最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 58 / 84

  1. 【667328】 投稿者: 週刊誌ネタが多い学校  (ID:7HWR4Ur2oNE) 投稿日時:2007年 06月 22日 17:10

    教員の質の向上 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自転車通学なんかにしたら、さらにトラブル増大の虞。
    > 信号守らないとか、危険運転とか。
    > 通学時間帯には自転車が溢れることになりかねない。
    > そうなったら今より迷惑。
    > 近隣とのトラブルは倍増しそう。
    >
    > そんなことではなく昔みたいに教師を何人も警備に配置すればいい。
    > 人件費削減で非常勤講師ばかりになってしまい、
    > 生徒指導がおろそかになっているのがいけない。
    > ちゃんと正教員が指導すればよい。
    > それとやる気のある教員の採用すること。
    > 今みたいに公立の採用試験に落ちたような教師ばかりではだめだ。
    > 桐蔭を愛し、骨を埋めるつもりで就職してくれるような人を真剣に探すこと。
    > 桐蔭は退職者が多い、勤続年数が少ないので有名だが(かつて某大学の就職課では要注意先になっていた)そんなことではダメ。
    > 回転が速ければ人件費が上がらなくていいなんていう姑息な考えを捨てること。
    >  
    > 学校は卒業生にとっても心のふるさとでなければ。
    > 自分が習った先生が全然残っていない、そんな学校に帰りたいと思う?
    > 話がそれたが、一事が万事という気がしている。



    桐蔭の教師の定着率が低いのは有名ですね。
    都内のW大学では、あまりにもOBの退職者が多く出たため
    一時期、就職課では推薦しなかったという話を聞きました。
    定着率が良くないということは、やはり居心地が良い職場ではないということでしょう。
    そんな環境が子供にとって居心地が良いわけがありません。
     
    生徒の通学時のマナーが悪いのも
    教師の指導力のなさに起因するのかもしれません。
    もちろん、すべてを教師のせいにするつもりもありませんが。
     
    15年ほど前でしょうか、桐蔭の教師の大量退職事件が
    週刊誌の記事になったことがありますが
    その頃からでしょう、桐蔭がおかしくなったのは。
    一時は東大合格者は(1学年1700人いたものの)100名を越す勢いだったのが
    今では20〜30名程度になっています。
    10年前の1/4〜1/5です。
    これは東大だけではなく、他の難関大学・国立医学部も同様に合格者は激減しています。
     
    中堅私学一貫校が、この10年で軒並み実績を伸ばす中
    桐蔭の不調ぶりはあまりにも目につきます。
    さらに学力だけでなく、ここにもあるようなマナーの低下。
    大きい学校だけに原因はさまざまあると思いますが
    そこには何か問題があるはずです。
    (通学時の近隣からの苦情は、生徒数が異常に多いということが原因のひとつだと思います)
     
     
    それにしても桐蔭は週刊誌ネタが多い学校ですね。
    最近も週刊誌に取り上げられていました。
     
    週刊現代(3月31日号)
    http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070511083233.jpg

    「桐蔭学園」教師が逮捕された“強制わいせつ”の凄い手口

    桐蔭学園の総務部長は本誌に対し、こう答える。
    「彼が逮捕されていたことは、2月13日にマスコミからの問い合わせがあって、初めて知りました。
    彼自身も通常通り出勤し、社会関係の教科を教えていたので、まったく把握できていなかったのです。
    それでその日のうちに顧問弁護士に連絡を取り、当人から事情を聞き、
    結果、2月13日付で彼は自主的に退職したと報告を受けています。」

    続けて、PTAや生徒に報告したのかと質したが、
    「非常に大きな学校で、部署が細分化されていて、よく分からないんです。」
    というばかりだ。


    事案概要(一部省略)

    被疑者は、平成18年10月6日午前0時40分から午前1時35分までの間、
    浜松町駅ホーム上から秋葉原駅電気街口歩道上に至るまでの間において、
    嫌がる某女に無理やりキスをし、さらには同女着用のズボンのベルトを外し、
    乳房をもて遊び、鷲づかみにするなどして、
    さらに同女着用のズボンのベルトを外し、ファスナーを下ろし、その手をパンティーの中に差し入れ、
    その陰部を触るなどし、もってわいせつな行為をしたものである。

