最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 84

  1. 【579955】 投稿者: 今年の合格者数  (ID:40n/6hiVMkU) 投稿日時:2007年 02月 25日 17:28


    >  
    > ちなみに、桐蔭は合格者数も発表していません。
    > なので実質倍率も不明。
    > (桐蔭は番号掲示せず、直接受験者に結果が入った封筒を渡す方式)
    >  

    桐蔭学園のホームページに今年の合格者数が掲載されています。こちらをご覧下さい。
    最低点を発表しない学校はたくさんあるので別にめずらしいことではないと思います。


  2. 【580035】 投稿者: 合格最低点  (ID:P4X.Y.30BnI) 投稿日時:2007年 02月 25日 19:38

    日能研によると
    昨年の合格最低点の予想は従来型で約3割だそうです。
    桐蔭は受験者のレベルに比べて、問題が難しすぎるので
    よく番狂わせが起きます。

  3. 【580807】 投稿者: 来年はどうなるか  (ID:8XREtphGS/k) 投稿日時:2007年 02月 26日 16:15

    「合格最低点」さんの言われるように、従来型の合格最低点は、多分、かなり低いところにあろうかと思います。特に算数の問題は難しいし、国語も選択肢が紛らわしいですね。
    しかし、その結果、入ってきた者の中では、授業に付いていけず、γクラスのの授業も分からないで居眠りをしている者も存在するし、一方、(帰国生だったかもしれませんが)当初、算数がほとんど零点に近かった生徒が、入学後、一生懸命頑張って、東大理?に合格したという話も聞いています。
    合格用封筒に桐蔭が同封する言葉に「チャンスの宝庫」というのがありますが、私も、その意見には賛成です。おそらく、一生懸命頑張って学校の授業に食らいついていく者にとっては、いろいろな可能性が開けてくるものと思います。桐蔭はそういう学校だと思います。
    一方で、いかに能力別授業をしているといえども、桐蔭の先生方が見ているのは上位層だけではないかというのもまた事実だと思います。60点未満は再テストを課しているとはいえ、低位置で安住・安心していたら大学受験は厳しいと思います。
    先日の学校通信でしたか、理事長も、帰国生の新入生のことを、受験に貢献する「戦力」とたたえ、一方、全体を貶める下位層のことは「駄目なやから」と非難しています。(正確な表現は忘れました。)
    まあ、学校の評判は、いかにその他のメリットをあげつらおうが、端的に言って大学進学者数、もっと言うと、東大合格者数でなされるのだから、それはそうですね。
    私はしかし、このような理事長のことを気に入ってはいます。問題発言多々あれど、生徒は「うー様」と言って、尊敬しているものも多いのではないかと思います。(一方、話の途中で寝ているものも多いと聞いていますが)また、女性蔑視の話も、現在の男女共同参画の時代には相応しくないかと思いますが、私が子供のころは、「女の子はなかなか伸びないからなあ〜」と、先生方が口々に言ったもので、鵜川理事長だけが例外ではありません。女の子が男の子に比べ早熟なのと、理数科をあまり得意としない(というか、興味を持たない)、生理の問題等もあって、なかなか伸びないというのもまた事実だろうと思うのです。どのような場で理事長がそれを発言したか不明ですが、うー様らしいといえば言えますね。(こういう私自身、「生む機械」発言と同じで非難されるかもしれませんが・・・・)
    ただ、男・女に限らず、塾に3年間通ってゴムが伸びきってしまったような子は、なかなか将来伸びないような気もします。
    ここは、桐蔭中等のスレですので、それに限って話をすれば、もし、今年の東大現役合格者数が10名以上になれば、来年度はぐっと中学受験の偏差値が上がり、それに伴い、従来校の偏差値も上がると思います。まあ、正直なところ、現役だけですので、7、8名かなあと思いますが。それでも、渋々の1期生が東大合格者1名のみだったことを思えば、かなりの健闘ではないかと思います。とにかく、既に試験は先日終わっていますので、その結果を待ちたいですね。
    桐蔭に関しては、理数系の勉強時間がやたらと多く、その分、国語が手薄かなあと思っていましたが、先日、知人の子供がもらってきた入学時の宿題を見せてもらったところ、将来自分のつきたい職業に関する職業観について1200字くらいで記述させるとのことですね。これを単に書きっぱなしで終わらせるのではなく、作文指導もしてくれるならば、結構党員中等もお勧めの学校ということになりますが・・・・。まあ、従来型も併せると先生方は人数も多いので大変ですね。
    思わず長く書いてしまいました。すみません。一応どちらかというと桐蔭応援者です。


  4. 【580816】 投稿者: 今週の桐蔭通信は面白い  (ID:d7KOSsnVkUw) 投稿日時:2007年 02月 26日 16:24

    今週の「桐蔭通信」学校長巻頭言は現役浪人の比率、仮面浪人生の数など具体的な
    数字を挙げて書いている。
    なんだかんだと言われる言われる学校だが、こういう一面(ネットで公開)もある。


    http://www.cc.toin.ac.jp/GAKUEN/

  5. 【580832】 投稿者: 桐蔭って予備校  (ID:QL.x/.3z3gY) 投稿日時:2007年 02月 26日 16:39

    今週の桐蔭通信は面白い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今週の「桐蔭通信」学校長巻頭言は現役浪人の比率、仮面浪人生の数など具体的な
    > 数字を挙げて書いている。
    > なんだかんだと言われる言われる学校だが、こういう一面(ネットで公開)もある。
    >
    >
    > http://www.cc.toin.ac.jp/GAKUEN/
    >
    面白そうなので、今見てきました。
    しかし、実質現役合格は50%余り???
    しかも何回も受けて第一志望にチャレンジすることを是としている。
    これって桐蔭って自分の学校は大学に入るための、学歴の付く予備校
    だって宣言しているのでしょうか?
     
