最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 84

  1. 【644608】 投稿者: 教員志望  (ID:/98Ay0nVmbc) 投稿日時:2007年 05月 27日 10:27

    桐蔭は教員志望者の学生の中では、非常に評判の悪い学校です。
    一番の理由は、在職年数が短いこと。
    一般の私立進学校の場合、教員は定年まで勤め上げることが多いですが
    桐蔭の教員の平均在職年数は10年に満たないそうです。
    (理由としては教員に対する締め付けが厳しいことなどいろいろいわれています)
     
    10年ほど前は、某有名私立大学の就職課では
    OBの退職率があまりにも高いため
    「就職先としては、桐蔭学園はお勧めできません」と明言していました。
     
    首都圏の私立進学校がこの10年で軒並み進学実績を伸ばしている中
    反対にこの10年で難関大学の合格者を恐ろしい勢いで減らしている
    桐蔭学園は異様な目で見られますが
    これには優秀な人材(教員)が集まらないということが根源にあります。
     
    優秀な教員が集まらない→進学実績が上がらない→優秀な生徒が集まらない
    という完全な負のスパイラルに入ってしまっています。
     
    さらに追い討ちをかけるように、都立高校の復活や
    神奈川県立高校の入試制度改革
    桐蔭は高校から入ってくる生徒が数の上では一番多いので
    これも大きなダメージです。

  2. 【644668】 投稿者: ↑  (ID:mjJnRa0ZK1E) 投稿日時:2007年 05月 27日 12:23

    桐蔭は2チャンネルで話題になっていますが、外部(他校関係者)が必死に
    評判を下げようとしているようですね。
    私立も競争の時代ですものね。
    外部者の書き込みの方が2ちゃんねるでは多いらしいようです。

  3. 【644689】 投稿者: プロ意識  (ID:MknD0UMyT.Q) 投稿日時:2007年 05月 27日 13:18

    楽をしようと思ったら、桐蔭学園は勤まりません。(父兄感想)

  4. 【644720】 投稿者: なんだかね〜  (ID:RVLFe.MX2eA) 投稿日時:2007年 05月 27日 14:22

    教員志望 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 桐蔭は教員志望者の学生の中では、非常に評判の悪い学校です。
    > 一番の理由は、在職年数が短いこと。
    > 一般の私立進学校の場合、教員は定年まで勤め上げることが多いですが
    > 桐蔭の教員の平均在職年数は10年に満たないそうです。
    > (理由としては教員に対する締め付けが厳しいことなどいろいろいわれています)
    >  
    > 10年ほど前は、某有名私立大学の就職課では
    > OBの退職率があまりにも高いため
    > 「就職先としては、桐蔭学園はお勧めできません」と明言していました。
    >  
    > 首都圏の私立進学校がこの10年で軒並み進学実績を伸ばしている中
    > 反対にこの10年で難関大学の合格者を恐ろしい勢いで減らしている
    > 桐蔭学園は異様な目で見られますが
    > これには優秀な人材(教員)が集まらないということが根源にあります。
    >  
    > 優秀な教員が集まらない→進学実績が上がらない→優秀な生徒が集まらない
    > という完全な負のスパイラルに入ってしまっています。
    >  
    > さらに追い討ちをかけるように、都立高校の復活や
    > 神奈川県立高校の入試制度改革
    > 桐蔭は高校から入ってくる生徒が数の上では一番多いので
    > これも大きなダメージです。



    こんな作文なら誰にでも書けるなぁ〜。
    教育というサービス事業を市場原理の観点で考察したら
    少しはあなたの頭も変わるかな????
    学校を卒業し、知識の切り売りをするモラトリアムの
    世界で生きている者に、市場原理云々は所詮無理か。


  5. 【644930】 投稿者: 事実は  (ID:LrDvI3uzpEc) 投稿日時:2007年 05月 27日 21:17

    プロ意識 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 楽をしようと思ったら、桐蔭学園は勤まりません。(父兄感想)


    何でも、限度があるでしょ

    以前桐蔭教職組のホームページありましたのご存知ですか?(今はあるのか知らないが)
    この中身見たことありますか?

