最終更新:

5397
Comment

【5108174】悠仁様の進路

投稿者: ポンポン   (ID:75kVklhHt.k) 投稿日時:2018年 09月 08日 02:05

夏休みのご様子が公開されて、健やかに成長されて
いらっしゃる様子を微笑ましく拝見致しました。
いよいよ来年は中学生になられますが、皆さんの
関心を集める進路についてのスレをまた立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5242589】 投稿者: 迷惑な話  (ID:xLrh70TPcZA) 投稿日時:2018年 12月 27日 10:53

    今年の首都圏6年生は未来の天皇の進学という重要な要素がわからないまま中学受験に臨まなければならず、本当に同情します。

    今まで、秋篠宮家は尊敬する方々で「どなたと婚約されようが、降嫁し一般人になるのだから関係ないお話」と思い何の不満もありませんでした。
    でも今回の進学先を公表しない一件は非常に不満。

    重要な要素が公表されないまま、学校を選ばなければならない現6年生やご家庭が可哀想です。

    国民に寄り添ってないでしょ?

  2. 【5242608】 投稿者: 羽田圭介  (ID:48z7Km.LHWE) 投稿日時:2018年 12月 27日 11:09

    一般人と同じなわけがないのだから、入試を同一とする必要はないと思います。
    一般入試枠で受けても「不合格」にできないのだから学校が確定するのが遅くなるだけです。
    特別枠で良いので早く発表して欲しいです。
    ただし、国立は進学された学校だけでなく国立校の在り方や国立校の制度整備という問題があります。
    これを無視して今のままで御入学というのはあり得ないです。

  3. 【5242684】 投稿者: カードゲーム  (ID:OWNqYAjEgO2) 投稿日時:2018年 12月 27日 12:13

    新潮読みました。

    皇太子に対抗して槍ヶ岳登らせているかわかりませんが、ゲームで負けて機嫌損ね、職員がわざと負けているなんて帝王学から離れていますね。
    たしか、大河ドラマの「直虎」で虎松が碁を習っている場面がありましたが、何回も負けてそこから戦術や精神を学んでいたと思います。
    秋篠宮、めちゃくちゃですよ。
    皇太子にはなりたくないけど、皇太子待遇の要求。職員、お金、33億のリフォーム、儀式に着る「束帯黄丹袍」は新調。これ、以前に一回しか着ていない皇太子のものを直して着ればいいじゃないか? 先日の絢子さまの小袿と長袴は貞明皇后のものを受け継がれてお召しになられていたんですよ。
    秋篠宮、支離滅裂。

  4. 【5242696】 投稿者: 素人  (ID:4il7abRt4jE) 投稿日時:2018年 12月 27日 12:27

    あまりにも他の皇族と性格が違う。
    ゲノム検査してほしい。

  5. 【5242769】 投稿者: 国立  (ID:qf9aEIx3HB.) 投稿日時:2018年 12月 27日 13:27

    国立って基本実験校でしょう。
    良く言えば新しい教育の仕方を実験し、全国に普及するかどうか
    の材料を作る学校。
    そこが偏差値が高くなるのもおかしいし、
    行くか、行かないか、と悩んでいる方がいるのもおかしい。
    大学受験に関しては、国立は予備校の力でしょう。
    現在、中学受験予備校のおかげか、たまたま成績が良い子が集まっている。
    本来、ピンキリ(失礼)に入学してもらって実験するべきだよね。
    成績の良い子ばかり集めて、実験しても意味がない。
    ゆとり教育もやっただろうし、でも成績落ちなかったかもね。
    だって塾や予備校行っているもの。
    それで全国に導入されたんではたまらないよ。
    国立に配属された先生は苦労が少ない。

  6. 【5242802】 投稿者: 筋を通そう  (ID:48z7Km.LHWE) 投稿日時:2018年 12月 27日 13:55

    おっしゃる通りです。
    教育の実験と成果を公立校に還元することが存在の意義の大半であります。
    皇族を入れるということは、特別な環境下になるということです。特別な環境下の成果は公立校への還元に繋がりません。
    昨年も文部科学省の有識者会議でも、国立中・高の役割の厳格化が出され、今も教育部会でも「国立校の在り方」の議論が進められいる中、皇族の特別枠を認めるというのはいかがなものでしょうか?
    学芸大では障害児枠を作るなど、改革を前倒しで進めているところであり、筑附、御茶ノ水も当然に特養機能の推進も必要となります。
    私立校という選択肢がありながら、国立に後続の特別枠を作るというのは、時代にも逆行する愚行だと思います。
    しっかりと、私立校と調整をし尽くして、何処からも受け入れが認められないならば、国立校への入学について国民にお願いするというのが筋じゃないでしょうか?
    私立校は、学校に通うご家庭の了解をとればよいのだから、手を挙げてくれる学校は有ると思います。

  7. 【5242824】 投稿者: 未読  (ID:41PSY/KcdKw) 投稿日時:2018年 12月 27日 14:20

    そんな内容なのですか。
    読んだらイライラしそうなので、あまり読みたくないです。
    正規枠で中学受験をして、合格もし不合格もあり、さまざまな感情を味わってほしいな。せめてスッキリの受験ドキュメントを親子で見て、同級生がこの時期こんなふうに頑張ってるのだ、(それでも筑波や渋渋には届かないのだと)、世間の厳しさを理解してほしい…

  8. 【5242942】 投稿者: ですよね  (ID:Alcm2FM7U3k) 投稿日時:2018年 12月 27日 16:16

    同意します。
    公立小と国立小の違いがイマイチわからない。

    東大附属、学芸大附属、筑波附属って言ったって早慶付属みたいにほぼ全員大学まで行けるわけじゃない。
    むしろ小学校から行っても結局都立高の人も何人も知ってるし。でも、小中から行ってる子のママはまるでそこの附属の大学に入ったかのようなドヤ顔してますけどね。。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す