最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 84

  1. 【530562】 投稿者: 師走  (ID:27bzSVIBWU2) 投稿日時:2006年 12月 31日 14:05

    中等は別? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも私としては、桐蔭は桐蔭という気がします。
    > 個人的には、子どもを行かせる気にならないですね。私立か国公立かは難しい問題ですね。


    行かせる気にならないというだけでは転勤族さんの参考になりませんね。
    何故そうなのか、個人的感触、見解で良いからお話されないと・・・。



    > この掲示板には、偏差値60未満の私立中高一貫校は、進学のためには意味がないという持論の方がおられるようです。
    > 私はそこまで極端にいう気はありませんが、お子さんの糊代が大きいなら、思い切って学大付属高校を目指すのもいいかと思います。
    > 少なくとも東大等位を目指すなら、偏差値50代の私立よりは、それが一番近道かも知れません。


    偏差値は飽くまでも分布の中心値を表しているわけですから、裾がどの程度
    拡がっているかも加味したいところ。
    幾ら凋落したとは言っても難関国公立、医学部に或る程度纏まった人数が合格
    しているわけですから、60未満云々で区分するのはやはりチョッと無理が
    あるかもしれません。
    中等教育学校の進学実績は来年春の結果を待たないと何とも言えませんが、
    案外侮れないかも・・・。

  2. 【530595】 投稿者: 桐蔭父兄  (ID:dH/BCjIAQIw) 投稿日時:2006年 12月 31日 16:23

    桐蔭学園は癖の強い学校ですから、校風などよく吟味された方がいいと思います。
    偏差値だけではなく、教育方針に賛同できることが大事だと思います。
     
    中等教育学校については、賛否両論ありますが
    私が知る範囲では、必ずしも中等の生徒が成績上位者とは限らないようです。
    それに中等も外進(高校入学者)を取っているので、中学からの生徒が上位にいるのかどうかは分かりません。
     
    一つ確実にいえることは中等だと、後期課程(高校)になると
    クラブ活動でも、従来型高校とは別学校扱いになり、対外試合には出られなくなるということです。
    (中等だけでチームが結成できる競技はほとんどないようです)
    せっかく桐蔭にはいっても部活ができない(特に高校生になってから)というのでは
    魅力半減ではないでしょうか。
    中には中等から従来型高校に途中で転校する生徒さんもいますが
    それも色眼鏡で見られたりするようなので、なかなかたいへんだと思います。
     
    一つの学校の中に、二つの学校があるというのは、やはり不自然ですよ。

  3. 【530715】 投稿者: 中等は別?  (ID:Y2z6YEqNImM) 投稿日時:2006年 12月 31日 23:20

    師走 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 行かせる気にならないというだけでは転勤族さんの参考になりませんね。
    > 何故そうなのか、個人的感触、見解で良いからお話されないと・・・。

    転勤族さんは、桐蔭の悪評は十分承知の上で、質問されていると思われるので、あえて言いませんでしたが、要するに桐蔭は桐蔭、桐蔭に対する悪評が中等とはいえ払拭されないだろうということです。

    > 幾ら凋落したとは言っても難関国公立、医学部に或る程度纏まった人数が合格
    > しているわけですから、60未満云々で区分するのはやはりチョッと無理が
    > あるかもしれません。

    私は、1学年1500人という数の力と高校入試県内私立最高峰の影響が大きいとみています。

    > 中等教育学校の進学実績は来年春の結果を待たないと何とも言えませんが、
    > 案外侮れないかも・・・。

    そうですね。
    そういう意味では私も興味深く思っていますが。
    でも転勤族さんには間に合わないですね。

    >
    >


  4. 【530719】 投稿者: 中等は別?  (ID:Y2z6YEqNImM) 投稿日時:2006年 12月 31日 23:23

    桐蔭父兄 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一つの学校の中に、二つの学校があるというのは、やはり不自然ですよ。

