最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 84

  1. 【648580】 投稿者: 底打ち  (ID:CVb1NdKQJRI) 投稿日時:2007年 06月 01日 17:27

    慶応の試験科目 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >慶応の経済は肝心の数学を試験科目に入れていない(選択は出来る)けど
    >
    > ずいぶんとんちんかんなことを言っているけど大丈夫ですか? 


    う〜ん・・・良く読んでね。
    数学を「選択は出来る」と言っているのがA方式、肝心の数学を試験科目に入れて
    いないと言っているのがB方式。
    「肝心の」と敢えて言っている理由は、経済の授業で数学は避けて通れないからね。



    ついでに言うと先の投稿にある
    「(慶応義塾は文系でも数学を要する場合が多く、国立大学なども含めた動向を
    見るのには適しています)」
    と言うのはいささか言い過ぎじゃないかな?
    文学は数学無し。法学はセンター単独方式(定員50X2)を除き数学なし。
    経済、商学も選択。総合政策、環境情報もパターン選択で数学回避可。
    要は、数学を受験科目から外そうと思ったら何処の学部(文系)も可能。


     
    > 慶応経済・商学部は、数学が必須のA方式の方が定員が多いので
    > 国立大学を含めた全体の動向を見るのに役立つというのは定説です。
    > 東大・一橋などの合格者を大きく伸ばした学校は
    > 大体慶応の合格者を大きく伸ばしています。
    > (今年の開成、浅野がその典型です。週刊朝日や読売ウイークリーなどの週刊誌もおおむね同じ見解)


    観点を変えて見たらどうなるかと言う事なんですけどね。
    開成が慶応の受験者数を増やした(結果として合格者が増えた)からではないかという事。
    ・・・とすればその背景は?
    浅野が一気に倍近く増やしたというのも、単に今まで国立が伸びなかったから慶応の
    不合格者も多かったという事よりは、寧ろむ受験者数を一気に増やした理由の方に
    意味があると思うけどね。約倍の「三桁合格者」を出すというのは尋常では在りません
    からね。


    慶応の経済、商学部のA方式は定員が多いからと言って、それで国立との関連性を云々する
    「定説」になるかどうかは知らない(ちょっと近視眼的過ぎないかな?)が、早大の多学部で
    活用しているセンター利用の方が国立との掛け持ちがし易いという見方もあるだろうし、
    課せられる受験科目も各大学、各学部でさまざまで、最終的に何処の大学に入学したかも
    分らないから分析は難関国立、早慶に多くの合格者を出している上位校でなければ難しいと
    思うけど。しかし、それも試験でどのくらいの点数が取れたかどうかは大学当局にしか
    分らないしね。
    むしろセンター試験でどれだけ高得点が取れたかの方が国立との関連性は高いと思うね。


    >  
    > 慶応経済・商学部の入試形態は以下のとおり。
    >  
    > 経済 A方式 定員500名 外国語・「数学」・小論文
    >    B方式 定員250名 外国語・地歴・小論文
    >  
    > 商学 A方式 定員560名 外国語・地歴・「数学」
    >    B方式 定員140名 外国語・地歴・小論文
    >  
    > 桐蔭はまだ緩やかに下がり続けているという見解が正しいでしょう。
    >
    >  
    >  
    > > 東大合格者について言えば
    > > 学校の説明会で校長先生が
    > >
    > 「桐蔭は生徒数が多いので合格率は低いが、東大志願者に対する合格率は非常に高い」
    >
    > >
    > とことあるごとにいっていることが、間違いだということがわかると思います。
    >
    >  
    > これは桐蔭の学校説明会に行ったことがある人なら、一度は聞いたことがあるせりふだと思います。
    > たぶん、「桐蔭は難関大学の合格率が低い」といわれるので、それに対する反論で
    > 毎年、桐蔭の校長先生がいっているのだと思いますが
    > 模試などの受験者から見れば、まったく的外れなことをいっているのがわかります。
    > 桐蔭は乱暴な受験指導をしすぎです。


