最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 84

  1. 【532522】 投稿者: 中等父母  (ID:gjAr33gi/gY) 投稿日時:2007年 01月 05日 18:31

    >高三の進学棟では
    中等の文系は高校の国文受験者と一緒の受験科目授業でガラガラポンです。
    理系は「中等」を冠した授業もありますが、ほぼ従来の理数とガラガラポンです。

    国語数学英語は中等だけでレッスンが組まれています。
    理科地歴公民は高校と一緒です。



    >そして、中等では高校進級時に部活動をやめる生徒が多く
    (カリキュラムのせい、また学校サイドが学業専念を勧める傾向があるらしい←我が子    の部 で)
     あまり盛んではないようです。
     チームが組めない、さもありなんな話しです。


    中等ラグビー部はこの年末に合宿もしていましたし
    定期テスト中にも練習があるくらいで クラブ参加率は
    高校と比べても同じくらいです。内進生が多いからだと思います。




    >桐蔭といういれものには、中等、男子普通・理数科、女子普通・理数コース、ドイツ桐蔭 と
     4つの学校がありますが、

    中等教育学校
    高等学校(男子部理数科普通科 女子部理数コース普通コース)
    ドイツ桐蔭
    の3つの学校がになります。

  2. 【532524】 投稿者: ↑  (ID:8smNMoCZ4Tk) 投稿日時:2007年 01月 05日 18:32

    非常に端的かつ公平に書かれた名文ですね。 

    惜しむらくは“ガラガラポン”の意味が分かりません。

  3. 【532556】 投稿者:      (ID:qI2kddi7hqU) 投稿日時:2007年 01月 05日 19:43

    > 桐蔭に通わせている人に聞いたのですが
    > 内部でも中等と従来型中高の間でつばぜり合いもあるそうです。
    > やはり一つの学校に二つの学校があるというのは、あまりいいことだとは思えませんね。
    >
     
    中等の保護者からは従来型中学高校を見下すような発言があるようです。
    中等、理数科、理数コース、普通科などあえて複雑な階層を作っているので
    しかたがないかもしれませんが。



  4. 【532581】 投稿者: フムフム  (ID:qGlSIukRI1s) 投稿日時:2007年 01月 05日 20:37

    ↑ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 非常に端的かつ公平に書かれた名文ですね。 
    >
    > 惜しむらくは“ガラガラポン”の意味が分かりません。

    その教科については
    中等の生徒と高校の生徒を一緒にして、習熟度別、あるいはコース別
    にクラスを編成して授業を行っているということかな。

  5. 【532861】 投稿者: 転勤族  (ID:JBY5yJrABqk) 投稿日時:2007年 01月 06日 12:53

    桐蔭保護者様、中等父母様、皆様、

    とてもわかりやすい丁寧なご説明を、どうもありがとうございました。
    本当に助かりました。とくに実際に子どもさんを行かせている方の情報は、
    私どもには本当に貴重です。
    できるだけ情報を集め、
    息子にあった学校を選びたいと思いますので、
    他にも情報がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

    また、さらなる質問で恐縮ですが、
    「神奈川県からの私立高校進学は、成績上位者には該当校が少なく」というのを
    もう少し、くわしく教えていただけませんでしょうか。
    また、「県立トップ校も公立の凋落というやつで、大学進学実績ではあまりぱっとしません。」というのも、やはりそうなのでしょうか。
    成績優秀な子どもたちが私立に行ってしまう結果、国立や有名私学への進学者の数が
    少なくなっているのであって、県立トップ校でも
    国立大学もめざせるような教育はしていると考えるのは甘いのでしょうか。
    あと、一ヶ月にせまった時点で中学校を選ぶより、 3年間かけて勉強もし、
    息子に合った高校をじっくり選ぶ方がいいのではないかという思いもあるものですから、
    このような質問をいたしました。
    よろしくお願いいたします。


  6. 【532878】 投稿者: 神奈川受験状況  (ID:veAPFVm.oNg) 投稿日時:2007年 01月 06日 13:55

    転勤族 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> また、さらなる質問で恐縮ですが、
    > 「神奈川県からの私立高校進学は、成績上位者には該当校が少なく」というのを
    > もう少し、くわしく教えていただけませんでしょうか。
    > また、「県立トップ校も公立の凋落というやつで、大学進学実績ではあまりぱっとしません。」というのも、やはりそうなのでしょうか。
    > 成績優秀な子どもたちが私立に行ってしまう結果、国立や有名私学への進学者の数が
    > 少なくなっているのであって、県立トップ校でも
    > 国立大学もめざせるような教育はしていると考えるのは甘いのでしょうか。
    > あと、一ヶ月にせまった時点で中学校を選ぶより、
    > 3年間かけて勉強もし、
    > 息子に合った高校をじっくり選ぶ方がいいのではないかという思いもあるものですから、
    > このような質問をいたしました。
    > よろしくお願いいたします。
    >



