最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 43 / 84

  1. 【648031】 投稿者: やってみなくちゃ  (ID:MknD0UMyT.Q) 投稿日時:2007年 05月 31日 19:40

     

  2. 【648088】 投稿者: やってみなくちゃ  (ID:MknD0UMyT.Q) 投稿日時:2007年 05月 31日 21:20


    がんばれ、先輩。

  3. 【648185】 投稿者: しつこいなぁ。  (ID:ddqgScl6GHA) 投稿日時:2007年 06月 01日 00:02

    本当に桐蔭って、落ちぶれていくのを待ち望んでいる輩が
    なぜか多いんですよね。
    統計の数字をいっぱい並べたり、しつこく新聞記事を
    載せたりして。
    何故なんだろう??


    在校生たち、頑張れ!

  4. 【648202】 投稿者: 傍観者  (ID:q9IdTlvlS4A) 投稿日時:2007年 06月 01日 00:37

    むしろ、これから さんへ:


    偏差値40前半の意味、わかってます?
    中等の募集がなかった女子を例に挙げれば、同程度の偏差値だと聖セシリア、
    十文字、女子聖学院というあたりです。


    女子実績データとして
    平均R4偏差値が42だった2006年入試で
    東大2京大一橋2東工大4医科歯科1の合計10名
    平均R4偏差値が45だった2007年入試で
    東大9京大0一橋2東工4医科歯科2の合計17名


    教育方針の好き嫌いは別として、これって文句のない数字だと思いますね。
    数字から見れば教育機関として、ちゃんとやっていると思いますけど。
    高校入学者が数字を稼いでいるというのなら、その客観データをあげて議論しましょう。
    ただ批判するためだけのこじつけ議論はやめませんか?


    -------------------------------------------------------
    > 桐蔭は中学の偏差値は10年ほど前から下がって、
    > 昨年あたりから40台前半で下げ止まりつつありますが
    > 高校の入学者のレベルが下がり始めたのは
    > 神奈川県立高校が入試改革を行った3年前からですから
    > 本格的な凋落はこれからだと見ます。
    > (桐蔭は高校からの入学者がほぼ半数を占めます)
    >   
    > 来年以降の予想はさておいて
    > 実際に、桐蔭の中でも志望者が多い慶應義塾大学の進学実績は
    > 今年は、従来型に中等教育学校をあわせた数字でも、昨年よりも減らしています。
    > (慶応義塾は文系でも数学を要する場合が多く、国立大学なども含めた動向を見るのには適しています)
    > 10年ほど維持してきた慶応合格者首位の座もついに明け渡しました。
    > (2006年 219名→2007年 187名 ※2007年は、中等の33名も含めた数字)
    > 東大だけの実績を見て(桐蔭の場合は、東大合格者は生徒数に対して2%程度に過ぎない)
    > 下げ止まったと考えるのは早計でしょう。
    >  
    > 東大合格者について言えば
    > 学校の説明会で校長先生が
    > 「桐蔭は生徒数が多いので合格率は低いが、東大志願者に対する合格率は非常に高い」
    > とことあるごとにいっていることが、間違いだということがわかると思います。
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >


  5. 【648212】 投稿者: 底打ち  (ID:CVb1NdKQJRI) 投稿日時:2007年 06月 01日 01:01

    むしろ、これから さんへ:
    -------------------------------------------------------

    評論家気取りのようだけど、考察が穴だらけのような気がするけどね。


    > 桐蔭は中学の偏差値は10年ほど前から下がって、
    > 昨年あたりから40台前半で下げ止まりつつありますが
    > 高校の入学者のレベルが下がり始めたのは
    > 神奈川県立高校が入試改革を行った3年前からですから
    > 本格的な凋落はこれからだと見ます。
    > (桐蔭は高校からの入学者がほぼ半数を占めます)