    我が子はここは志望校の範疇にも入ってなかったのですが、面白い
    考え方を持っている学校なのだなと思いました。


  6. 【580872】 投稿者: 来年はどうなるか  (ID:8XREtphGS/k) 投稿日時:2007年 02月 26日 17:23

    まさに、予備校と言えばそうでしょうね。能力別編成の方式は、予備校そのものです。また、授業も、入試問題を使ったりしたゼミ形式になると聞いています。
    しかし、そうした形態のどこが問題かということです。私も子供の頃、どうも教科書を読んだだけでは分からず、問題集で問題を解いてから初めてポイントが分かったことが多々あります。それから、能力別授業で、子供の能力に合った教え方をしてもらえる方が子供のためにもなるし、やる気を起こすことにもつながるのではないでしょうか。かってイギリスが教育の歪みから国力が低下していた時期、かのサッチャー女史が教育改革を行い、その一番の目玉として能力別授業を行った結果、生徒全体の能力が大いに向上したと聞いています。
    本当は、国大附属でやっているような、ディスカッションや調べ物を中心とした学習の方が、生徒の自主性を大いに高め、社会に出てからの「生きる力」を向上させるだろうと思います。
    しかし、桐蔭は、冬のスキー教室やディベート大会、算数オリンピック、合唱コン、課題研究、つまらないと批判されつつも、学園祭の際には学級で一緒にテーマを設けて共同活動をする、メモリアルホールの各種行事、さらに、中学では全員クラブ活動を行う等、勉強だけさせているのではないと思います。
    この点、名門校や公立高校に入った生徒が、学校の授業だけでは指導がしっかり行われていないため、授業後予備校に通い、クラブ活動を満足に行えないこと場合があることを思えば、学校のシステムとしてはかなり上手くできているのではないでしょうか。
    ただ、こうは言いつつも、大学受験に重きを置きすぎているところは気になりますが、しかし、それを言うならば、他の学校だって、口にしないだけで、実際にはそうではないでしょうか。国大附属、公立の一部は違うと思いますが、中高一貫校のメリットはまさにそこにあるのではないでしょうか。

  7. 【580892】 投稿者: もうすぐ90歳  (ID:gV/qzO7wDSI) 投稿日時:2007年 02月 26日 17:45


    > 一方で、いかに能力別授業をしているといえども、桐蔭の先生方が見ているのは上位層だけではないかというのもまた事実だと思います。60点未満は再テストを課しているとはいえ、低位置で安住・安心していたら大学受験は厳しいと思います。
    > 先日の学校通信でしたか、理事長も、帰国生の新入生のことを、受験に貢献する「戦力」とたたえ、一方、全体を貶める下位層のことは「駄目なやから」と非難しています。(正確な表現は忘れました。)
     
    本心はどうであれ、それを直接的に生徒に言うというのはいかがなものかと思います。
    「嫌なら辞めろ」というのも口癖です。
     
      
    > 女性蔑視の話も、現在の男女共同参画の時代には相応しくないかと思いますが、私が子供のころは、「女の子はなかなか伸びないからなあ〜」と、先生方が口々に言ったもので、鵜川理事長だけが例外ではありません。女の子が男の子に比べ早熟なのと、理数科をあまり得意としない(というか、興味を持たない)、生理の問題等もあって、なかなか伸びないというのもまた事実だろうと思うのです。どのような場で理事長がそれを発言したか不明ですが、うー様らしいといえば言えますね。(こういう私自身、「生む機械」発言と同じで非難されるかもしれませんが・・・・)
     
     
    正直、時代錯誤だと思います。
    今回の桐蔭通信にも書いていますが、戦時中のことを基準に話したり
    90歳のおじいちゃんのいうことだから、仕方がないのかもしれません。
    90歳近くになっても、現役で校長先生をやっているのは凄いと思いますが。

  8. 【580910】 投稿者: 来年はどうなるか  (ID:8XREtphGS/k) 投稿日時:2007年 02月 26日 18:04

    だから桐蔭に対してはいろいろな意見があり、批判されてしかるべきだと思うのです。
    いろいろな人が、いろいろな基準で学校を選べばいいと思います。
    自分の子は中学入試では振るわなかったが、頑張り屋で、競争的環境の中で、いい大学を目指させたいと考えれば桐蔭を選ぶこともあろうし、また、もっと友達を作り、宗教的なものを含め、心の修養を大切にしようと思ったら、他の学校を選ぶというように。
    (もっとも、桐蔭でもクラブ活動やホームルームで友達はできると思うし、生命倫理の問題についてかんがえさせたり、いっせいにゴミ拾いのボランティア活動を行う等、心の修養の面も、まあそこそこかなあという気もしますが。)
    確かに、現代の世の中で、女性蔑視や劣等生蔑視の発言を学校長自ら行うというのはまずいでしょうね。ただ、いじめに対しては厳格に対応している学校だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す