最終更新:

419
Comment

【44558】MARCH以下の付属校に入学する意味とは?

投稿者: 煽りじゃないです。   (ID:V29/Lj4bxG.) 投稿日時:2005年 02月 20日 20:01

30代の者ですが、教えていただきたいことがあり投稿しました。
件名の通り、MARCH以下の付属校に入学する意味とはなんなんでしょうか?
正直に言って、本当に理解ができないので、どなたか教えて欲しいのです。
一部の例外(武蔵、東邦等)を除いて、
 「MARCH以下の付属校に入学する」=「国公立、早慶を諦める」
ということですよね?
中学の時点でそれを諦めてしまっていいのでしょうか?
中学の時点でそれくらいの学力があるのなら、MARCH以上の大学に入るのは楽勝だと思います。
なのに、何故自ら可能性を狭めてしまうのでしょうか?

私自身は、全く私立中に行くつもりはなかったのに、
教師・親の強い勧めでMARCH付属を受けさせられました。
やる気が無かったので、過去問を数年分だけ解き、何校か合格しました。
しかし、強い反対を振り切って、公立中に入学しました。
その後、都立高、国立大、国立大大学院と進み、現在は「日経が選ぶTOP企業100」の
上位の某企業に勤め、手取りで800万ほどの生活を送っています。

会社の周りをみまわしてみると、国公立、早慶以外の社員はほとんどおりません。
もし、MARCH付属に行っていたら、この企業には採用されなかったでしょう。
しかも学生時代に一生モノの難関資格を取得できたため、将来も安心です。
もしMARCHだったらこの資格は取れなかったでしょう。
本当に、あの時に、私立の中学に行かなくて良かったと心から思ってます。

公立中に行くメリットとして、以下のものがありました。
 ・公立高、国公立大と進めば学費が大幅に少なくて済む。
  (塾は高三の一年だけしか行かなかったのでこれも安く済ませた)
 ・不良の友人、勉強ができない友人、家庭環境が複雑な友人ができた。
  (純粋培養ではなく、社会的に色々な価値観を学ぶことができた)
 ・質の悪い教師にあたったときは、その科目は自分で何とかしようとする力がついた。
  (自分の足で良い参考書を探し、自力で勉強する)
 ・高三までの六年間、ギリギリまで自分に合う志望校・学部を検討することができた。
 ・共学であったので、楽しい青春時代を送れた。

これらをまとめて考えると、小学生のころから塾通いしてまで、
なぜMARCH以下の付属校に入るのか全く理解できません。
決して煽りではございませんので、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 53

  1. 【638963】 投稿者: 日進月歩  (ID:WSLSN8IcSYo) 投稿日時:2007年 05月 19日 11:31

    MARCH娘 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「このまま順調に行けば大学受験は早慶確実なのに?」
    > という受験業界お決まりの台詞を言われながらMARCH附属に進学しました。
    >


    普通に考えれば、もったいないでしょう。
    それだけ、やる気のあるお子様なら、進学校でバリバリやれば、新たな人生が切り開かれた可能性もあります。
    附属は、母体大学の学部に制限があって、どの学部にいくか、限られた選択肢しかありません。
    現在、早慶をはじめとして、大学改革が非常に進んでいて、1・2年で大きく変わる大学もあるのです。
    早稲田も理工学部が、学部編成換えをして、従来の学部のキャパから脱却しています。
    慶応も薬学部増設で、150周年から、また、改革も進むでしょう。
    ですから、6年後は、どうなるかもわかりません。
    中学のうちから、大学を決めること自体、もったいないのです。

  2. 【638965】 投稿者: 私も  (ID:qmi0VVmAAnk) 投稿日時:2007年 05月 19日 11:35

    >6年後の進学実績よりも、6年間の情操教育で学校を選んだからです。



    これを選びます。
    充実の仕方がちがうだけですね。

    進学校、附属、半附属、いろいろな偏差値、公立。

    何を選んでも、プラス マイナスは、半分ずつ。
    これが、いろいろここで読ませていただいて、到達した答えです。


    わが子には、どれが合うか、見極めはむずかしいですが。

    親が敷いたレールでも、
    どこからでも、本人次第で修正も効く事でしょう。

  3. 【639012】 投稿者: えと  (ID:jURZAA7GYCo) 投稿日時:2007年 05月 19日 13:04

    語学力 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 追加で訂正させて頂きます。
    >
    > >(7〜8行目)相手の概念を「聴く」「話す」で論理的に理解でき
    > →相手の概念を「聴く」「読む」で論理的に理解でき
    >
    > 試験管→試験官
    >
    > 短時間で書き込んだ為、大変失礼しました。


    指摘魔でもありませんし、揚げ足とりでもありません。
    なので、上記のことは気になりません。
    でも「片手落ち」、現在使ってはいけない言葉です。
    片手がなくても能力のある人がたくさんいます。
    差別用語です。



    これはお気づきではなさそうなので、
    ちょっとだけ教えさせてください。
    ごめんなさいね。主旨からずれていて。

  4. 【639017】 投稿者: 私の理解  (ID:jgj/TIx5YXM) 投稿日時:2007年 05月 19日 13:19

    えと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも「片手落ち」、現在使ってはいけない言葉です。
    > 片手がなくても能力のある人がたくさんいます。
    > 差別用語です。


    私の理解では、「片手落ち」という言葉は「片手」+「落ち(る)」ではなくて、「片(側)」+「手落ち」なので差別用語ではない筈なのですが・・・。
    違ったらごめんなさい。

  5. 【639039】 投稿者: えと  (ID:jURZAA7GYCo) 投稿日時:2007年 05月 19日 13:54

    めくら、つんぼ、と同様に、ニュース・メディアで使えなくなった言葉と
    思っていました。すみません、
    解釈はそうなんですね、知りませんでした。
    だとしたら問題なさそうにも思えますが、
    私のように誤解して解釈する人もいるからなのか、
    おそらく現在使ってはいけない言葉になっているはずです。
    違ったかしら。

    バカちょんとかも使う人がいると気になります。
    私どうしてこんなことが耳に残るのか自分でもわからないのですが、
    「見れない」「寝れない」「寝せる」などのら抜き言葉や
    「やらさしていただきます」なんかの言葉もそうで、
    使えない言葉をアナウンサーが使うとぴりぴりっと反応しています。


    指摘魔じゃないといいながら、指摘魔なのかしら。
    もうここのスレではこの辺にします。すみません。。。
    お邪魔いたしました。

  6. 【639056】 投稿者: 付属???  (ID:ThloJGtxxQA) 投稿日時:2007年 05月 19日 14:23

    これだけ学問分野が多様になり大学側も切磋琢磨していろいろなサービスを提供する
    時代になるとMARCHに限らず付属校に入学する意味益々薄れていきますね。
    学びたいことを自分で探し、そのときにより良いサービスを提供する大学に学ぶ、
    こういう時代になっていきますよ。

  7. 【639084】 投稿者: うちも  (ID:fdkvcfDdbTo) 投稿日時:2007年 05月 19日 15:43

    附属校に娘を進学させたいです。
    選択肢を多くしても、結局、難易度や文系、そしてカラーから
    受験大学は限られてくるので。

  8. 【639117】 投稿者: 経済効果  (ID:aj9zStUIDxM) 投稿日時:2007年 05月 19日 17:15

    附属校なら高校からで十分では?
    学費とか考慮するとそう思います。


    中学受験率上昇と少子化の相乗効果で高校受験に難易度もさがるでしょうから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す