最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 84

  1. 【590834】 投稿者: 早慶  (ID:SScV.B0L4QU) 投稿日時:2007年 03月 09日 18:23

    世田谷学園や桐蔭中等など中堅校の中身を比べるなら
    早慶あたりの実績も加味したほうが良いでしょう。
    東大、一橋、東工大あたりは、一部の上位層にしか関係ないと思う。

  2. 【591929】 投稿者: 中学vs中等どのぐらい違うの?  (ID:T3H9iSXrKpc) 投稿日時:2007年 03月 11日 03:03

    4月から桐蔭学園中学校に入学する男子。「中等」と「中学」の違いがよくわからないまま受験して「中学」に合格して、進学を決めた(2月3日の入試)。あとでわかったことなのだけど、5日の試験もがんばって受験してもし良い結果が出れば、「中等で合格」というケースもアリだったらしい。今、すごーく後悔している。「中学で合格」で満足せずに、「中等で合格」になるまで挑戦するべきだった・・・・後の祭りだね。


    「中学」の保護者の方、教えて下さい。長い6年間の間、「中等」の人にずっと劣等感を抱き続けたまま学生生活を送っているの?勉強の進度やレベルは「中等」の方がはるかに上なの?その他どんな点で「中等」と「中学」の違いを認識させられるの?

  3. 【592061】 投稿者: 中等惨敗  (ID:L9NIVQEVx.U) 投稿日時:2007年 03月 11日 10:37

    東京大学前期の発表がありましたが
    桐蔭中等教育学校からの合格者は、わずか4名でした。
     
    1期生は、中学入学後、成績上位層が選抜されたエース級のチームで
    6年間、厳しい特訓を受けてきましたが
    残念ながら、この成果に終わりました。
    本来なら桐蔭の上位層を独占するような選りすぐりのエリート集団だったはずです。
    既に一部では詰め込み教育の弊害が出たという声も上がっています。
     
    中等は少人数ですが、上下格差も大きく(勉強がハードすぎてついていかれない)
    下位層は桐蔭従来型よりも成績的には伸び悩んでいました。
     
    学校側としては人数を絞って、合格率を上げるつもりだったのだと思いますが
    実態としては、従来型と同様、東大合格率は2%程度にとどまりました。
    かなりの生徒が勉強の重圧に耐え切れず、潰れてしまったと考えられます。
     
    結論として、【中学vs中等どのぐらい違うの?-】さんは中等ではなく、中学を選んで正解だったと思います。
    但し、中等は【僕は桐蔭でも、中等だからちょっと違うぜ】みたいな妙なプライドを持っている子や、それ以上に親は中等かそうでないかを(表には出さないまでも)心の中で思っている人もいるということは覚えていたほうが、何かあったときに嫌な思いをしなくてすむかもしれません。
    高校に入ると、さらに理数科というものもできて、中等、理数科、普通科という三つ巴になります。また内進(中学から入学)、外進(高校から入学)の間にも微妙な感情があります。さらにいうと小学部出身者は、またプライドを持っているので、これも扱いにくい場合があります。
    それと以外に浮いているのが帰国子女。中等は帰国子女の受け入れをしているので、これも色々あります。特に帰国子女は、でき不出来の開きが激しいので、この中でも色々と軋轢があるようです。

  4. 【592082】 投稿者: 桐蔭  (ID:swdku78vLZg) 投稿日時:2007年 03月 11日 10:59

    中等4名はひどいです・・・。
    スパルタで相当勉強させられたので、逆に伸びなくなったと噂で聞きましたが、本当のようですね。
    中等は桐蔭の選抜エリート集団のはずだったのに。
    桐蔭本体もいまいちですね。

  5. 【592127】 投稿者: 読書  (ID:GOO2xbMeIGY) 投稿日時:2007年 03月 11日 11:59

    中等落ちのひが、みねたみは抜きで、中等をよく知っているどなたかお答えください。
    中等の特に前期では一日3時間の宿題が出ると聞きましたが、3時間には読書なども含まれているのでしょうか。特に中学生は暗記ものよりもみっちり読書をさせるほうが、高校で伸びると聞きますし、私の実体験としてもそれを信じています。

  6. 【592130】 投稿者: 読書  (ID:GOO2xbMeIGY) 投稿日時:2007年 03月 11日 12:02

    「中等落ちのひがみ/ねたみは抜きで、」の間違いでした。

    とにかく「それ見たことか」的な気持ちがこもった文書は見たくありません。

  7. 【592131】 投稿者: 冷静に行きましょう  (ID:GCset3fcw7k) 投稿日時:2007年 03月 11日 12:05

    中等教育が4名という結果をどう見るか・・・・


    未だ既卒者がいないわけだから現役者数のみ。
    中学入試偏差値で中等と大差なかったか上位にいたと思われる玉社、世田谷、
    逗子開成、桐光、サレジオ辺りは集計が間に合わないのかどうか分らないが、
    未だ数値さえ出てこない。
    参照 http://www.inter-edu.com/univ/2007/


    来年は既卒者が加わり、後期と合わせて二桁に乗るかどうかというところでしょう。
    初年度からそんなに突出した結果は出ないでしょう。
    (皆さんが各自各様にシナリオを作って扱下ろしている?・・・笑)
    新設校であり、今回底力を見せた浅野などとは全く比較にならないでしょう。
    まあ〜もう少しゆったりとした気持ちで眺めて見ましょうか・・・。


    従来の桐蔭高校と中等教育を分けて合格者を発表した点は評価。


  8. 【592132】 投稿者: 基本的には宿題です  (ID:UM58JgP59bI) 投稿日時:2007年 03月 11日 12:05

    基本的には3時間はほぼ宿題で手一杯です。
    できたばかりの頃の中等は読書にも力を入れていましたが
    今は完全に受験に向けた勉強を中1からやらせる感じになっています。
    家庭学習の分量はかなりのもので、ついていかれずに従来型に移る生徒もいます。
    特に後期課程(高校)は、よほど実力がある子でないと
    クラブ活動との両立は難しいでしょう。
    基本的にほぼ勉強漬けの6年間です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す