    6年前に中等教育学校を開校したわけだから、桐蔭中学の過去10年間の
    偏差値に一貫性(連続性)は無いんじゃないの?
    確か桐蔭はかなり詳しい進学実績の分析をやっていて高校三年生の進学
    ガイダンスで分厚い冊子(確か100ページ位あったと思うが)を保護者に
    配っているはずだな。
    小中入学組と高校入学組の進学実績の違い、特色も分析していたと思うよ。
    構成比は確か高校入学がほぼ45%、小中が55%位だったかな?
    評論家気取りの様だからその冊子くらい見てるんだよね。


      
    > 来年以降の予想はさておいて
    > 実際に、桐蔭の中でも志望者が多い慶應義塾大学の進学実績は
    > 今年は、従来型に中等教育学校をあわせた数字でも、昨年よりも減らしています。
    > (慶応義塾は文系でも数学を要する場合が多く、国立大学なども含めた動向を見るのには適しています)
    > 10年ほど維持してきた慶応合格者首位の座もついに明け渡しました。
    > (2006年 219名→2007年 187名 ※2007年は、中等の33名も含めた数字)


    確かに桐蔭の延べ慶応合格者数は漸減(前年比15%減)のようだけど、それよりも
    東大狙いの開成が慶応を前年比20%アップさせた背景、浅野が89%アップと
    急伸した背景は?そのあおりを受けた学校は?・・・と言った分析もして欲しいね。
    慶応の経済は肝心の数学を試験科目に入れていない(選択は出来る)けど、それが
    国立を含めた動向を見るのに適しているのかなあ〜。英語は東大より難問だけどね。



    > 東大だけの実績を見て(桐蔭の場合は、東大合格者は生徒数に対して2%程度に過ぎない)
    > 下げ止まったと考えるのは早計でしょう。


    2%程度・・・それはそうでしょう。仮に三桁の100人が受かっても7%程度。
    マンモス校が20%も30%も取ったらオオバケでしょうから。
    こういう学校は絶対数で見なきゃね。
    上にも下にも裾は広いし、正規分布しているとも限らないんだから。

     
    > 東大合格者について言えば
    > 学校の説明会で校長先生が
    > 「桐蔭は生徒数が多いので合格率は低いが、東大志願者に対する合格率は非常に高い」
    > とことあるごとにいっていることが、間違いだということがわかると思います。


    ことあるごとに言っている???・・・という事はあなたはインサイダー?


    私は部外者だけど、あなたみたいな桐蔭叩きをやっているのを見ると応援してみたくなるもんだね。
    結局のところ、やってみなきゃ分らないというのも強ち間違ってないと思うけどな・・。
    そんなに自信あるの?


  6. 【648429】 投稿者: 慶応の試験科目  (ID:v1GkCS.UjaQ) 投稿日時:2007年 06月 01日 12:48

    >慶応の経済は肝心の数学を試験科目に入れていない(選択は出来る)けど

    ずいぶんとんちんかんなことを言っているけど大丈夫ですか?  
    慶応経済・商学部は、数学が必須のA方式の方が定員が多いので
    国立大学を含めた全体の動向を見るのに役立つというのは定説です。
    東大・一橋などの合格者を大きく伸ばした学校は
    大体慶応の合格者を大きく伸ばしています。
    (今年の開成、浅野がその典型です。週刊朝日や読売ウイークリーなどの週刊誌もおおむね同じ見解)
     
    慶応経済・商学部の入試形態は以下のとおり。
     
    経済 A方式 定員500名 外国語・「数学」・小論文
       B方式 定員250名 外国語・地歴・小論文
     
    商学 A方式 定員560名 外国語・地歴・「数学」
       B方式 定員140名 外国語・地歴・小論文
     
    桐蔭はまだ緩やかに下がり続けているという見解が正しいでしょう。

     
     
