最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 84

  1. 【645391】 投稿者: 教育方針が支持されていない  (ID:p37BIV/ssvU) 投稿日時:2007年 05月 28日 12:25

    教員志望 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 桐蔭は教員志望者の学生の中では、非常に評判の悪い学校です。
    > 一番の理由は、在職年数が短いこと。
    > 一般の私立進学校の場合、教員は定年まで勤め上げることが多いですが
    > 桐蔭の教員の平均在職年数は10年に満たないそうです。
    > (理由としては教員に対する締め付けが厳しいことなどいろいろいわれています)
    >  
    > 10年ほど前は、某有名私立大学の就職課では
    > OBの退職率があまりにも高いため
    > 「就職先としては、桐蔭学園はお勧めできません」と明言していました。
    >  
    > 首都圏の私立進学校がこの10年で軒並み進学実績を伸ばしている中
    > 反対にこの10年で難関大学の合格者を恐ろしい勢いで減らしている
    > 桐蔭学園は異様な目で見られますが
    > これには優秀な人材(教員)が集まらないということが根源にあります。
    >  
    > 優秀な教員が集まらない→進学実績が上がらない→優秀な生徒が集まらない
    > という完全な負のスパイラルに入ってしまっています。
    >  
    > さらに追い討ちをかけるように、都立高校の復活や
    > 神奈川県立高校の入試制度改革
    > 桐蔭は高校から入ってくる生徒が数の上では一番多いので
    > これも大きなダメージです。
    >
     
    首都圏私学ブームの中、ここまで短期間に実績を落とした学校は類を見ないので
    それなりの理由はあるでしょう。
    但し、それを教員の質の低下だけでは説明できないと思います。
    やはり桐蔭の教育方針が支持されていないというほうが
    直接的な理由のように思います。


  2. 【645580】 投稿者: 【642213】からのお礼と再質問  (ID:Eqs98Z2wZ4M) 投稿日時:2007年 05月 28日 16:45

    在校生親 様へ
    -------------------------------------------------------

    保護者でないと分からない詳細な情報(学校の今の状況、学校への希望など)をお教え頂き
    有難うございます。


    桐蔭の先生方の「人材の幅」と帰国生、理数科、普通部、中等学校を含めた「生徒の幅」の
    状況から、個々の生徒を如何に育てるか(進学実績等に結びつけるか)の「運用」に迷いが
    ある、結果、それがやや保護者(学生)の不信、不満に繋がっているようにも推移致します。
    実績のある学校であり、多くの優秀な人材を輩出している学校です。近所で受験生を持つ
    親として、又、若きしころ憧れを持っていた一ファンとして最近の評判が気がかりです。

  3. 【645604】 投稿者: よくわからないのですが  (ID:NdGWFUuZkXQ) 投稿日時:2007年 05月 28日 17:22

    なんだかこんがらがってきたので、教えていただきたいのですが・・・
    普通部からは上位(100名?)は理数科に進み、中等はそのまま中等なのですよね?
    普通部は高校に上がるときに試験があって、それによって理数か普通かにきまるのですよね?
    で、中等は試験がなく、そのまま中等なのですよね?
    中等と理数が同じくらいのレベルならば(トップ層は中等が上?)、中等から理数というのはないのですよね?

    授業を見学に行ったことがありますが・・教師の質が悪いとは感じませんでしたが・・
    生徒さん達も感じよかったですし、評判が悪い理由がわからなかったです。

  4. 【645616】 投稿者: 中等理数  (ID:CUgR9XYTbcM) 投稿日時:2007年 05月 28日 17:36


    話題が本来のほうに戻ったようなので、私も塾その他に関して・・。

    東大受験に関して云々の私の先の記述は、決して、受験対策の指導、クラス分けという
    ことではありません。

    ご存知かもしれませんが、桐蔭ではAランク校という分類があります。
    東大、北大、京大、一橋、東工大、国公立医学部がそれにあたります。
    この分類でいくと、東大に関する情報量が段違いに多い。
    そういった意味で東大受験に関しては塾要らずかもしれないといった訳です。

    桐蔭は基本的に復習重視のようですよね。
    そういった意味で宿題が多いのではないでしょうか?
    でも、学年によってかなり違うようです。
    ちなみに、わが子の学年の先生方はあまり宿題をお出しにならないようです。
    その分、自分で学習を組立てなくてはならにようですが、
    まあ、勉強とは本来そのようなものですから、わが子にとっては
    これまた、『良い勉強』になっているようです。

