最終更新:

89
Comment

【45134】四谷結果偏差値アップされています。

投稿者: お知らせ   (ID:ICJK109iM4Y) 投稿日時:2005年 02月 21日 13:08

 本日、四谷のHPにアップされました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【46421】 投稿者: 今の時世に電話作戦は…?  (ID:4zzpFVAG.IY) 投稿日時:2005年 02月 23日 01:03

    うちも『非通知』でYから先週かかってきました が、
    「Yですが」
    といわれても警戒しました。この御時世、非通知先でしたし、
    電話作戦でとは知りませんでした。家庭教師等の売込電話は
    頻繁にかかりますから…実は中高一貫向け五谷赤塚塾とか 
    流行の何とか詐欺かも?
    現に受験先のHPの中には『当校は入学手続金等の振込みを電話で
    依頼する事は絶対にありません。くれぐれもご注意下さい』
    との但し書きのあった学校もありました

    「塾には全部お伝えしていますので必要ならそちらに確認下さい」
    と 申し上げましたら(うちはY提携塾だったので)
    あまり粘られませんでした。
    (だから、本物のYさんだったのかしら?だったら ごめんなさい)
    もし本物のYさんなら塾にて確認出来ます…? 

    模試の精度といわれても人間の作るものですからデータにばらつきは
    あるでしょうし 塾生以外も入れて裾野を広くすると
    電話作戦になるのでしょうし…

    だいたい学校のほうでも四科総合判断とうたいながらも 上位の方の学校でも
    ボーダーラインをかなり広く取ってその中で特定科目重視だとか 
    グレーゾーン広い所が結構あるじゃないですか 
    たとえ結果点数は明快に公表しても個人得点公表する訳じゃないですし
    4科でY60の子が内訳が国語70 算数50で ×だったり
       Y50の子が実は算数だけ70で 学校によっては○だったり
    それって、Y偏 80%では反映しようが無いわけですよね?

    (●だから、Yの生データのもっと新しいものも公表してほしかったですが…
    2002にはばらつきがあっても2003年にはきれいな富士山型になっていたり…)

    うちの場合は自分の都合の良い数字だけを良いデータとよんでいましたが
    (^・^) Y偏差に照らすと意外性に満ちた結果でした…

  2. 【46438】 投稿者: 尺度  (ID:Wl5BslNikeg) 投稿日時:2005年 02月 23日 01:43

    なぜでしょうか さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > ある学校では、偏差値70でも不合格、偏差値30代でも合格(市川等)のような学校もあれば、
    >
    > たしかにそういうデータ、ありますね。
    > よくわからないのですが、面接の無い学校で偏差値70で不合格、偏差値30代で合格というケースは
    > たとえばどんな場合に起こり得るのでしょうか。

    模試の出題傾向と、入試の出題傾向が大幅に異なれば、測っている尺度が違うので
    上記のようなことも当然おこります。
    各校のデータを比べてみると、80%偏差値から20%偏差値までの幅が狭い学校と
    非常に広い学校がありますが、前者は出題傾向が近く、後者は違うということに
    なるでしょう。

  3. 【46452】 投稿者: 四谷大塚生データ  (ID:xYppSyqpY6M) 投稿日時:2005年 02月 23日 02:42

    >よくわからないのですが、面接の無い学校で偏差値70で不合格、
    >偏差値30代で合格というケース

    1.合不合と相関の高い(関連性の高い)入試問題が出題される学校ではこういうことは
    起こりにくい
    (極端な話、提携塾の定例試験なんかで予習シリーズの類題だけしか出さない
    といった試験では合不合の偏差値と、この定例試験の点数はかなり相関が高く
    なるでしょう)
     逆に、合不合の問題との相関の低い問題が出る場合には、低偏差値でも合格、
    高偏差値でも不合格ということが起こります。例えば独特の問題を出す武蔵では、
    本年の80%偏差値は60である一方20%偏差値は48でした。
     また、もし開成が社会の1教科入試であるとして、エデュの掲示板でさんざん
    今年叩かれたような問題(ライオンが鎮座している百貨店は?という珍問の類)
    ばかりが出たとしますと、合不合の偏差値はほとんど当にならなくなってしまいます。