    > 東大合格者について言えば
    > 学校の説明会で校長先生が
    > 「桐蔭は生徒数が多いので合格率は低いが、東大志願者に対する合格率は非常に高い」
    > とことあるごとにいっていることが、間違いだということがわかると思います。
     
    これは桐蔭の学校説明会に行ったことがある人なら、一度は聞いたことがあるせりふだと思います。
    たぶん、「桐蔭は難関大学の合格率が低い」といわれるので、それに対する反論で
    毎年、桐蔭の校長先生がいっているのだと思いますが
    模試などの受験者から見れば、まったく的外れなことをいっているのがわかります。
    桐蔭は乱暴な受験指導をしすぎです。
     
     
    > 高校の入学者のレベルが下がり始めたのは
    > 神奈川県立高校が入試改革を行った3年前からですから
    > 本格的な凋落はこれからだと見ます。
     
    これもそのとおりでしょう。
    神奈川では、高校から募集する私立進学校が少なく、上位層の押さえは桐蔭・桐光くらいしかないという時代が長く続いたため、高校のレベルは比較的高く保たれていましたが
    神奈川の公立高校の入試改革で、公立高校が二回受験が可能になったことなどから
    桐蔭高校の入学者のレベルが下がってきているというのは、間違いありません。
    また、桐蔭は場所柄、町田市や八王子、世田谷区などの都内からの受験者も多いのですが
    都立高校の復活で、都立高校との競合も余儀なくされています。
    (特に日比谷高校は田園都市線沿線からは一本でいけ通いやすいので、桐蔭と直接競合します)

  7. 【648483】 投稿者: 冷静に現実を見ましょう  (ID:PPPcFhGm3DQ) 投稿日時:2007年 06月 01日 14:28

    底打ち さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > むしろ、これから さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > 評論家気取りのようだけど、考察が穴だらけのような気がするけどね。
    >


    > 私は部外者だけど、あなたみたいな桐蔭叩きをやっているのを見ると応援してみたくなるもんだね。
    > 結局のところ、やってみなきゃ分らないというのも強ち間違ってないと思うけどな・・。
    > そんなに自信あるの?
    >


    むしろこれから、さんのご意見は中学・高校受験界の標準的意見であり、真っ当なものだ
    と思います(むしろ、正統派すぎて面白くないくらい)。
    予想はあくまで予想ですが、桐蔭が今後も凋落傾向をたどることは受験界ではほぼ確実視
    されていることは事実です。「やってみなけりゃわからない」のはそのとおりですが、
    過去の例から見ても受験界のプロの予測はそんなに大きくは外れないと思います。
    (たとえば、渋谷幕張の躍進は、その数年前から予測されていました。実際は、大方の予
    測より大幅な躍進でしたが。)


    私が考えても桐蔭にプラスの材料が一つも見当たりません。

  8. 【648486】 投稿者: 初めて聞いた話  (ID:GBYCJJtUmd6) 投稿日時:2007年 06月 01日 14:35

    慶応の試験科目 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    > > 東大合格者について言えば
    > > 学校の説明会で校長先生が
    > >
    > 「桐蔭は生徒数が多いので合格率は低いが、東大志願者に対する合格率は非常に高い」
    >
    > >
    > とことあるごとにいっていることが、間違いだということがわかると思います。
    >
    >  
    > これは桐蔭の学校説明会に行ったことがある人なら、一度は聞いたことがあるせりふだと思います。
    > たぶん、「桐蔭は難関大学の合格率が低い」といわれるので、それに対する反論で
    > 毎年、桐蔭の校長先生がいっているのだと思いますが
    > 模試などの受験者から見れば、まったく的外れなことをいっているのがわかります。
    > 桐蔭は乱暴な受験指導をしすぎです。



    学校説明会 個別相談会 入学式 年2回の父母会で 話を聞いていますが


    「桐蔭は生徒数が多いので合格率は低いが、東大志願者に対する合格率は非常に高い」


    という内容の話は 一度も聞いたことがありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す