最終更新:

792
Comment

【5167355】最難関に受かる子供は生まれつき、、、

投稿者: 最難関   (ID:3RodwXfxGRM) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:03

子供達が公立小に通っています。
長男はまだ読み書き以前からなんとなく賢そうという感じがあり、中学受験を視野に入れた時に受けさせた塾のテストは初めから優秀でした。
下の子供たちは同じように育てたつもりですがいまいち。
塾のテストを受けた後は必ず塾から電話があります。
決まって言われる言葉がまだまだ低学年だから可能性はある、初めてのテストだから、、、的な話。
私立小は分からないので、公立の子供を例にあげますが、参観日で色んなお子さんを見ていると、特に塾など行ってない子供達が沢山ですが、とにかく勉強だけでなく生活全体に覇気がある子、ぼーっとしてやる気ない子がいます。
覇気がある子は親が中学受験も考えてはおらずどこの塾も通っていないから大手塾のテストをもし受けてもはじめはきっと偏差値も低いと思われます。
でもこういうお子さんが入塾したらものすごく伸びるのでは?と他人ながら感じるお子さんが数名いました。
そういう子が初めはテストの点数が悪くても可能性があるのであって、最難関に受かる可能性があるという子供は入塾前からほぼ確定なんじゃないかなと思われるですが違いますか?そんなことないと言わないと商売にならないから低学年ならどんなお子さんも可能性があるとは塾側もいうでしょうが。
我が子たちを見ていてもなんとなく生まれつきの素質なんじゃないかと痛感するのです。
長男もまだ最難関に合格したわけではないのでなんともいえませんが。
本音は違うよ、可能性あるよという意見が欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 100

  1. 【5202235】 投稿者: 元教師  (ID:YI60VP.l3eo) 投稿日時:2018年 11月 25日 11:55

    名言、格言、諺、詩や小説などの1節

    このスレに書いたのは、多くはイチローさんの名言ですが、イチローさんだけでなくたくさんの言葉を子供に言います。

    イチローさんの言葉を引用すると、なぜあんなに拒否反応が大きいのか?不思議です。

    イチローさんの通りにしても凡人はイチローさんにはなれない。当たり前です。天才でもイチローさんにはなれません。

    エジソンの言葉を引用して、エジソンをつくろうとする親も教師もいません。だのに、なぜイチローさんにだけあんなに拒否反応があるのか?私が嫌いなのかイチローさんが嫌いなのかどちらでしょう?両方かもしれません。

    誰かの言葉を使うとき、その人についてよく理解し言葉の意味をその人と同じに使わなければならないのでしょうか?自分の理解でよいのではないか、と思います。言葉の定義も難しいと思いませんか?

    本当の意味をわかって使っているのか、野球をどれだけ知っているのか、とのご批判ですが、そんなことをいっていると一言も話せなくなるとは思いませんか?

    イチローさんの言葉、
    「人に勝つという価値観で野球はしていない」を自分の言葉でなく、意味や説明もなく書いたのは、そうでないと意味がないからです。子供が、あれ?と思い、なぜ?と考えて「こんな意味かな?」と自分なりに解釈すればよいのです。

    昔「イチロー」という文庫を読んだことがあります。内容で記憶しているものは、たぶん「毎日カレーを食べる」だけです。もしかしたら、それすら、その本ではなく別のところの知識かもしれません。

    私にイチローや野球をよく知っているのか、その言葉の意味をよく知っているのか、とおっしゃる方には、教育とは何かを知っているのか、とお尋ねしたい気持ちになります。

    公立学校に通われている親御さんが、私を言葉汚く批判された方たちのような保護者でないことをいのりたいです。

    「見えないものでもあるんだよ」(金子みすゞ)

    これに気づき、見えないものをたどることは悪いことではないと思います。

  2. 【5202285】 投稿者: 甘えん坊将軍  (ID:FuzlHyTgYh6) 投稿日時:2018年 11月 25日 12:38

    元教師さん、どうもです。
    私の昨日の投稿が元教師さんを不快にさせたなら申し訳ないです。それは私の本意ではありません。

    「誰かの言葉を使うとき、その人についてよく理解し言葉の意味をその人と同じに使わなければならないのでしょうか?自分の理解でよいのではないか、と思います」とお書きになっていますが、私も基本的には同じように考えております。

    ロラン・バルトの『作者の死』よろしく、テクストは作者の手を離れて読者の解釈に委ねられてもよかろうと考えております。その意味では、私の投稿もいったん投稿されれば私の手を離れ、読者には私の思いや考えとは離れた解釈が開かれていると考えております。

  3. 【5202345】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:Hqf7EbRc0WE) 投稿日時:2018年 11月 25日 13:32

