最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 84

  1. 【592370】 投稿者: 底でしょう  (ID:iS1SYAhKB6I) 投稿日時:2007年 03月 11日 17:51

    底打ちですね。

    そうそう、今年の卒業生は中等ができたための調整で、
    従来900名弱、中等160名程度ですからいい数字
    じゃないでしょうか。チャレンジのし過ぎのきらいもあるし。
    教師の質、云々が言われてますが、この情報が発達している時代に
    学校だけの力で突破するなんてナンセンス!!

  2. 【592376】 投稿者: 疑問  (ID:h2Z8i26YtPY) 投稿日時:2007年 03月 11日 18:01

    底でしょう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 従来900名弱、中等160名程度ですから


    従来型が900名弱というのは、本当なのでしょうか?


  3. 【592389】 投稿者: 底でしょう  (ID:iS1SYAhKB6I) 投稿日時:2007年 03月 11日 18:18

    疑問さんへ

    どうもそうらしいですね。
    桐蔭全体では1000名に満たない数値です。


  4. 【592397】 投稿者: もみの木台  (ID:VoB2Ec8/TeU) 投稿日時:2007年 03月 11日 18:34

    中等前期の宿題ですが、わが子を見ますと毎日3時間もかかってはいません。
    読書も毎日できます。

    私が子供を通わせて感じたのは、今の桐蔭の生徒には詰め込み教育が合っていない
    ということです。
    入学時偏差値が他の進学校より低いのですから、少なくとも最初の数年間は基礎力を
    じっくり鍛えていただきたいと思います。

    具体例ですが、中学のうちからいきなり高校レベルの細かい日本史の授業をする、
    1年生に口語文法も教えていないのにいきなり古典文法を教えたり、
    理科で教科書をまったく使わずプリントのみで教えたり、
    英語で動詞の過去形の不規則活用を学んだらいきなり過去分詞まで覚えるなどの
    無理をさせないでいただきたいのです。
    中学検定教科書レベルの基礎が定着してこそ、上のようなことが理解できるのです。
    今のような難関校以上の授業はやめて、桐蔭の平均的な生徒がらくらく理解できるように
    レベルを下げて落伍しないですむようにしていただきたいのです。
    桐蔭の方針を決める先生方には易しいと思われるようなレベルで、基本の考え方を
    授業でじっくり説明してしっかり理解させていただきたいと思います。
    小テストの時間を取り過ぎないで教科書を授業していただきたいのです。


    もうひとつ、理数系の授業時間を減らして英語Rの時間を増やしていただきたいのです。
    理数系の課題に追われて英語に割ける時間が少なすぎます。
    最近では他校が軒並み英語に力を入れているのに、薄い検定教科書丸暗記と問題集だけでは
    大学受験に大変なハンデとなります。
    桐蔭でも高校受験で入ったお子さんは中学から塾でもっとたくさんの英文に触れています。

    桐蔭に通わせる大半の親の本音は、「早慶を狙えるといいな」だと思います。
    そのためには英語にもっと力を入れなくてはいけません。
    高校卒業までに、プログレスやトレジャーなどをこなしてきた他校の生徒に伍する力を
    つけなければならないのです。
    現状を冷静に見ると、学校が期待するA大学に届く生徒は半数以下です。
    そのためにも、今の理数偏重から英語重視へ切り替えていただきたいと思います。

  5. 【592417】 投稿者: 中等入学予定  (ID:Yfd.F0usvCQ) 投稿日時:2007年 03月 11日 19:05

    今年中等教育に入学予定の子を持ちます。もみの木台さんの意見には同じ思いでおります。

    うちの子供の地頭を鑑みて、良くて早慶と思っております。同時に部活も熱中させたいと思っております。多様な子供の・親の思いに対応していただけるのか、それとも国立一本で、志望も充分聞かずがりがり強制されるのか、そのへんの対応がどうか、どなたか教えていただけますでしょうか。

  6. 【592423】 投稿者: 結果  (ID:p3kJKsnE0Uo) 投稿日時:2007年 03月 11日 19:14

    そう急がずとも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 上智だけで云々は無理でしょう。
    > 明日の東大、一橋、東工大などの前期発表を見ないとね。

     
     
    桐蔭中等教育  東大4名

      

  7. 【592424】 投稿者: ほれ  (ID:qSr8vypFc5I) 投稿日時:2007年 03月 11日 19:16

    ほう〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 予備校的 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 桐蔭は、学校というより予備校といったほうが適当かもしれませんね。
    > >  
    > >
    > 個人的には、割り切って予備校的な学校に徹していながら
    > >
    > 浪人比率が、約5割と、このレベルの私立進学校の中では
    > > 群を抜いて高いのが気になります。
    >
    >
    > 約5割とか、このレベルの私立進学校の中で群を抜いて・・・とか
    > 何か確かなデータをお持ちかな?


