- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 転勤族 (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18
親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。
-
【654618】 投稿者: 学校がどうするか (ID:YgwYPpZ5/WI) 投稿日時:2007年 06月 08日 18:27
学校の対応が問われている さんへ:
-------------------------------------------------------
> 問われているのは、ここに苦情を書いている人の今後の行動ではなく
> 学校が、この現状にどう対応するかですよね。
> なんだか攻撃の矛先が妙なところに向いている人がいますが(苦笑)
>
同感です。
>嘘かどうか知らないけれど、この掲示板でブツクサ言っていてもどうにもならないよね。
>それであなたはどうするの?
のID:AbvXp.FLUtw、この人、何なんですかね。
あなたはどうするの?って(笑
その前に、学校がそうするかでしょう。
それにしても
2007年06月08日 16:12 -それでどうする?- (ID:AbvXp.FLUtw)
2007年06月08日 17:46 -多分- (ID:AbvXp.FLUtw)
2007年06月06日 13:50 -交通事情- (ID:AbvXp.FLUtw)・・・・
何者ですかね。
-
【654625】 投稿者: いろいろな見方がある (ID:l2wnde3zQzE) 投稿日時:2007年 06月 08日 18:37
弁護になるかもしれませんが、この配布物の意味は、校長が、生徒に、「お前らきちんとルールを守れよ」とハッパをかけているものだと思います。
ただ、ある程度、生徒も責任を自覚すべきであり、学校で手取り足取り指導するのではなく、ちゃんと自主的にルールに従ってもらいたいと。それが守れないようならば桐蔭生たる資格はないと、厳しい態度を示しているということではないでしょうか。
既に、桐蔭は、生徒に対しては、
・乗車駅の分散の指定
・バス乗り場での整列方法の指定
・教員によるバス乗り場での指導
・学校への自動車による乗り入れ禁止
等のルールを提示しており、私の見た感じでは、それはかなりきちんと守られているような気がします。
ただ、一部、それを守っていない者がいると、目立ってしまい、苦情に発展するのではないかと思います。
多分、校長は、そのような一部のいわゆる「不届き者」に対し、猛省を促すべく、厳しい言い方をしているのではないでしょうか。
この「桐蔭通信」、初めて読んだときには「おやっ」と思いましたが、毎週読んでいると、少々傲慢な点もありますが、媚びない厳しさがあり、私は好ましいと思っています。
-
【654646】 投稿者: 私も (ID:oF8rUkmv.6U) 投稿日時:2007年 06月 08日 19:02
いろいろな見方がある さんへ:
-------------------------------------------------------
> この「桐蔭通信」、初めて読んだときには「おやっ」と思いましたが、毎週読んでいると、少々傲慢な点もありますが、媚びない厳しさがあり、私は好ましいと思っています。
>
賛同します
桐蔭通信についてはなるほどそういう考え方やとらえ方もあるのかとしばしば考えさせられることがあります
同意するわけではありませんが学ぶことがかなりありますし貴重なご意見です
何となく次の桐蔭通信を待っている自分があります
-
-
【654653】 投稿者: 1割でも1校分 (ID:.jPm6MEV3Ow) 投稿日時:2007年 06月 08日 19:11
>試験後、ルールとマナーの悪さに抗議する電話が連日かかってくる。対応する事務担当者は、まず“謝罪する。相手は生徒の状況によっては怒りを爆発させ、「教師は何を指導しているのか」と怒鳴りまくる。桐蔭の卒業生・父母の場合は、「ひどいですよ。指導をもっとキチンとやってください」。
一部、一部と言い訳していますが
桐蔭の規模を考えてみてください。
少し小規模な学校(1学年150人程度)の10倍の規模です。
一部だからと見過ごせる数ではないはずです。
10%の生徒がルール違反をしているとしても1校分です。
数人の生徒の看過できる程度のルール違反なら
連日、学校に抗議の電話がかかってくることなんてないはずです。
マナーがなっていない生徒が膨大にいるわけでしょう。
桐蔭関係者は校長はじめ鈍感というか、面の皮が厚いというか・・・
あきれた反論です。
自分の学校の図体の大きさを考えてみれば分かりそうなものですが。
-
-
【654660】 投稿者: たとえ話ですが (ID:.jPm6MEV3Ow) 投稿日時:2007年 06月 08日 19:24