    言っている事も分らないではないが、最終的に東大に何人受験したかは学校当局以外は分らない。
    駿台や河合の最終東大模試の頃には東工大、一橋の模試はもう終わっているから東大模試を
    試しに受ける受験生もいるだろうし(科目数は東工大、一橋より多いが)、センター試験の
    結果を見て東工大、一橋に受験先を変える者も出るだろう。
    開成、麻布レベルは受験先を東大と決めればぶれないような気がするが、桐蔭クラスになると
    センター試験結果を見て変える者も開成、麻布クラスよりは多いだろうね。
    それこそ、桐蔭の学校説明会に行った事がある人なら「早慶を狙う生徒には一つ上のランク
    (即ち東大、京大、東工大、一橋)を目標にしないと容易には受からない」と聞かされて
    いるのでは?
    そうだとすれば、これはこれで桐蔭の受験方針なのだろうから、外部からどうたらこうたら
    言っても、さてどうかな?

     
    > > 高校の入学者のレベルが下がり始めたのは
    > >
    > 神奈川県立高校が入試改革を行った3年前からですから
    >
    > > 本格的な凋落はこれからだと見ます。
    >  
    > これもそのとおりでしょう。
    > 神奈川では、高校から募集する私立進学校が少なく、上位層の押さえは桐蔭・桐光くらいしかないという時代が長く続いたため、高校のレベルは比較的高く保たれていましたが
    > 神奈川の公立高校の入試改革で、公立高校が二回受験が可能になったことなどから
    > 桐蔭高校の入学者のレベルが下がってきているというのは、間違いありません。
    > また、桐蔭は場所柄、町田市や八王子、世田谷区などの都内からの受験者も多いのですが
    > 都立高校の復活で、都立高校との競合も余儀なくされています。
    > (特に日比谷高校は田園都市線沿線からは一本でいけ通いやすいので、桐蔭と直接競合します)
    >


    高校入学組の層が全体に落ちてくるのは仰る通り。
    しかし、そこは学校も方策を考えているんじゃないかな?
    鍵は恐らく理数科(女子理数コース)をどう強化するかでは?
    過去どうだったか定かでないが、理数科の推薦枠は以前からあったかな?
    こういう募集の仕方は公立高校では難しいからね。
    後は中高一貫で小中入試組がどれだけ成果を出すか。
    三年前に神奈川の公立入試改革があったからと言って最初の卒業生に成果を
    期待するのはやや早計。やってみなければわかりませんな。

  2. 【648595】 投稿者: touin  (ID:U.j9La8WMZg) 投稿日時:2007年 06月 01日 17:48

    女子の帰国生の英語クラス(SE)ではテキストはTREASURE を使っていますよ。

  3. 【648601】 投稿者: 所感  (ID:nRaj0/Xfi9A) 投稿日時:2007年 06月 01日 17:57

    >「桐蔭は生徒数が多いので合格率は低いが、東大志願者に対する合格率は非常に高い」
     
    卒業生保護者ですが、8年前の学校説明会でほとんど同じような話を聞きました。
    難関大学の合格率は低く見えますが、それぞれの大学の志望者に対する合格率は高いので安心してください。桐蔭は、それぞれの生徒の実力に見合った、それぞれの生徒が希望する大学に入れるよう指導します
    という趣旨のことを鵜川先生がおっしゃっていました。
    まだ入学前だったので、そうなんだ〜と素直に納得していましたが・・・
    実際は、ここに書かれていることのほうが真実に近いです。
       
