- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 転勤族 (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18
親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。
-
【651000】 投稿者: それはそうと (ID:2aYsld4RInc) 投稿日時:2007年 06月 05日 00:23
外部の者ですが 2 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 間違って送信してしまいました。
>
>
> 親しい友人のお子さんが兄弟で通っておられます。高校からの入学ですが、とても満足されているようです。
> 兄弟全く性格が違うそうですが、総人数が多い分自分に合う友人が見つけやすいようです。「同じ学校に通っているとは思えないほど友人のカラーが全く違うの。」といって笑っていました。特に長男君は人間関係にやや不器用なところがあり、中学時代は苦労されただけに嬉しいようです。
> 「類は類を呼ぶ」で、息子さん達の友人も皆おおむね学校が気に入って機嫌よく通学してきているそうです。
>
>
> 先生はピンキリのようです。人間的にも尊敬に値する先生と、「エッ?」というような先生と。それだけに社会の縮図とも言えるようで、「多種多様の人との接し方を学べる点で、人生勉強になっていると思う。」とは、くだんの友人の弁です。真面目な長男君は放課後先生に個別に聞きに行ったりしているようです。先生によっては何時間も相手にしてくださっているようだと、感謝していました。
>
>
> 友人は学校自体は気に入っているそうですが「ネットではいつも叩かれていることが多く落ち込む」と話していました。その評を読むとあまり他の人に「いいのよ。」と声を大にして言えないと・・・。こういう例もあるということで。
> 人数が多いでしょうから、友人の息子さんも特定されることはないでしょうし、あえて書き込みをさせていただきました。
>
わかりましたが、交通対策何とかならないの?近隣民大迷惑。
学校は生徒たちには、ちゃんとしなさいという前に学校が近隣に迷惑かけて、説得力ない。
対策し迷惑かけなくなって、初めて説得力でるのじゃないの?
できるかどうかしらないが、極端な話学校用の専用道路とか、東急から線を引くとかしないとだめじゃないの。それか、学生数を減らす方がいいじゃないの。
いいかげんにしてほしい。 -
【651281】 投稿者: 在校生親 (ID:9hoBP/j07hw) 投稿日時:2007年 06月 05日 11:33
事実様、近隣住民様、それはそうと様
学校からは通学時のマナーについて、折に触れて口頭や書面でご注意がありますし、通学
経路の手直しやバス乗り場への東急の係員や先生の配置などが増えています。父母の自家
用車使用も制限されてきており、近隣の方がご満足いただけるような水準ではないと思い
ますが、内部で観察しておりますと、目に見える対応が少しずつなされてきています。
電車や道路をつくることは自治体の区分ですからできないでしょうが、一学校として対応
できるようなことは対応していると思いますし、親としても行儀よくして欲しいので、
お困りの点の具体的な内容を、ここに書いていただくとありがたいです。
桐蔭全体の生徒数は多いですが、駅を分散使用しています。1駅あたりの利用人数は多くて
1500人程度ですから、単純に中高一貫の÷6をしたら1学年250人となって、このくらいの
学校は沢山ありますから、状況を改善できる余地はあると思います。
-
【651593】 投稿者: 見たかぎりでは (ID:l2wnde3zQzE) 投稿日時:2007年 06月 05日 18:45
4月の初登校の日に市が尾駅に行ったところ、駅の改札の所から列を成していて、これは大変だと思っていましたが、その後改善されたようですね。
一応、学校側できちんと指導がなされているのか、皆決まりを守って所定の位置に並んでいるようですね。
これを見るかぎり、特に桐蔭生のマナーが悪いとは思えませんでした。
また、近隣民が大迷惑というのは、原則車での乗りつけ禁止のため、大渋滞するわけでもなく、最近は問題になってはいないと思いますが。(参観等の際は別ですが、それは仕方ないでしょう。) -
-
【651895】 投稿者: 外部の者ですが (ID:NdGWFUuZkXQ) 投稿日時:2007年 06月 06日 08:47
近隣の方みなさんがよく思っていないと言いきるのも、また言いすぎだと思います。
事実私の友人は、桐蔭のすぐ近くに住んでおりますが、桐蔭に入れようと思っているとおっしゃっていました。
車での乗りつけ禁止・駅の分散・並び方の指導など学校がしているのなら、近隣の方に迷惑をかけないように、学校も考えているのはないでしょうか?