    これは私もが思っておりました。
    内部の方もそう思っておられることがわかりやはりそうかとの思いを強くしました。



  5. 【531368】 投稿者: 転勤族  (ID:65t//TjWTLM) 投稿日時:2007年 01月 03日 12:10

    親切なアドバイスをいただき、どうもありがとうございました。
    引越しに終われ、お礼が遅くなり失礼いたしました。
    ご指摘いただいたように、慣れない投稿で、
    質問の趣旨がわかりにくかったようで
    失礼いたしました。
    中等は別?さんがご指摘くださったとおり、
    桐蔭の悪評を聞き、不安に思っています。
    一方で、日能研では、強く桐蔭を勧められました。
    日能研の先生によると、
    桐蔭の合格者の上位者を3期あわせて120人ほどを、
    中等に入れるということで、
    マンモス校でも、中等なら、比較的レベルの高いお子さんたちの間で、
    みっちり鍛えていただけるのではないかと期待した次第です。
    卒業生がこの春まで出ないため進学実績がわかりませんので、
    桐蔭中等の実情を教えていただければうれしいです。
    また、桐蔭高校の理数科も桐蔭のトップクラスが行くと聞きましたが、
    中等とはどちらがレベルが高いのでしょうか。
    通学のしやすさという点では、横浜の新居の近くにはサレジオ学園があります。
    やや偏差値が高いので、無理かなとも思いますが、通学時間が短いのは魅力です。
    校区の公立中学校は中川中学校ですが、まだ調べ切れていません。
    横浜国大附属は、募集要項を見ると、絶対評価になったため、
    内申書のハンデイはなくなったと書いてありましたが、
    実際のところはどうなのでしょうか。
    神奈川は内申が厳しいということですが、どう厳しいのでしょうか。
    そのあたりについても教えていただければありがたいです。
    いろいろ、また質問ばかり書き連ねてしまいましたが、
    どうぞよろしくお願いいたします。
    ちなみに、新居は横浜北部です。横浜国大附属だと、地下鉄を使って50分ほど、
    桐蔭は、地下鉄とバスで30分強くらいの通学時間になります。
    アドバイス、改めてよろしくお願いいたします。



  6. 【531452】 投稿者: 田園都市沿線住人  (ID:1/djTq.1Igg) 投稿日時:2007年 01月 03日 15:43

    転勤族 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    こう言ってしまえば身もふたもないかも知れませんが、学校の「評判」というものは
    所詮「評判」であって、実態はその学校に子弟を通わせた者でなければ分りません。
    通わせた人の評価でさえ、他校を知らなければ井の中の蛙に成りかねません。



    私は二人の男子をそれぞれ違う中高一貫校に入学させました。(別々になったのは
    単に合格した学校が異なった為)
    そうであれば両校の違いが分るかといえば、ある程度はわかりますが、学校生活を
    送っているのは息子であって親が通っているわけでもありませんから大半は息子を
    通じて得る情報です。
    しかし、中高時代は体制に批判的だったり、教師の資質に疑問を感じたりする年頃
    なので息子の意見が全てが正しいわけでもありません。
    結局のところ、本人と学校の相性、学友達との相性などが大きく左右するケースも
    あり、入学前に「まあまあ良さそうな学校だな」と思うならマズマズで、あまり微に
    入り細に入り問題点を穿ってもどうかな?と思います。



    子供は結構上手く学校と自分を使い分けて泳ぎ渡るものです。もし、それが出来なければ
    何処の一貫校に行っても結果は同じかもしれません。
    桐蔭がマンモスで学校が3つ(男子中等、普通&理数、女子普通)有ろうが無かろうが
    サレジオ学院がミッション系で少人数で有ろうが無かろうが・・・・。
    (関西にも智弁和歌山のような宗教色があって、且つ高校は野球、少林寺拳法以外の
    スポーツクラブが無い、進学もコース別に分けるところもあるけれど、だから問題かと
    言えば、進学実績も良さそうだし、それで構わないと希望する受験生があるように)



    塾の進学担当者は数多くの受験生を見てきているわけですから、案外当らずとも
    遠からずの判断をしているかもしれませんよ。(特定の学校にバイアスが掛かって
    いれば要注意ですが)