たとえば、電車に座っていたとします。
一人分の席が隣に空いています。
そこへお相撲さんばりの太ったおばちゃんが座ってきました。
その人はいつものことなので、平気のへいさです。
でも、隣の私は押しつぶされて、ひいひい言っています。
本人は気づきませんが、時と場合によっては規格外にでかいというだけで
迷惑なものです。
だいたい連日抗議の電話がかかってくるような
私立進学校はそうそうないです。
これが異常事態と感じないのは、すでに神経が麻痺しているとしか思えません。
残念です。
-
-
【654663】 投稿者: 別に何者でもないが (ID:9jWBiOjX2B.) 投稿日時:2007年 06月 08日 19:24
この問題は過去にも掲示板をかなり賑わしたのをROMしていたので、両者(住人、保護者)の言い分は概略記憶している。
いろいろ案(非現実的な案も含めて)も出ていたが、結局当事者同士が話し合わない限り
(話し合い方にも依るが)なかなか難しく、掲示板だけでは今回も同じような展開に終始
するだろうと思う。
ここで不満を吐露している人が一部の限られたクレーマーとは思わないが、自治会の会長
などと相談し、横断的組織で学校と話し合わないと冷静且つ建設的な解決は見出せない
だろうと思う。
私の住まいの最寄の駅前近くにも幼稚園から高校までの私学があるが、朝のラッシュ時の
対応などを自治会と学校の話し合いで解決している。
(生徒個人に起因する多少の問題はあるが問題視するに至っていない。)
-
-
【654688】 投稿者: たとえ話ですが (ID:.jPm6MEV3Ow) 投稿日時:2007年 06月 08日 19:54
この件では、かなり以前に(2〜3年前くらいに)地元自治会から桐蔭宛に要望が提出されていると掲示板に書いてあった記憶しています。
このときは学校側が交渉のテーブルに着かなかったと聞いています。
この案件は、もう何年も続いていることで
学校がHPに、連日抗議の電話が来ている、と事実を書かざるを得ないほど
事態は悪化していると見るべきです。
いずれにしても、連日抗議の電話が来ているような状況であるならば
学校は謝るだけではなく、また精神論を振り回すだけでなく
もっと具体的な方策を実施しなければならないと思います。
桐蔭は、規模が他の学校とは違い、桁外れに大きい、
それによる影響も考えて見るべきです。
人数の多さばかりではなく、偏差値低下に伴い、学力だけではなく
倫理観も劣る生徒が増えたとも言われていますが
それは学校側の言い訳にはならないと思います。
-
【654959】 投稿者: 在校生親 (ID:9hoBP/j07hw) 投稿日時:2007年 06月 09日 00:26
桐蔭通信の鵜川先生の巻頭言の書き方には独特の癖があります。
毎週読んでおりますが、文体に、先生の理想からきている誇張の癖がありま
すので、客観的にみて、毎日抗議の電話がある位なのかどうかなあと少々
疑問に感じました。
日常の先生方のこまやかな生徒指導の状況を子どもから聞いておりますので、
実際のところはどうなのかなと気になりました。
ところで、規模が桁はずれに大きいというご指摘ですが、総合大学などでは
1学年2000〜3000人になる大学もありますので、桐蔭だけが常識はずれとおっ
しゃるのには無理があるのではありませんか?
例えば早稲田大学や慶応大学の学生さんの地元での存在感に比べて、桐蔭生は
あの規模にしては地元でさほど存在感がないと思います。
生徒にはいろいろ文句があるでしょうが、ファストフード店やカラオケ、
ゲームセンターへの立ち寄り禁止などの(先生もしばしば巡回して違反者を
なくそうとしている)校則もありますし、また頭髪や服装でもなるべく近隣の
方がたに不快感を与えないように努力しているように見えます。
結果として、あの規模にしては頑張っていると思います。
>倫理観が劣る生徒が増えたとも言われていますが
少し主観的なご意見のように感じます。具体的にはどのようなことでしょうか?
また増えたというのはどのような状況でしょうか?
>10パーセントの生徒がルール違反をしても
10パーセントいるとおっしゃるその前提はどこから?
またどのようなルール違反なのでしょうか?
>私の住まいの最寄の駅前近くにも幼稚園から高校までの私学があるが、朝の
ラッシュ時の 対応などを自治会と学校の話し合いで解決している。
桐蔭の場合関係する自治会が多いので、難しい点もあるのかもしれません。
桐蔭の場合は、利用駅の指定、駅でのバスの待ち方、バス利用の仕方、停留所
からの徒歩経路と2列歩行まで細かく規定されて、原則きちんとしたがっている
ようではあります。
近所に住んでいるわけではありませんので、どのようなことが問題になっている
のかよくわからない点もございますが、内部で日々ご指導を受けていることを
聞いている親といたしましては、具体的にお困りの点について学校がひとつひと
つ丁寧に対応していくのを今後も期待しております。
現在のページ: 48 / 84