに過ぎないのではないか、と。
    なにをもって「頭がいい」と判断するか、という話題は、
    それだけで一つのスレが立てられるくらい議論の余地があると思います。

    最後に自分のことを。読み飛ばしても結構です。

    私は都立高出身ですが、その高校は校則が「法律を破ってはいけない」
    「暴力を振るってはいけない」の二つだけで、制服も無かったので、
    非常にのびのびとした楽しい高校生活を送れました。
    個人を尊重する空気があったため、個性的な教師や生徒が多かったです。
    金髪やロンゲは当たり前、バイク通学で帰りにはカッコ良く女生徒とタンデムしていた生徒、
    いきなりチャイナドレスやチェマチョゴリ、和服等の民族衣装で登校してきて
    周りを驚かせた女子達(みんなで示し合わせたそうです)、
    日教組にたてついていた生徒とそれを支持する先生、本を出版して社会の話題をよんだ生徒、
    オタクを極めていた生徒、空手で都大会で優勝した生徒、
    なんとあの「ネイチャー」に論文が掲載されてしまった先生、モデルをしていた生徒、
    尾崎を気取ってわざわざドロップアウトした生徒、演劇にハマッて四季に入っちゃった生徒、
    ヤリタイコトの実現のため大学を蹴って専門学校に行った生徒、
    とにかく個性にあふれていました。
    障害を持った生徒も何人かいたのですが、変に気を使ったりせず、
    「それも個性の一部」という感じでごく普通に接する雰囲気も良かったです。
    私自身は、ラグビー部に入り、毎日走りまわってました。
    「これこそ青春!」っていう感じでした。毎日が充実してました。
    もし自分に子供がいたら、この高校に入って色んな経験をしてもらいたいな、と思いつつも、
    本音では今の公立の中学には行かせたくないなあなんて勝手なことを考えております。

    あと、私の専門分野ですが、薬理学+量子化学+精神医学で、ツールとして情報工学、シスアドが絡んでくる、というわけがわからないものです。良くいえば学際的なのでしょうが、本当にわけがわからなくて困っています。といいますか、私の能力では無理だとうすうす気付いています。。。

    あ、またこんな時間になってしまいました。。。
    明日に響くので寝ます。
    オヤスミナサイヨイユメヲ。

  5. 【46465】 投稿者: 都立がよかった時代  (ID:DWjyGRNton.) 投稿日時:2005年 02月 23日 06:18

    ちょっとずれますが。。

    >私は都立高出身ですが、その高校は校則が「法律を破ってはいけない」
    >「暴力を振るってはいけない」の二つだけで、制服も無かったので、
    >非常にのびのびとした楽しい高校生活を送れました。
    >個人を尊重する空気があったため、個性的な教師や生徒が多かったです。


    >もし自分に子供がいたら、この高校に入って色んな経験をしてもらいたいな、と思いつつ>も、本音では今の公立の中学には行かせたくないなあなんて勝手なことを考えております


    私も都立高校出身で、まさしくスレ主様と同じように
    とても個性的な教師、生徒に囲まれ、たいへんのびのびと自由に
    いろんなことを経験してまいりました。

    楽しいことも、つらいことも山のようにありましたが
    あれだけ可能性を秘めた自由な時間をすごせたのは
    ほんとに幸せだったと思います。

    不思議なことに、あんなにみんな好きなことばかりしていたくせに
    当時はかなりの進学実績をだしていました。

    今さら都立全盛の頃のことなどただの昔話ですが
    私が子供の中学受験を考え始めた一番の起点はこのときの体験を
    子供にさせてやれないだろうかということだった気がします。
    (もちろん、ほかの要素もありますが。)

    ま、いつまでも感傷にひたっていては
    前にすすめません。
    子供にとってよい環境とは何なのか
    今日も頭をいためながら
    がんばって学費をかせぎに精をだしてきます。







  6. 【46528】 投稿者: なんか変  (ID:.BWKu8hLi/I) 投稿日時:2005年 02月 23日 09:37

    12個を3回でしょ?
    普通に半分ずつのせて
    1回目で6個にして
    2回目で3個にしたら
    次で確定するじゃない。

    大人って何で難しい事考えるんだろ。。

  7. 【46555】 投稿者: 1勝5敗  (ID:./2hF3p5chs) 投稿日時:2005年 02月 23日 10:07


    これだけ議論(?)してるのに、未だ、問題を理解していない人っているんだね。

  8. 【46631】 投稿者: 内地留学中  (ID:8YsVDbecbkM) 投稿日時:2005年 02月 23日 11:42

    スレ主様へ

    ここまでの流れでよく分かったと思いますが、世の中にはあまりものをよく考えられない人や勉強がそれほど得意でない人もたくさんいらっしゃるのが事実です。
    スレ主様は企業の研究所にお勤めのようですから、そういった方々と触れ合う機会が少ないのでしょうが中学受験が大衆化されてきた現在はそれこそいろいろな階層の方がこの掲示板にもみえているということまで配慮しないといけないのですよ。

    まあそれなりの大学の大学院修了者が当たり前の世界だと、学歴のことで周囲に気を使わなくてよいので楽なんですけどそういう世界ばかりではないですからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す