  7. 【531515】 投稿者: うーん  (ID:g.W4z9JM5o.) 投稿日時:2007年 01月 03日 18:49

    桐蔭父兄 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 桐蔭学園は癖の強い学校ですから、校風などよく吟味された方がいいと思います。
    > 偏差値だけではなく、教育方針に賛同できることが大事だと思います。
    >  
    > 中等教育学校については、賛否両論ありますが
    > 私が知る範囲では、必ずしも中等の生徒が成績上位者とは限らないようです。
    > それに中等も外進(高校入学者)を取っているので、中学からの生徒が上位にいるのかどうかは分かりません。
    >  
    > 一つ確実にいえることは中等だと、後期課程(高校)になると
    > クラブ活動でも、従来型高校とは別学校扱いになり、対外試合には出られなくなるということです。
    > (中等だけでチームが結成できる競技はほとんどないようです)
    > せっかく桐蔭にはいっても部活ができない(特に高校生になってから)というのでは
    > 魅力半減ではないでしょうか。
    > 中には中等から従来型高校に途中で転校する生徒さんもいますが
    > それも色眼鏡で見られたりするようなので、なかなかたいへんだと思います。
    >  
    > 一つの学校の中に、二つの学校があるというのは、やはり不自然ですよ。
    >

    クラブ活動も満足にできないのに、6年間一貫に入れる意味があるんですかね。
    これじゃあ、まるで受験少年院ですよ。
     
    桐蔭に通わせている人に聞いたのですが
    内部でも中等と従来型中高の間でつばぜり合いもあるそうです。
    やはり一つの学校に二つの学校があるというのは、あまりいいことだとは思えませんね。



  8. 【532488】 投稿者: 桐蔭保護者  (ID:0UOCrcqxhM.) 投稿日時:2007年 01月 05日 17:18

    > 桐蔭学園は癖の強い学校ですから、校風などよく吟味された方がいいと思います。
    > 偏差値だけではなく、教育方針に賛同できることが大事だと思います。
    >  
    > 中等教育学校については、賛否両論ありますが
    > 私が知る範囲では、必ずしも中等の生徒が成績上位者とは限らないようです。


    桐蔭の悪評については、校風・校則についての好き嫌いがはっきりして
    お嫌いな、自称「保護者・OB・在校生」があちこちのBBSに書き込むため
    ここエデュの中受板・高受板の過去スレでも検索すれば山ほど出てきます、ご参考まで。
    茶髪・化粧・腰パン・ぶらぶらリボン・ボタンはずし・ピアス・携帯(申請者以外)すべて禁止です。
    高三進級時には学年で1500人ほどのマンモス校です。
    バス通学者がほとんどなのに学バスがなく、最寄り駅などで近隣住民の大迷惑だそうです。
    ああそれから、学費はホールでの芸術鑑賞や夏冬のキャンプなどもあり、お高い方です。
    桐蔭HPを見るだけでも桐蔭を知る端緒になりますのでよく検討なさってください。


    理数科(理数コース@女子)は高校入試時の成績良好者が選ばれて合格します。
    (いわゆる内部進学生も入試を内部で受験します)
    その基本ベースが数学なのか、英国含めた素点の高い者なのかはよくわかりません。
    中等は中学入試時の成績優秀者が進むことになるんですね?
    その後のカリキュラムについて詳細は知りませんが、高三の進学棟では
    中等の文系は高校の国文受験者と一緒の受験科目授業でガラガラポンです。
    理系は「中等」を冠した授業もありますが、ほぼ従来の理数とガラガラポンです。
    最後の一年が従来と一緒ですから、それまでのカリキュラムがどう効くのか結果はこれから。


    理数と中等どちらが優秀か、それは残念ながらこの春の大学進学実績がでないとなんとも。
    ただ、理数と普通ではどちらも上位者はそれなりの進学をしていますので
    どこにいても下位をうろうろでは大変だと思います。
    普通は人数が多く、部活動の生徒(オリンピックレベルの運動選手など)もいますから
    その成績範囲が広く、かつ指定校推薦進学などもありますので
    進学実績だけを鵜呑みにするとどうか、という点も注意が必要です。


