- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 転勤族 (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18
親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。
-
【597519】 投稿者: 学校を知りたい者です (ID:gZTqHLA5fOM) 投稿日時:2007年 03月 17日 08:02
もみの木台様
「桐蔭の数学」はどんな教材を使うのですか?
難易度の高い教材なのでしょうか?
質問ですみません。よろしくお願いします。 -
【597609】 投稿者: 俺様 (ID:yQPhk1VIqjE) 投稿日時:2007年 03月 17日 11:04
大風呂敷さん
あなたのおっしゃっていることはよーーくわかります。
今年の結果を聞いた時にはあなたと同じような感想を持ちました。
でも、この結果は学校「だけ」の責任でしょうか?
器(学校)が良ければみんな東大に合格するのでしょうか?
いわゆる御三家といわれる高校に通っている生徒さんでも
全て東大に合格するわけではありませんよね。
中高一貫教育のベルトコンベアーに乗っていれば
みんな東大に合格するわけではないのです。
学園長のお話は確かに時代遅れの共感できな部分や腹立たしい気持ちもあり
怒りの矛先が学園に向かうのは当然でしょう。
信じてついてきたのにという、一種裏切られた気持ちもあります。
期待しすぎた自分にも腹が立ちました。
生徒達は受験に向けて精一杯の準備をしたことでしょう。
特に中等一期生はカリキュラム混乱の中頑張ったと思います。
しかし、東大は質・量ともに極めた者だけが入学を許されると認識しています。
失敗した生徒さんは学校のせいにすることなく失敗と向き合うべきです。
何が足りなかったか、目標が間違っていなかったか、
分析をして戦術を練って来年につなげてほしいです。
私はここ数日色々なレスを拝見して、
結局、受験は自己責任というすごく当然の結論に達しました。
傷口に塩を塗るような厳しい意見をお許し下さい。
-
【597924】 投稿者: もみの木台 (ID:VoB2Ec8/TeU) 投稿日時:2007年 03月 17日 18:33
学校のことを知りたい者ですさまへ
遅まきながら「桐蔭の数学」についてです。
数学の授業は、数学科がまとめたオリジナル教科書「桐蔭の数学」幾何編、代数編を
使います。
この教科書は体系数学の教科書に雰囲気が似ていますが、体系数学のチャート式に
あたる準拠の参考書がありませんので、平均的な学生だった私から見ると説明の部分
が足りないと思います。
(桐蔭生の入学時の学力をほとんど考慮していないような気がします。
また、今の中学生が新課程で勉強してきた学年だという配慮も足りないように思います。)
数学が得意な人の作った教科書ですから、数学が苦手な生徒には難しいでしょう。
うちではチャート式を利用していますが、夫婦でよく「なんで検定教科書で勉強しない
のかなあ」と話しています。
というのも、息子は数学は得意な方ですがそれでもなかなかイメージがわかないときが
あるので、ときどき各単元ではどんなことを勉強して高校数学にはどんな風につながる
かを夫は息子に話しているからです。
検定教科書を勉強してから「桐蔭の数学」の勉強をした方が、各単元で何を勉強する
のか理解できると思っています。 -
-
【598206】 投稿者: 期待過剰では? (ID:SCyDw5BvtH.) 投稿日時:2007年 03月 18日 02:14
東京大学合格には付け焼刃の知識を超える、真の地頭のよさ、センスが求められます。大量に東大合格する開成、灘など上位校の学生は中学入学時点で本当に頭のよい学生が集められます。ゆえに大量合格は当然の結果です。それでも一部の学生で多くは他の大学に進むのが現実です。それが中学入学時点で偏差55〜59なのですら、いきなり上位校なみの東大大量合格を望むのは無理があると思います。そもそも入り口の位置が違いすぎます。それを望むなら、入学基準を大幅に厳しくするか、カリキュラムの大幅見直しなど、大幅改革が必要でしょう。かつて100数名合格者を出していた時代の桐蔭はどのようなシステムだったのでしょうか?なにがどう変わってしまったのでしょう?そのあたりに原因、対処法が見つかるのでは?
-
-
【598241】 投稿者: 学校を知りたい者です (ID:gZTqHLA5fOM) 投稿日時:2007年 03月 18日 08:12
もみの木台様、詳しく教えてくださりありがとうございました。うちの子はまだ小学生ですが参考にさせていただきたいと思います。
(余談ですが、私は現在中等に在学中の保護者の方からお話をお聞きし良い印象を持ちました。偶然出会い深くお話も聞くことができたのですがお名前も分からずそれきりになってしまいました。)
都内の進学校で希望通りの大学に合格していく生徒さん、それなりの勉強の仕方があるようです。大学受験は在学校ではなく個人の問題だそうです。(身近に何人かの該当者がいて、彼らが普段口にしている言葉です。 生意気にすみません。) -
-
【598319】 投稿者: 桐蔭の教師が逮捕? (ID:swdku78vLZg) 投稿日時:2007年 03月 18日 11:08
「週刊現代」の3月31日号に、『桐蔭学園高校教師が逮捕された<強制わいせつ>の凄い手口』という記事がありますが、どうなんでしょう・・・。
-
-
【598403】 投稿者: 他の進学校 (ID:KTCopI7Amio) 投稿日時:2007年 03月 18日 13:56
大学受験は所詮、個人の問題なのですね。
学校に頼っていてはならないようです。
ほとんどの有名進学校は受験に対してなにもしてくれないと嘆いていました。
それにくらべればよいですね。 -
【598407】 投稿者: 受験対策 (ID:KTCopI7Amio) 投稿日時:2007年 03月 18日 14:00
教師がどうであろうと、校長がどうであろうと
ちょっとやるきがあって要領がよければ、
某はいすクーX 衛x予備校に通い、ある程度の環境があれば
東大理系ぐらいには合格できそう。
現在のページ: 26 / 84