    小学生の頃は、先生から、偉い人のお言葉、格言、ことわざ、昔話、逸話、などのお話を聞くのが好きでした。
    説教、道徳、教訓に通じるものなので、ませた子供はあまり聞かないのかもしれませんが、僕は割とそこらへん幼かったので。
    さらに、通常の学科の内容は、母親の英才教育(笑)のおかげで全部知ってたので、「先生のお話し」が一番の楽しみでした。
    こういうたくさんのお話しを、子供たちに毎日する小学校の先生という職業は、非常に重要と思います。

    小学生はまだ自分の適性がどこにあるかわからない状態なので、小学校の先生は子供の適性の方向付けに最も強い影響力を持っていると思います。
    中学生くらいになると、ある程度適性も定まってきますが、それでもまだまだ先生が生徒に与える影響は相当に大きいです。
    大学生になると適性は固まっているので、教員の仕事は専門知識・技能の教授ということになります。学生に与える影響の大きさ、という点では小学校や中学校の先生には適わないのではと思います。
    #無論、最初の仕事の世話、とかはするケースもあるので、重要な存在ではありますが。

    そんなわけで、僕は小中学校の先生(公立私立を問わず)という職業に、尊敬の念を抱いています。
    この掲示板の一部の人たちが、公立学校の先生をあしざまに言うのは、どうなんだろ~な~、と思ってしまうのです。

  4. 【5202397】 投稿者: 白い梔子  (ID:JWpmvP3WQ4o) 投稿日時:2018年 11月 25日 14:08

    >「見えないものでもあるんだよ」
    →金子みすゞは良いですね。 私は「みんな違ってみんないい。」と思っています。それゆえに教師という仕事は大変な仕事だと思っております。
    しかしながら、本当に良い先生というのは非常に少ないとも感じております。

     スポーツ選手というのは、夢や希望、感動などを売るお仕事ですので、ダークな部分は語らないというのが暗黙の了解になっているところがあると思います。
     また、一人のスターの影には、自身の人生を投げうって、彼(彼女)をサポートし続けた人達がいます。そういう方々がおられての成功であり偉業であると思っています。

     長年、世知辛い世の中を生きておりますと、子供達のように素敵な言葉に素直に感動する事ができなくなるのではないかと思います(苦笑)

  5. 【5202436】 投稿者: ディスグラフィア  (ID:u7AF9pLn956) 投稿日時:2018年 11月 25日 14:38

    私は、自分がとても公立の小中高の先生に恵まれて尊敬していたので、子どもがお世話になったとき、その落差に驚きました。
    ちなみに、塾の先生と私立の先生は十分話が通じて、有り難く思っています。

  6. 【5202445】 投稿者: でも  (ID:0Kz0RkOArds) 投稿日時:2018年 11月 25日 14:50

    元教師さんの書き込みは、押しつけがましいから一部の方に反発を受けるのでは?
    一種のマウンティングのように見えます。

    別に、批判されたら批判されたままでいいと思いますよ。
    そうとらえる人がいる、ということは事実なので。
    何か言われると、無理に自説を展開するから、押しつけがましく見えるのです。
    自分中心というか。
    そういう反論ををしてしまう人の言葉だから、信憑性がなくなっていくようにも思います。

    批判されても、淡々としていればいいと思いますが。
    その方が自分の価値を高めるでしょう。

  7. 【5202569】 投稿者: あく きん  (ID:3mdn2x5aUbk) 投稿日時:2018年 11月 25日 16:32

    言葉って誰が、いつ、どんな文脈で言ったか、誰がどんな心理状態でそれを受け取ったかで意味ががらっとかわりますよね。

    レストランの感想サイトで外国のレストランが悪い評価をつけられてたんだけど、よく読んでみたら、その投稿者せっかく楽しみにしていた旅行に来たのに雨続きの苛立ちをぶつけているだけだったwと、友人が笑って教えてくれました。レストランはいい迷惑ですよね。
    私の場合連れ合いが不自然に絡んで怒り出す日があり、新婚当初何度もケンカしたことがあります。あぁそういう日があるんだね~と気付くのに何年もかかりました。共学出身でもそんなもんです(笑)。

  8. 【5202608】 投稿者: 甘えん坊将軍  (ID:FuzlHyTgYh6) 投稿日時:2018年 11月 25日 17:00

    ミツバチのダンスのように本能により規律されたコミュニケーションであれば、意思疎通にエラーは生じないのですが、ヒトは言語という不完全な道具を生み出したばかりに、おっしゃるようなエラーが避けられないですね。

    「コミュニケーションエラーが生じるのはわれらが人間である証」とばかりにエラーも愛したいのですが、折り折りに妻との間でエラーを生じさせては悶々としています…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す