最終更新:

419
Comment

【44558】MARCH以下の付属校に入学する意味とは?

投稿者: 煽りじゃないです。   (ID:V29/Lj4bxG.) 投稿日時:2005年 02月 20日 20:01

30代の者ですが、教えていただきたいことがあり投稿しました。
件名の通り、MARCH以下の付属校に入学する意味とはなんなんでしょうか?
正直に言って、本当に理解ができないので、どなたか教えて欲しいのです。
一部の例外(武蔵、東邦等)を除いて、
 「MARCH以下の付属校に入学する」=「国公立、早慶を諦める」
ということですよね?
中学の時点でそれを諦めてしまっていいのでしょうか?
中学の時点でそれくらいの学力があるのなら、MARCH以上の大学に入るのは楽勝だと思います。
なのに、何故自ら可能性を狭めてしまうのでしょうか?

私自身は、全く私立中に行くつもりはなかったのに、
教師・親の強い勧めでMARCH付属を受けさせられました。
やる気が無かったので、過去問を数年分だけ解き、何校か合格しました。
しかし、強い反対を振り切って、公立中に入学しました。
その後、都立高、国立大、国立大大学院と進み、現在は「日経が選ぶTOP企業100」の
上位の某企業に勤め、手取りで800万ほどの生活を送っています。

会社の周りをみまわしてみると、国公立、早慶以外の社員はほとんどおりません。
もし、MARCH付属に行っていたら、この企業には採用されなかったでしょう。
しかも学生時代に一生モノの難関資格を取得できたため、将来も安心です。
もしMARCHだったらこの資格は取れなかったでしょう。
本当に、あの時に、私立の中学に行かなくて良かったと心から思ってます。

公立中に行くメリットとして、以下のものがありました。
 ・公立高、国公立大と進めば学費が大幅に少なくて済む。
  (塾は高三の一年だけしか行かなかったのでこれも安く済ませた)
 ・不良の友人、勉強ができない友人、家庭環境が複雑な友人ができた。
  (純粋培養ではなく、社会的に色々な価値観を学ぶことができた)
 ・質の悪い教師にあたったときは、その科目は自分で何とかしようとする力がついた。
  (自分の足で良い参考書を探し、自力で勉強する)
 ・高三までの六年間、ギリギリまで自分に合う志望校・学部を検討することができた。
 ・共学であったので、楽しい青春時代を送れた。

これらをまとめて考えると、小学生のころから塾通いしてまで、
なぜMARCH以下の付属校に入るのか全く理解できません。
決して煽りではございませんので、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 53

  1. 【46957】 投稿者: 面白い問題  (ID:3mH.HrzGGpQ) 投稿日時:2005年 02月 23日 21:09

    面白い問題ですね。

    私も、簡単です・・改め簡単じゃないよ さんの方法で確定できると思いました。
    細かい点は違うのですが、以下のように考えました。

    4個ずつ分けて、1回目4個-4個の計量が終わった時点で
    AとBが均衡だったら、残りの4個から2回計って1個を確定するのでこれは簡単です。
    AとBが均衡でなかった場合、
      A:1,2,3,4
      B:5,6,7,8
     として、AがBより重かった場合、1から8に偽者の容疑がかかってます。
    (1)・・・重い容疑:1,2,3,4
    軽い容疑:5,6,7,8

    2回目
    1,2,5と3,4,6を比べます。
     これが均衡だったら7,8のどちらかなのでこれは割愛。

     これが均衡でなかった場合、仮に1,2,5が重かったとすると
     (1)の容疑と矛盾するのは、3,4,5です。例えば3は1回目では「重い容疑」なのに
     2回目の計量では軽い方に乗ってます。よって以下の分銅に疑惑は確定します。
    (2)・・・重い容疑:1,2
    軽い容疑:6

    3回目
    1と2(重い容疑の分銅同士)を比べます。
     これが均衡だったら6に確定。
     これが均衡でなかった場合、重いほうの分銅に確定。

    説明下手ですが、こんな感じでどうでしょうか?
    うちは子供も小さいし、私が中学受験をしていないので、中学受験のことを
    何も知らないのですが、こんな問題をお子さんたちはやってるのですか?
    遊びだと楽しいですが、試験でこんな問題を解いてるなんて尊敬します。