私は登校時の様子は見たことがないので、バスのことなどはなんとも言えませんが、下校時の電車の中で時々見かける限りは、マナーは悪くなく、まじめそうな学生さんだなぁ・・と思って見ていましたが。
-
-
【652054】 投稿者: 異常な生徒数 (ID:k.kdUPOoYLg) 投稿日時:2007年 06月 06日 11:27
それはそうと さんへ:
-------------------------------------------------------
> わかりましたが、交通対策何とかならないの?近隣民大迷惑。
> 学校は生徒たちには、ちゃんとしなさいという前に学校が近隣に迷惑かけて、説得力ない。
> 対策し迷惑かけなくなって、初めて説得力でるのじゃないの?
> できるかどうかしらないが、極端な話学校用の専用道路とか、東急から線を引くとかしないとだめじゃないの。それか、学生数を減らす方がいいじゃないの。
> いいかげんにしてほしい。
同感です。
正直、生徒一人ひとりがどうの〜というもんだいではなく、
あの途方もない人数だけでも近所迷惑です。
それにしてもバスはどうにかならないものですかね。
幼稚園小学校〜大学まで、学生数は7000人〜8000人にも及ぶわけですから
専用バスの運行なども考えるべきだと思います。
異常なほどの生徒の人数、これだけでも近隣に与える迷惑を考えてほしい。
-
-
【652098】 投稿者: ふつうに考えて (ID:oF8rUkmv.6U) 投稿日時:2007年 06月 06日 12:36
異常な生徒数 さんへ:
-------------------------------------------------------
> それはそうと さんへ:
> -------------------------------------------------------
>
> >
> わかりましたが、交通対策何とかならないの?近隣民大迷惑。
> >
> 学校は生徒たちには、ちゃんとしなさいという前に学校が近隣に迷惑かけて、説得力ない。
> >
> 対策し迷惑かけなくなって、初めて説得力でるのじゃないの?
> >
> できるかどうかしらないが、極端な話学校用の専用道路とか、東急から線を引くとかしないとだめじゃないの。それか、学生数を減らす方がいいじゃないの。
> > いいかげんにしてほしい。
>
>
> 同感です。
> 正直、生徒一人ひとりがどうの〜というもんだいではなく、
> あの途方もない人数だけでも近所迷惑です。
> それにしてもバスはどうにかならないものですかね。
> 幼稚園小学校〜大学まで、学生数は7000人〜8000人にも及ぶわけですから
> 専用バスの運行なども考えるべきだと思います。
> 異常なほどの生徒の人数、これだけでも近隣に与える迷惑を考えてほしい。
>
>
>
>
そんなにご不満なら直接学校に働きかけたらどうですか。
-
-
【652141】 投稿者: 交通事情 (ID:9jWBiOjX2B.) 投稿日時:2007年 06月 06日 13:50
こういう問題は一方向から見ただけでは分らないのでは・・・。
例えば、過疎地に大きな団地が出来ると今まで僅かだったバスの便が増便され、
夜遅くまで運行されるようになり、それまで不便な思いをしていた周囲の住人も
恩恵を得る。ところが朝晩ガラガラだった筈のバスはラッシュ時に大混雑。
あちらが立てばこちらが立たず・・・。
桐蔭だってあの学校が設立される前から住んでいた人、学校が出来てから移り
住んできた人、朝晩のラッシュ事情を下見しないで住宅を購入して後になって
気が付いた人、出勤時は学生と方向が逆になるので便数が多いのをメリットと
感じる人、学生と同じ方向に通う為、学生を迷惑と感じる人・・・・。
学生が邪魔と感じると彼等のちょっとした行為までを苦々しく感じる人。
もう傍にいるだけで嫌悪感を感じる人。
事情は人によって受け止め方も異なるので一概に迷惑と言い切れるかどうか、
なかなか難しい問題ではある。
-
【652198】 投稿者: 経緯 (ID:d/JcsElrVn2) 投稿日時:2007年 06月 06日 15:53
以前、やはり通学時に学生が集中し、近隣の人が迷惑しているという話が出ていましたが
学校の対応の悪さも、近隣の反感を倍増させるのに一役買っていたようです。
苦情の電話をかけても取り合ってもらえなかったとか。
>事情は人によって受け止め方も異なるので一概に迷惑と言い切れるかどうか、
>なかなか難しい問題ではある。
私は、以前、近くに住んでいましたが、近隣住民にとって
迷惑なのは間違いないです。
難しい問題でも何でもありません。
ただし、ひとついえるのは、桐蔭の地位の低下(進学実績の低下、入学者のレベル低下)などが、近隣の人が、以前より苦痛を訴えるひとつの原因にはなっていると思います。
これには二つの理由があり、
それまでは、すばらしい学校だと思って、少々の迷惑も我慢していたが、レベル低下でその不満が一気に噴出してきたこと
もうひとつは、学力の低下に伴って入学してくる生徒の質も変化してきているということがあると思います。
現在のページ: 46 / 84