    2.受験者数が非常に大きい場合には、純粋に統計的に例外的に70で不合格30代で
    合格という希な事象が起こる確率が高くなります。

    市川の場合は、問題も結構癖があり、かつ受験者数も非常に多いので、
    1.2.の複合的要因によってとんでもない逆転現象が起こっているのだと
    思います。

    一般論になりますが、ある偏差値を境にして合格不合格がくっきり分かれている
    学校の場合は、その学校独特の対策はあまり必要がない一方、偏差値が低くても
    合格したり、偏差値が高くても不合格者が多い学校(言い換えれば80%偏差値を
    引きにくい学校とも言えます)の場合には、十分過去問を研究して対策を練る
    必要があると言えます。
     言い換えれば、前者の学校は偏差値が十分ある場合の併願先としてはお勧め
    ということになります。後者の場合はチャレンジで逆転を狙う価値があると
    いうことにもなります。個別校の過去問研究を行うときにも、Yの合不合分布の
    表は参考になると言えるでしょう。

  4. 【46533】 投稿者: まだ調査しています  (ID:1jits7RI.6M) 投稿日時:2005年 02月 23日 09:46

    今日、また四谷から補欠及び繰り上げ状況を調べる為に電話ありました。
    2月一杯は繰り上げ状況を調べるために調査しているそうです。
    結果偏差値は順次更新していくそうです。以前の電話の時に非通知設定
    じゃ駄目よと忠告しておいたので(あちこちから指摘されたのでしょう)
    半ばぐらいからフリーダイヤルに切り替えたとの事でした。

  5. 【46587】 投稿者: 説明するとすれば  (ID:WhkKqG/9Q3M) 投稿日時:2005年 02月 23日 10:47

    なぜでしょうか さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > よくわからないのですが、面接の無い学校で偏差値70で不合格、偏差値30代で合格というケースは
    > たとえばどんな場合に起こり得るのでしょうか。

    千葉県の市川、東邦のように大勢の受験生が受ける学校の1次試験では、
    あまり複雑な記述問題を出せないそうです。(なぜかというとあまりにも
    多くて採点が間に合わなくなるので、専門外の先生も一緒になって採点で
    きるように)
    当然、選択問題が多くなります。中には、偏差値30台でも算数は得意で
    選択の多い理科、社会にラッキーな結果になった子もいるでしょう。
    でもこれってマレのマレだと思いますよ。そんな確立の低いことを期待し
    てもしょうがないし、そういう子が入学しても後から大変なのでは。

    でも、60以上の子が落ちて・・これはいつでもありえると思いますよ。
    皆偏差値がすべての指針のように言うけど、女子校の偏差値55と男子校、
    共学校の55は違うし(男子校や共学のほうが絶対数が多い中で出した偏差値
    なので、数字が低く出るため結構数字より難しい)、2、4教科選べる学校と
    最初から4教科の学校とは難易度が違うと思うんですよ。4教科でも400点
    満点の学校と350点満点のいわゆる社会、理科にも重きをおいているか
    どうかによっても違うし。
    NやYの偏差値って算数国語150点、社、理100点で出したものでしょ。
    でも、受験校は4科400点満点なら、偏差値50くらいでも社会、
    理科がいつも100点近く取れる子は有利に働くと思いますよね。
    つまり、受験は複雑だということです。

    今年はまだ結果偏差値の分布表は出ていませんよね。昨年の結果では
    偏差値30台とかラッキー合格もあったかと思うけど、今年はあの厳しさを
    見る限り、そのラッキーな合格はほとんど出ないと思いますよ。

  6. 【47400】 投稿者: 80/50結果偏差値表  (ID:ASE/QXC3vys) 投稿日時:2005年 02月 24日 14:24

    四谷入試センターHPに
    80/50結果偏差値表がアップされました。

    受験前の資料と比べると、だいぶ変動しているようです。

  7. 【47406】 投稿者: これ見ると  (ID:hQM2ZWJ7/3g) 投稿日時:2005年 02月 24日 14:38

    もう武蔵は、御三家の名に値しないのかもね。

  8. 【47417】 投稿者: 悪いけど  (ID:ASE/QXC3vys) 投稿日時:2005年 02月 24日 15:00

    私もそう思いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す