  2. 【46971】 投稿者: ちなみに  (ID:Gr5sB6.9hH2) 投稿日時:2005年 02月 23日 21:29

    これはさすがに中学受験の難易度を超えている問題らしいです。
    2チャンであっさり回答を出した開成中高→東大の人が言ってました。
    これを算数の大問の一つとして出されても、大問一つにかけられる時間内(15分ぐらい)
    で解ける小学生はさすがにいないでしょう。60分以内でもまず無理だと思います。

    ちなみにこの問題、ちょっと考えれば分銅13個でも3回で偽者が見つけられることが
    すぐにわかります。でも、「12個」のほうが、どう分ければいいのか?と
    迷わせやすいので、12個のままのほうが難しいのかもしれませんね。

  3. 【46980】 投稿者: 簡単です・・改め簡単じゃないよ  (ID:mutUBoSVsAg) 投稿日時:2005年 02月 23日 21:37

    面白い問題 さんへ:
    ------------------------------------------------------->
    > 私も、簡単です・・改め簡単じゃないよ
    > さんの方法で確定できると思いました。
    > 細かい点は違うのですが、以下のように考えました。
    >

    説明がお上手ですね〜。
    とてもわかりやすい。
    私は書いているうちのこんがらがってきてしまうような説明しか出来ませんが、
    同じ解法ですよね。

    恐れ入りました。

  4. 【46991】 投稿者: 教えて  (ID:4sx7eCbN6r.) 投稿日時:2005年 02月 23日 21:48

    問題を見てすぐに、
    ・6個づつ乗せる
    ・傾いた方の6個を3個づつにして乗せる
    ・傾いた方の3個から1個&1個乗せる(傾けば重さの異なる分銅が判る。同じ重さであれば残り1個が重さの異なる分銅)

    と解いたので、子供(高1)にやらせたら、瞬間で同じ方法を口にしました。
    皆さんの書き込みでは4個×3グループに分けるのが正解となっています。我が家のやり方はどこが間違いなのかを教えていただけますか?

  5. 【46994】 投稿者: .  (ID:fu6OkcBH3wo) 投稿日時:2005年 02月 23日 21:54

    教えて さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ・傾いた方の6個を3個づつにして乗せる
    > ・傾いた方の3個から1個&1個乗せる

    「重さの異なる分銅」は、他より重いのか軽いのかは分かっていません。
    「傾いた方」に含まれているかが分からないのです。

  6. 【46999】 投稿者: 教えて  (ID:4sx7eCbN6r.) 投稿日時:2005年 02月 23日 21:57

    すみません。。。送信してから、それは重いか軽いかが分かっている場合だと理解しました(タハハ)。にぶくて済みませ〜ん。

  7. 【47315】 投稿者: M出身です  (ID:AEIXRoH829U) 投稿日時:2005年 02月 24日 12:02

    40代のM出身です。学生になったばかりの頃、附属出身者の学力の差に驚きました。飛びぬけて成績の良い者もいれば、その逆もいっぱいいました。特に英語が苦手。でも私だって受験がなければ英語の勉強をそんなに深くしなかったと思います。附属出身者は概ねおおらかな人間が多かったような気もします。このスレを読んでるとやたらスレ主を悪く書いている方が多くいますが、多分スレ主の方は自慢したい等でなく、正直な疑問のような気がします。私の息子も私立中学に通っていますが、偏差値はマーチより下です。昨晩息子とこのスレの話をしていましたところ、「マーチの附属なら自分も行きたかった」と言ってました。その理由は「受験がないから」とのこと。息子の通う学校も少ないですが東大に入る子が毎年います。親としてはつい数人入る東大に目がいっちゃうんですよね。宝くじを買うときとなんとなく似ているような(ちょっと例が卑近でした)。
    結局何が良かったかは人生終わってみなければ解かりませんよね。ただその時その時で最良の選択をしたわけですから結果がどうあれ後悔する必要もないと思います。