     
    東大合格者に占める浪人の割合
     開成 33.1%
     灘 26.4%
     麻布 39.0%
     海城 33.3%
     栄光 35.0%
     ラサール 42.5%
     聖光 35.9%
     浅野 35.1%
     駒東 25.0%
     久大付 40.0%
     浦和 51.7%
     渋幕 37.9%
     桐蔭 53.8%
     東大寺 34.6%
     愛光 26.9%
     土浦一 28.0%
     東海 16.7%
     桐朋 40.9%
     岡崎 36.4%
     甲陽 9.1%
     
     
    浪人比率が5割!?を越えているのは、桐蔭のみ。

  8. 【592426】 投稿者: 何が何でも東大  (ID:vzEKmqcDuD2) 投稿日時:2007年 03月 11日 19:28


    > 私が子供を通わせて感じたのは、今の桐蔭の生徒には詰め込み教育が合っていない
    > ということです。
    > 入学時偏差値が他の進学校より低いのですから、少なくとも最初の数年間は基礎力を
    > じっくり鍛えていただきたいと思います。
    >
    > 具体例ですが、中学のうちからいきなり高校レベルの細かい日本史の授業をする、
    > 1年生に口語文法も教えていないのにいきなり古典文法を教えたり、
    > 理科で教科書をまったく使わずプリントのみで教えたり、
    > 英語で動詞の過去形の不規則活用を学んだらいきなり過去分詞まで覚えるなどの
    > 無理をさせないでいただきたいのです。
    > 中学検定教科書レベルの基礎が定着してこそ、上のようなことが理解できるのです。
    > 今のような難関校以上の授業はやめて、桐蔭の平均的な生徒がらくらく理解できるように
    > レベルを下げて落伍しないですむようにしていただきたいのです。
    > 桐蔭の方針を決める先生方には易しいと思われるようなレベルで、基本の考え方を
    > 授業でじっくり説明してしっかり理解させていただきたいと思います。
    > 小テストの時間を取り過ぎないで教科書を授業していただきたいのです。
    >
    >
    > もうひとつ、理数系の授業時間を減らして英語Rの時間を増やしていただきたいのです。
    > 理数系の課題に追われて英語に割ける時間が少なすぎます。
    > 最近では他校が軒並み英語に力を入れているのに、薄い検定教科書丸暗記と問題集だけでは
    > 大学受験に大変なハンデとなります。
    > 桐蔭でも高校受験で入ったお子さんは中学から塾でもっとたくさんの英文に触れています。
    >
    > 桐蔭に通わせる大半の親の本音は、「早慶を狙えるといいな」だと思います。
    > そのためには英語にもっと力を入れなくてはいけません。
    > 高校卒業までに、プログレスやトレジャーなどをこなしてきた他校の生徒に伍する力を
    > つけなければならないのです。
    > 現状を冷静に見ると、学校が期待するA大学に届く生徒は半数以下です。
    > そのためにも、今の理数偏重から英語重視へ切り替えていただきたいと思います。
     
     
    同感いたします。
    桐蔭中等には、生徒のレベルを鑑みず、何が何でも東大!という意識が強すぎるように感じます。
    自力もない生徒に最初から高度な学習を要求するのは如何なものかと思います。
    生徒のレベルも考えないでいきなり高度なことをやらせすぎです。
    生徒のレベルに合わせるのではなく、東大に受かるためにはこのくらいのことが必要だからとそれを逆算してカリキュラムを組んできるように思います。
    結局、生徒のレベルとカリキュラムの内容は乖離する一方。
    もっと生徒のためを思ったカリキュラムが組めないものでしょうか。
     
    このスレが伸びているように、桐蔭中等は非常に注目を集めて開校しましたが
    実態はほんの数名のトップ層を生かすために、大量のおちこぼれ(言葉は悪いですが、授業の内容が難しすぎてついていけず、やる気を失ってしまった生徒が多数います)を生み出しています。
    逆に普通の進学校でのんびりやっていれば、おちこぼれず東大を目指せていたかもしれません。
    特に1期生は、入学してから選抜された生徒さんたちで潜在能力は非常に高い子達の集団でした。
    それなのに、この結果は残念でなりません。
     
    生徒は学校の実績を作るためのコマでも、実験の道具でもありません。
     



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す