    > 中には中等から従来型高校に途中で転校する生徒さんもいますが
    > それも色眼鏡で見られたりするようなので、なかなかたいへんだと思います。


    高校進学時に理数科へ進学する生徒も少数いるようですが
    色眼鏡で特別視するほどHRの結束が固いわけではないので
    (授業は能力別クラスで、人によって成績によって科目別に教室が違いますから)
    「へー」で済んでしまうようです(悪い点といえましょうか)。
    中等から従来へのコース変えは、部活動などの理由が多いようです。


    中学では日々の部活動は一緒ですが(我が子の話によれば。全部かどうかは不明です)
    大会出場など公式では別学扱いです。
    そして、中等では高校進級時に部活動をやめる生徒が多く
    (カリキュラムのせい、また学校サイドが学業専念を勧める傾向があるらしい←我が子の部で)
    あまり盛んではないようです。
    チームが組めない、さもありなんな話しです。


    >内部でも中等と従来型中高の間でつばぜり合いもあるそうです。
    >やはり一つの学校に二つの学校があるというのは、あまりいいことだとは思えませんね。


    桐蔭といういれものには、中等、男子普通・理数科、女子普通・理数コース、ドイツ桐蔭と
    4つの学校がありますが、どれも学舎が違い、高二時点までのカリキュラムも違い接点もないのに
    「つばぜり合い」がどこで起きるのか、よくわかりません。
    強いていえば、学校サイドとこれから受験を考えるみなさんの
    「どこのコースなら東大に何人、どのコースなら間違いないの?!」という算段でしょう。


    サレジオはそもそもの根幹が「キリスト教の精神によって生徒を育成する」というところに
    ありますから、桐蔭とは全く違うカラーの学校です。
    HPをご覧になればわかるように、大学進学実績など掲載されていません。
    単に偏差値だけで学校を選ばず、学風も大事な要素ですからね。


    神奈川の内申が厳しいというのは、たぶん意味がふたつあって
    1.絶対評価のため中学によって評価が違う
    2.絶対評価のため定期テストで100点でも評価5とは限らない(全国どこもそうかな?)
    ということじゃないでしょうか。
    中学校によって、たとえば評価5をつけた割合が違う。
    http://homepage3.nifty.com/webnews/ 
    ネット公開文書館の「絶対評価の学校間格差」をご覧ください。
    一覧には「転勤族」さんの学区の中川中学校ももちろん載っています。
    県立高校の前期選抜では内申点が重要ですから、その格差は気になりますよね。


    そして、いくらテストで頑張っても「授業中の積極的な態度」とか「手を上げる回数」だとか
    「ノートのキレイさ」、提出物の期限など定量化されないものが平常点でつきます。
    男子にありがちなのが家庭科・音楽などの実技科目でおちゃらけて評価を落とすこと。
    その評価1点で進路が決まる場合もありますから。


    公立中学校はその地区や学校によっていろいろな校風がありますから
    ここは穏やかでもその隣の学区は大荒れ、ということもあります。
    でも「転勤族」さんのお子さんのように中学受験塾で学習習慣が身についていて
    桐蔭中等やサレジオが射程圏内という成績であれば、公立中ではトップクラス
    情報収集がてら高校受験塾に行けば、県立トップ校やいわゆる有名私立高校も狙えるでしょう。
    ただ、神奈川県からの私立高校進学は、成績上位者には該当校が少なく
    県立トップ校も公立の凋落というやつで、大学進学実績ではあまりぱっとしません。
    県立高校入試で独自入試問題を課し、レベルアップをはかろうとしていますが
    その成果もこれからですのでなんともいえません。


    かくのごとく、いろいろな進路が考えられます。
    あとは親御さんとご本人の考え方、方針じゃないでしょうか。
    また、上記情報に偏りや事実誤認などありましたら、みなさん、訂正・情報提供お願いします。





学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す