  8. 【47444】 投稿者: ナナメがき  (ID:SLTtHFEVMTM) 投稿日時:2005年 02月 24日 15:34

    とても、目的意識がしっかりしていて、モチベーションの高い方のようにですね。
    あなたなら、今の公立中学へ行っても、東大進学の鐵緑会(予備校)に入れそうですね。

    疑問がいくつかあるのですが、年収を持ち出されたので、
    わたしには、家族構成がわからないので収入が良いのか悪いのかわかりません。
    独身ならすごいと思います。
    30代後半で子供2人なら大変ですね。

    それから、公立中学へ行くメリットですが、
    学費が安上がりで済むの一言に尽きますね。
    さらに経済観念が有る(?)ので、友達付き合いの交際費もリーズナブルでしょうね。
    それ以外は、公私立の差は無いと思います。

    ちなみに私も某都立高校の出身です。日比谷潰しがジワジワと効いてきた頃のですが…
    最近母校のHPの進学実績を見て呆然としてしまいました。
    石原さんに、税金の有効活用ということで、都立高校全般の惨状を何とかして欲しいです。

    かつて、区内で1番人気の区立中の学区域へ引っ越してきた時は、
    息子に高校受験をさせるつもりでした。
    しかしながら、2003年の教育改革=ゆとり教育という現実を眼のあたりにして、宗旨替えしました。
    自分が小学生で受けた教育に比べて、総合学習など良い面も有りますが、
    授業時間の絶対量が足りません。
    単純知識を貯えなくちゃいけないこの時期に、覚えさせないというのは…
    これを中学でもう3年やられたら、旧来の教育をしている中高一貫校に太刀打ちするには
    あなたの様に余程の向学心が無いと無理だと思います。
    そして、あなたなら、お子さんが有れば、公立に通わせて御自分でお教えになるのでしょうね。
    結局は、遊び時間にとお役人が考えてくれた放課後(から夜まで)に
    お金をかけて塾で勉強を補う羽目になるのです。
    ただでさえ、一般的には税金が増えているのに、更に塾代という負担が増えるわけです。
    (余談:出生率が低下するのは当たり前ですよね(^_^;)
    お年寄りは選挙権が有るので、大事にされますが、
    子供は選挙権が無いので、いいかげんに扱われているとしか思えません。
    子供の選挙権が欲しいと思う今日この頃です。(勿論、親が代わりに行使するのですが…)
    あなたの様な人が文部省のお役人になってくれれば、公教育の充実がはかれたでしょうに、残念です。

    おっと、話がそれてしまいましたね。すいません。

    さかなさんのお話に賛成ですね。
    現在純然たる付属校は、慶応ぐらいなものです。
    早稲田はかなりの人数が外部へ出ます。(←今は系属ですが、元々は全然別の学校です。)
    良いじゃないですか、付属校で、成績よければ、高3で予備校通って、上位大学狙うも良し。
    楽したければそのまま上にあがれば良しと、自由裁量権が増える訳です。
    付属校でも、国立大学に限って、推薦権保留で受験可の所も有ります。
    今や大学全入時代も迫ってきて、大学どころか、中高も生き残りに必死です。

    で、何をやっているかというと、入学試験で間口を広げる。
    今や、名前と住所、連絡先、保護者名を書いて、写真を貼るだけの入学願書が主流になりつつ有ります。
    不登校だろうが、問題児だろうが、試験の点数されとれれば、合格です。
    その試験も超一流以外、2〜3回も試験日を設けてくれます。

    次に出口を拡げる。
    如何に大学の合格実績を上げるか?
    新興勢力の中には、予備校化しているところも多い様です。
    別のスレで、高校に進学するのに、涙ぐましい追試の話が載っていました。

    今は、親も子も学校も必死な時代です。
    多分、会社もですね。
    25年前の雑誌に30年間花形でいられる産業は無いと書いてありました。
    ちなみに25+30年前の花形産業は石炭産業でした(^_^)

    本当にナナメ書きしてしまいました。お許し下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す