    昨年の未履修の問題もそうだったのですが
    生徒自身が見ても、どう考えても未履修だろう(子供談)ということを
    桐蔭は未履修はないから安心していただいて結構、みたいな事を平然とおっしゃる
    よく言えば腹が据わっている、悪く言えば鉄面皮なところが
    桐蔭が誤解を招くところだと思います。
    年末になって、未履修でしたということになりましたが
    やっぱりな、何をいまさら・・・とさすがにあきれました。
    すると今度は、未履修は悪いことではない、生徒のためを思い信念を持ってやっていたことで、私学の自主性を認めない文部科学省が悪いと。
    確信を持って未履修だったとしたら、最初からそういっていただきたかった。
     
    子供がお世話になった学校を悪くはいいたくありませんが
    よく知らずに入学してしまった人が、必要以上に学校を攻撃することが多いので
    こういう一面がある学校なんだということを知っていただきたく、知っていただいていたほうがいいと思い、投稿するしだいです。







  4. 【648610】 投稿者: 所感  (ID:vQDk/sfW5ww) 投稿日時:2007年 06月 01日 18:16

    >過去どうだったか定かでないが、理数科の推薦枠は以前からあったかな?
     
    子供の話ですが
    桐蔭を決定的にだめにしたのは、理数科の推薦入試制度だそうです。
    桐蔭の推薦入試は、合格した場合に入学を確約する制度ではなく
    合格しても他校へ進学してもいいということです。
    公立高校の入試の前に合否がわかるので、公立の押さえとしての受験者が増えて
    理数科の威光が薄れた・・・といっていました。
    桐蔭に不満を感じる人が多いのは、実態をよく知らずに
    表面の数字だけを見て凄い学校だと勘違いして入学してきてしまう人が後を絶たないからで
    私としては、桐蔭の実情をよく理解していただいて入学してもらったほうがいいと思っています。
    なお、大学受験を前提としたカリキュラムでは桐蔭に一日の長があり
    桐蔭が落ちた分、神奈川県立高校が上がるというほど単純な話ではないと思いますが
    最近の数字を見ていると、桐蔭が落ちた分、他の私立や、都立高校の実績があがっているような気はしています。


  5. 【649241】 投稿者: 大きな桐の木様  (ID:MknD0UMyT.Q) 投稿日時:2007年 06月 02日 17:06

    子供が、大変お世話になっております。ありがとうございます。
    我が家は、思う存分、運動部&学園図書室派を希望しております。
    長時間お世話になります。よろしくお願いいたします。
    先生方の日々の研鑽と温情に心から感謝を申し上げます。
    諸先輩方のいままでの努力に、また、心から敬意を申し上げます。
                          新入生保護者              



  6. 【649276】 投稿者: 父母会  (ID:qpk3VH6yHXc) 投稿日時:2007年 06月 02日 17:53

    父母会でも最近は学校の方針について不満の声がよく聞かれます。
    入学当初は、聞いていたよりはいい学校だという人が多いのですが
    2〜3年たつと不満がたまってくるようで・・・

  7. 【649310】 投稿者: どこの学校でも・・・・  (ID:CVb1NdKQJRI) 投稿日時:2007年 06月 02日 18:54

    もちろん不満に程度の差はありますが、何処の学校でも大なり小なり出てくると思います。
    成績上位にいる父母からは不満は出にくく、期待に反して成績が低迷すると出やすいという
    傾向もあるでしょう。
    又、どうしても親は子供を経由して情報を得る機会が多くなるわけですが、子供が中学にも
    慣れ、徐々に教師への不満、学校への不満などが反抗期と重なって出易くなる事もあります。


    私の子供は桐蔭とは関係ありませんが、やはり中2ころから学校(校長、教師、クラブ監督など)に
    対して批判的になりましたね。親は年齢的にもそんなものだろうと放って置きました。

  8. 【649330】 投稿者: 未履修事件以来  (ID:Adrxl1.0dCY) 投稿日時:2007年 06月 02日 19:10

    未履修事件以来、明らかに保護者の風向きが変わったように思います。
    不祥事を起こした教員の話も、週刊誌を見て始めて知ったという保護者も多く
    学校の対応に不満を感じている人が増えているように感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す