    外進生の学力ですが、これは、ある意味、上にいて当然かなという気がします。
    桐蔭の中学はいわゆる『演習量』が少ない! という気がします。
    私が中学、高校のころですら、もっとやっていたという気がしていたところ
    高校受験を下の子で経験し、確信に変わりました。
    上の子も、
    「外進生が、受験のときにこれだけやってるなら、上に顔出すのも納得。」
    と申しておりました。

    桐蔭が進学実績を伸ばそうと真剣にかんがえるならば
    『しょうもないような問題』をコツコツ飽きるほどやらせるのが
    一番良いのではないかと感じているところです。

  5. 【646368】 投稿者: 改善点  (ID:xlv8OS8.fpU) 投稿日時:2007年 05月 29日 16:25

    >
    桐蔭の先生方の「人材の幅」と帰国生、理数科、普通部、中等学校を含めた「生徒の幅」の
    状況から、個々の生徒を如何に育てるか(進学実績等に結びつけるか)の「運用」に迷いが
    ある、結果、それがやや保護者(学生)の不信、不満に繋がっているようにも推移致します。
     
     
    進学実績が落ち、また入学者のレベルが大幅に下がってきているにも関わらず
    学校が往時と指導方法をあまり変えていないということも
    進学実績が落ちている原因のひとつだと思います。
    生徒のレベルに合った指導法、カリキュラム、テキストになっていないのです。
     




  6. 【646595】 投稿者: 在校生親  (ID:9hoBP/j07hw) 投稿日時:2007年 05月 29日 21:20

    よくわからないのですが様へ
    下手な文章で混乱させてしまってすみませんでした。
    >普通部からは上位(100名?)は理数科に進み、中等はそのまま中等なのですよね?
     普通部は高校に上がるときに試験があって、それによって理数か普通かにきまるのです  よね?
     で、中等は試験がなく、そのまま中等なのですよね?
    おっしゃるとおりです。
    ただし、試験を受けて中等から高校で理数科または普通科に変わることはできます。
    クラブを桐蔭高校で続けたいなどの理由で、従来型高校にうつる生徒も、毎年少数いる
    そうです。
    理数科の授業を受けたいというのは、従来高校では高3は女子も含めた細かいクラス編成
    になるので、そのような形で理数科α1の英語の(受験指導に定評のある)先生の授業も
    受けたいということではないでしょうか?
    理数科トップの数学の授業を帰国生が受けたいと思うとは考えにくいので…



  7. 【646609】 投稿者: 在学生親  (ID:9hoBP/j07hw) 投稿日時:2007年 05月 29日 21:44

    改善点様へ
    >進学実績が落ち、また入学者のレベルが大幅に下がってきているにも関わらず
     学校が往時と指導方法をあまり変えていないということも
     進学実績が落ちている原因のひとつだと思います。
     生徒のレベルに合った指導法、カリキュラム、テキストになっていないのです。
    「往時」をいつととらえるか、が難しいところですが、
    指導については、親世代の桐蔭と比べると、きめ細かくなっています。
    使用している問題集などのレベルも標準的のようです。ただ量がひどく多いのですが。
    いわゆる「面倒見のいい私立」の学校のなかでは桐蔭は平均的だと思います。
    (それが我が家にはそれはうっとおしいという愚痴でした。)
    偏差値が下がってから入学した、平凡な子を持つ親として学校にお願いしたいのは、
    Aゾーン大学にこだわり過ぎないご指導をお願いしたいということです。
    たとえば帰国生は海外の大学への進学も視野に入れているようですし、
    神奈川県の親は慶応大学が好きだという調査結果も出たようですし、
    卒業生が現実に進学している大学のちょっと上のランクの大学を見据えたご指導を
    お願いしたいです。(英語はもうちょっと何とかして欲しい…)








  8. 【647057】 投稿者: 英語  (ID:ojRadnb.FP2) 投稿日時:2007年 05月 30日 14:59

    桐蔭の英語が弱いというのは、かなり以前から言われていることです。
    しかし、それに対して学校側がとった対策が「帰国子女受け入れ」
    生徒ひとりひとりの英語力の底上げを図るというのではなく、手っ取り早く英語のできる子を採ろうと。
    いかにも桐蔭らしい発想だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す