最終更新:

1453
Comment

【5117969】【Y/N55以下限定!】併願校&結果を明かすスレ

投稿者: 参考までに教えてください   (ID:G0B2r2ilDq6) 投稿日時:2018年 09月 17日 19:34

60超えの方の書き込みが多いので、ボリュームゾーンで受験を終えられた方のデータを教えていただきたくスレッド立てました。
よろしくお願いします!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 182 / 182

  1. 【7484410】 投稿者: オー  (ID:bwOuPBfMKuM) 投稿日時:2024年 06月 05日 21:52

    リアルやね。
    これぞ、合否の現実な感じ。

    サピックス偏差値調べてみた。


    >サピ偏差値35〜40
    >女子校希望

    >2/1 午前 東洋英和✖️ サピ偏差値46
    >2/1 午後 東京女学館✖️サピ偏差値46
    >2/2 午前 三輪田◯  サピ偏差値30
    >2/2 午後 和洋九段◯ サピ偏差値30
    >2/3 東洋英和✖️    サピ偏差値51

    偏差値を確認してみた。

    滑り止めの三輪田と和洋九段は偏差値30だから、超基礎さえ出来れば問題ない感じ。東洋英和と女学館は記念受験?ちょっと、サピ偏差35~40じゃあキツい。

    三輪田と和洋九段なら、同レベルだな。どちらに進学したか知らないけど、俺なら和洋九段。なんか名前がカッコイイ。

  2. 【7485337】 投稿者: 男子Y42  (ID:5ppSm1DIFmg) 投稿日時:2024年 06月 07日 13:11

    1/8佐久長聖◯B特待
    2/1都市大付属Ⅰ類◯(Ⅱ類✕)
    2/2帝京大学◯
    2/3桐光学園 受験せず
    2/4森村学園 受験せず
    2/5都市大付属Ⅰ類◯(Ⅱ類チャレンジ✕)

    他の併願候補は、桐蔭、桜美林、日大三中、穎明館など。他にも電機大、桐朋、中大附属も候補でしたが通いにくさから外しました。

    Y42は合不合10-12月(41.43.44)の平均です。

  3. 【7486809】 投稿者: 橋詰さん  (ID:XmBUs7diVDI) 投稿日時:2024年 06月 09日 15:35

    Y50代前半くらい 男子

    1月 佐久長聖(特待なし○)
    2/1 桐朋 ×
    2/2 桐朋 ×
    2/3 成城 ○
    2/4 成蹊 ○

    併願校は成蹊と思っていたのですが、4日まで○がないのが辛くなって2/3は急遽過去問もしないまま、受験しました。
    親としては2/2、2/3は学習院(塾の先生もオススメ)を受けてほしかったのですが、本人が桐朋!といって聞かず2/2は偏差値的に特攻でした。
    結局、後日桐朋に繰り上がりました。

  4. 【7492923】 投稿者: え  (ID:L5KHRA2jO6s) 投稿日時:2024年 06月 19日 09:53

    Y42で、都市大I類、帝京大学?
    ずいぶんチャレンジャーですね。

  5. 【7493196】 投稿者: ビックリ  (ID:QXz2OtI1sVQ) 投稿日時:2024年 06月 19日 18:52

    本当ですね。四谷50%偏差値でも偏差値50以上はありますからね。特に都市大付の問題はあまりクセもなく良問と聞くので、しっかり対策をされたのでしょうか。合格して良かったですね。

  6. 【7494338】 投稿者: Y42男子  (ID:5ppSm1DIFmg) 投稿日時:2024年 06月 21日 18:51

    そうですよね。

    合不合の結果は厳しかったのですが、その後の対策で間に合った感じです。

    出題傾向が大幅に変わったり、数学が難問の学校だったら厳しかったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す