    下記は某麻布掲示板からの無断転載ですが、これが、神奈川県の受験状況をあらわしていると思います。中学受験が盛んで、ほとんど抜けて、県立高校からの大学合格状況は、散々タル状況です。
    県立高校No.1の湘南、横浜翠嵐は、公立中はクラスで1番でないと合格できないのに桐光学園、逗子開成、サレジオなどのレベルかそれ以下です。敢えて、公立中に進学しても、湘南、横浜翠嵐に進学できる保証がないなら、桐蔭、桐光、逗子開成などに、中学から進学したほうが、安心との考えも理解できます。
    高校受験で、また3年間塾に通って、高校受験を目指しても、湘南、横浜翠嵐は、公立中での模試で偏差値72とかのレベルで内申の問題もあり、中学によっては学年で1位でも湘南、翠嵐に進学できないレベルの中学もあります。
    学芸大附や慶応ならそれより合格する可能性が低いのは当然ですよね。
    でも、公立中で学年で1位をとる自信があるのなら、3年間塾に通い、湘南、翠嵐をすべり止めで、慶応高校、学芸大附高を目指すのも悪くないかもしれません。






    ============================================
    2月の本番
    1日麻布68
    2日栄光66 聖光65
    3日浅野61 暁星58(学区なら筑駒72) 
    4日聖光 サレジオ 芝 鎌倉学園 神奈川大附
    5日桐蔭中等 逗子開成 公文学園 鎌倉学園 桐光学園 函ラ
    6日渋渋 法政二 森村学園 神奈川大附 武蔵工大附 


    私立巣鴨 東大29 京大1 一橋5 東工大18 慶応75 早稲田112
    渋谷幕張 東大26 京大7 一橋9 東工大13 慶応88 早稲田188(330名卒)
    私立暁星 東大16 京大2 一橋3 東工大 4 慶応60 早稲田 84(175名卒)  
    私立浅野 東大14 京大6 一橋8 東工大 9 慶応89 早稲田113  
    県立湘南 東大 9 京大1 一橋3 東工大 8 慶応58 早稲田113県立高
    逗子開成 東大 6 京大2 一橋2 東工大 6 慶応41 早稲田 51
    私立芝高 東大 8 京大1 一橋1 東工大 8 慶応52 早稲田103
    東邦東邦 東大 7 京大1 一橋2 東工大 9 慶応41 早稲田 93
    私立市川 東大 6 京大3 一橋3 東工大 3 慶応58 早稲田113
    桐光学園 東大 6 京大2 一橋0 東工大 8 慶応38 早稲田 90
    横浜翠嵐 東大 5 京大0 一橋5 東工大 7 慶応45 早稲田 80県立高
    公文学園 東大 3 京大0 一橋0 東工大 2 慶応30 早稲田 39
    サレジオ 東大 9 京大2 (160名卒6.9%)
    渋谷渋谷 東大 9 京大1 (175名卒5.7%)


    意外と穴場でお勧めは 暁星
    高校募集がなくて小学校と中学入学者だけでも、東大京大国公立医の合格率は渋幕並みで、
    特に問題傾向は麻布に近い。難易度(偏差値58)の割には進学率がよい。
    医学部の進学率は特筆で医師、歯科医師の子弟や裕福な家庭が多い。
    政治家の孫や歌舞伎の市川染五郎や中村○○などOB多く親の家庭環境も、裕福で慶応、麻布的。(国公立医10、私立医52)


    最悪の場合は
    ?法政二 (2月6日R4偏差値52)
    高校受験時に国公立は無制限、私立は2校まで法政二高への推薦権保留のまま高校受験できますので日能研の某地区では最後の抑え校として勧めています。(落ちても法政二高に戻れますのでリベンジ組みが結構います。)
    昨年も日能研の某教室の生徒が、麻布、栄光、浅野に落ちましたが、学芸大附高、開成高、慶応高、都立日比谷高のすべてに合格して法政二中から学芸大附に進学しました。(もちろん、3年間またSAPIX中学部などで塾通いしなければなりません。)
    ?立教新座
    他大学進学クラス (1クラス40名を編成)
    現在は高校1年の3学期に、他大学進学クラスの希望者を募っています。1クラス40名で編成します。このクラスに入る際には立教大学への被推薦権を放棄していただくことになります。
    なお、3年生の11月頃、進路変更して立教大学の推薦を希望する場合、通常の推薦基準などの条件を満たしていれば、立教大学への推薦入学は可能です。受験を前提としたクラスですので、他のクラスとは多少違う進度・レベルの授業(国・数・英)となります。中1〜中3はもちろん強い意志で立教大学進学者に流されずにいなければなりません。