  6. 【645308】 投稿者: 学校別スレから  (ID:UfpFKQ3CF5M) 投稿日時:2007年 05月 28日 10:52

    学校別のスレで教員と思われる書き込みがあります。



    私の知っている範囲で回答します。
    今のようなスタイルの帰国生への英語授業が行われるようになったのは今の中学二年生からですが、将来どうなるかについては、まだ分かっていないようです。
    しかし、中等の帰国生のお子さんは平均英検2級くらいの実力があると聞いていますので、途中で他の中等生と一緒にするのは無理があろうかと思います。
    帰国生の中には片親が外国人で、将来海外の大学に進学するお子さんも多いと思いますので(実際に、先日あった調査票には、進学希望先としてハーバード、スタンフォード、オクスフォード等の名前を挙げて選ばせるようになっていた・・・)、できるだけこのスタイルを続けるというのがいいと思うし、高校になっても残っていくのではないかと思います。
    一方で、日本の大学を受験する場合、受験には英文の日本文訳や日本文の英文訳等、独特の翻訳技術が必要なものもありますので、今担当してくれている日本人の先生(ほとんどネイティブの発音)が、今度はその辺りを英語ではなく日本語で教えてくれることもあっても良いのではないか、又は、その他、高校では理数科のα1で一部一緒に受けるようにすればよいのではと考えます。
    要らぬお節介ですが、まあ、桐蔭では、特に中学校から入った帰国生は、国・数が能力別クラスでじっくり伸びれば英語の力と合わせて相当戦力になると期待しており(高校からの編入だとさすがに数学が追いつかないが)、金の卵のように考えているフシがありますので、そうした生徒側・親側の意見があれば、有名校への進学率を伸ばすという観点からは採用される可能性も高いと思います。
    いずれにせよ、帰国生のお子さんにとって桐蔭中等は、帰国生枠を設けながら実際に取り出し授業を行っていない学校に比べ、一つの良い選択肢だと思いますよ。


    理数科のα1と一緒にうけるようにすればよいというのは
    やはり中等よりも 理数科の方が成績優秀なのでしょうね。

  7. 【645353】 投稿者: 在校生親  (ID:9hoBP/j07hw) 投稿日時:2007年 05月 28日 11:34

    しばらく見ないうちに話題が変わっていますが、ご要望がありましたので、塾に
    ついて、少し補足いたします。


    昔の桐蔭はそんなに宿題はなかったと卒業生に聞いていたもので、あまりの
    課題の量とこまやかなご指導の仕方に(昔のイメージとの落差に)驚いています。
    ちなみに当時でも理数科に行きたければ、塾通いはあったと聞いています。


    3時を過ぎると他の中高の生徒さんが街を歩いているのを見かけます。
    しかし桐蔭は授業が終わるのが4時を過ぎ、それから掃除をして、あの悪名高い
    バスの行列に長々と並んで、学校から最寄の駅に着くのが5時近くなることも
    しばしば。
    下校が遅くなる原因を考えたら、授業の時間数が多い上に、休み時間が長いから
    のようです。
    数学2科目はいいとして、理科3科目に分けるとそれぞれに勉強をしなければ
    ならず、負担が大きいです。家では理数ばかりやっている感じです。
    また、教室移動のために休み時間が長いらしいのですが、時間の無駄だと思います。
    1度移動したら2コマ同じ教室で受けて間の休みは5分にしてトイレにいく
    だけにするなど工夫して、早く帰していただけたらいいなと思います。


    それから内進生と外進生を中学または高校の入学時点で比べた時、
    桐蔭で多量に宿題をこなしていけば学力が伸びているはずなのに、公立の基本
    のみの授業+塾で勉強してきた外進生が総じて成績上位に分布するのはなぜか、
    疑問です。
    怠けているからできないというのならともかく、時間もかけて真面目にやって
    できないので救われない…(うちはごく平凡な成績です。)


    桐蔭の学費を考えるとダブルスクールは避けたいのが本音ですが、
    進学を考えた時、わが子の場合は学校の負担を減らし、少し塾にもいくほうが
    効率がよいと思っています。
    いわゆる有名進学校の生徒さんも塾は積極的に活用していますよね。
    遅くまで学校に拘束されて、帰宅後は問題集の宿題を真面目に全部解いてから、
    自分の勉強をせよというスタイルでは、体力はいたって軟弱な我が子のような
    子は成績があがらないと感じています。
    問題集は少量でも自発的に取り組むほうが成果があがります。
    自分の強い分野、弱い分野をちゃんと自分で把握して、「自分の進路のため」に
    必要な分は、塾、予備校で補うことが「思う存分」できたらいいなあと思うのです。


    他の保護者の方とあまりお付き合いもない、1保護者の私見としてお読みいただ
    ければ幸いです。




  8. 【645366】 投稿者: 在校生親  (ID:9hoBP/j07hw) 投稿日時:2007年 05月 28日 11:51

    学校別スレから様へ:


    「理数科のα1と一緒に」というのは、今中等で帰国生を教えておられる先生が、
    高校まで英語で教育を受けていらしたとても優秀な方で、英語教育の環境としては
    満足だけれど、日本の大学受験英語も身につけさせたい…と思っていらっしゃると
    いうお話だと思います。
    このお話では、理数科と中等の優劣ではなく、中等はクラスが少ないので、規模の
    メリットを生かしたいというふうに読み取りました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す