    2005年東大1 一橋2 慶応11 早稲田31
    2004年東大3 一橋3 慶応11 早稲田23


    ?公立中に進学
    神奈川県立高校のトップの県立湘南高校や県立横浜翠嵐高校を目指す。
    (慶応高校、学芸大附なども受験)
    また、3年間塾でまた頑張る意志が必要です。

  7. 【532892】 投稿者: 正しい日本語  (ID:0ycMyTapoxY) 投稿日時:2007年 01月 06日 14:23

    散々タル状況→惨憺たる状況

  8. 【532923】 投稿者: 神奈川  (ID:OQa1B6RhJx.) 投稿日時:2007年 01月 06日 16:17

    転勤族 さんへ:

    > また、「県立トップ校も公立の凋落というやつで、大学進学実績ではあまりぱっとしません。」というのも、やはりそうなのでしょうか。
    > 成績優秀な子どもたちが私立に行ってしまう結果、国立や有名私学への進学者の数が
    > 少なくなっているのであって、県立トップ校でも
    > 国立大学もめざせるような教育はしていると考えるのは甘いのでしょうか。

    神奈川の公立に対して悲観的な意見が多いですが、神奈川の公立の進学実績が他県と比較して良くないのは、中学受験で成績上位層の大部分が抜けるからです。
    神奈川の公立もこの状況に危機感を感じたらしく、改革が進んでいる東京都立高校を追う形で改革が始まりつつあるところです。
    学区撤廃や独自入試の導入がされたほか、横浜翠嵐や湘南、柏陽などの上位校では、従来の放任主義から脱して、進学指導に重点を置くようになりました。
    翠嵐の充実した進学指導や、平塚江南の膨大な講習、柏陽の熱心な補習など、やる気のある公立もたくさんあります。
    低迷気味の神奈川県立高校ですが、東京都の様子を見ると、数年後にある程度は実績が回復するでしょう。
    もちろん、中学受験で成績上位層の大部分が抜けてますから、頑張っても中学受験生の親から見れば、実績が悪く感じるのは仕方がありません。
    上位校の多くは国公立を目指した学校が多いようです。
    カリキュラムは進路別に、国公立と私大文系、私大理系などのクラス編成がされている学校が多いです。
    神奈川で国公立に強い公立校は、横浜翠嵐、湘南、柏陽、厚木、平塚江南、川和、横浜緑ヶ丘など。


    公立中学へ進学すると内申があるので、「授業中の積極的な態度」とか「手を上げる回数」だとか 「ノートのキレイさ」にまで気を遣わないといけない…、というのが公立中学の印象でしょうか。
    内申はテストで大部分が決まります。テストで点を採っていれば、授業中にまったく手を上げないノートの汚いおとなしい生徒でも、5を採ることができます。提出物を出さないのは論外ですが。
    テストが良くても、授業中の積極性やノート提出で高得点を採らないと成績に5はつかないというのは事実ではありません。
    大人しい生徒が不利になってしまいますし、先生だってテストの点で成績を決めるのが一番楽でしょう。
    よほど授業態度に問題があったり、提出物があっても一切出さなかったりしない限りは、テストの点で内申は決まるのです。
    実技科目もテスト重視です。体育ですらテスト重視ですから、体育が出来ない子でもテストで高得点を採れば好成績が採れます。
    中学受験で上位層がごっそり抜けてますから、内申でクラストップ近い成績を採るのは、実はそれほど難しくはありません。
    ましてや絶対評価ですから、まわりの人達の成績を気にせず、自分の成績を気にすればいいのです。

    神奈川県立高校の入試は内申の比率が高いことで有名でしたが、最近の改革で比率を自由に選択することが可能となり、上位校は全て試験重視です。トップ校はオール5でないと無理なんてことはまったくありません。神奈川の入試は他県と比べて簡単で、上位校では皆が満点近く採るために、差がつきませんでした。これを改善すべく、上位校では独自入試を導入して、数段レベルの高い問題を出すようになりました。そのため、内申が高くても得点が低くて不合格になったり、内申が低くても得点が高くて合格になったりということが普通に起こるようになり、上位校ほど当日の試験重視の傾向は高まっています。

    自分は中川中学校に極めて近い公立中学に通い、現在は近くの旧学区トップ校に通っています。
    中学では友人や良い先生方に恵まれました。
    現在通っている学校は行事や部活動が活発で、進学校なので授業や講習も充実していて気に入っています。
    神奈川は中学受験で抜けたり、東京方面へ抜けたりするために進学実績は振るいませんが、決して悪くはありません。
    慎重に進路を検討し、最善の進路を選択することを願っております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す