    逮捕日時 平成18年10月6日午前1時40分
    逮捕種別、罰条
    現行犯逮捕、刑法第176条(強制わいせつ)

    被疑者
    高等学校教員(私立桐蔭学園) 昭和47年生 (34)  
    担当教科:政治経済 K賀
     

  2. 【667425】 投稿者: 議論するなら  (ID:lVwmmj0xAOU) 投稿日時:2007年 06月 22日 19:21

    ははこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 桐蔭の教師の定着率が低いのは有名ですね。
    > 都内のW大学では、あまりにもOBの退職者が多く出たため
    > 一時期、就職課では推薦しなかったという話を聞きました。


    この話は誰かが掲示板に載せたら、その後何度も見かけるようになったが
    いつまでも流用?してないで一度W大学の就職課に真偽を確認した方が良いかも。

     
    > 15年ほど前でしょうか、桐蔭の教師の大量退職事件が
    > 週刊誌の記事になったことがありますが
    > その頃からでしょう、桐蔭がおかしくなったのは。
    > 一時は東大合格者は(1学年1700人いたものの)100名を越す勢いだったのが
    > 今では20〜30名程度になっています。
    > 10年前の1/4〜1/5です。
    > これは東大だけではなく、他の難関大学・国立医学部も同様に合格者は激減しています。


    この手のデータはWebで探せばすぐ分かるが、東大合格者が減り始めたのは平成11年から。
    因みに15年前(平成4年)は桐蔭の黄金期で114名。その後平成10年までは90名
    前後をキープ。
    医学部系は東大一点主義から国公立医学系にシフトした事もあってか現在もほぼ横這い。
    激減は言い過ぎでは?


     
    > 中堅私学一貫校が、この10年で軒並み実績を伸ばす中
    > 桐蔭の不調ぶりはあまりにも目につきます。


    これは必定といえば必定。
    桐蔭は今日の私立中高の進学優先教育を先取りしたからでしょう。
    能力別クラス編成などは如何にも先取りという感じがする。(当時他校でそのような
    システムを採っていた学校が有ったかどうか?)
    桐蔭が先行者の優位さを享受できた時代が終わり、多くの私立が進学競争に舵を切り始めて
    志願者が分散したと見る方が当っているのでは?
    中には少子化で過保護に育てようとする親が大規模校を敬遠した面もあるかもしれない。
    (どっちが良いかはわからないが・・・・特に男子にとって)


    この学校は中等教育にも早くから着手するなど、なかなか面白いと言えば面白いけどね。

  3. 【667578】 投稿者: ??  (ID:E6ngGynaQ2U) 投稿日時:2007年 06月 22日 22:36

    本当に朝から晩まで、いい大人がよってたかって、桐蔭を叩こうとする。
    いじめと全く同じ精神構造を見ている気がして、気持ち悪いスレです。
    神奈川(一部東京も)のママさん(パパさん)たちは病んでいる人が多いのでしょうか。

  4. 【667705】 投稿者:    (ID:7x4F64/ysDQ) 投稿日時:2007年 06月 23日 04:26

    議論するなら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >やり取りをみていると、桐蔭を批判するにしてももう少し精査してより正確な用語と
    >数値でやらないと拙いんじゃないのかなァ〜。


    >高校入学700名は男子、女子合わせての数値。(男子は確かに多過ぎるとは思うが)
    >男子と女子は校舎のレイアウトから見ても明らかに別学。
    >男子中学も中等教育と普通は別学。
    >男子中等、普通、女子を全て合わせて「多い」と言っても分解すればそれほど多いとは
    >言えない。


    「より正確な用語」を使いたいのならば、「普通」と記さず単に「中学校」あるいは
    「従来型中学校」という表現が良いと思います。
    (「従来型中学校」という表現は、桐蔭学園公式HP〜下記URL〜で使われています。
    http://www.toin.ac.jp/test/junior/juniortest.html)
    「普通」と記すと、桐蔭学園高等学校の普通科と紛らわしい面も生じますから。


    >>15年ほど前でしょうか、桐蔭の教師の大量退職事件が
    >>週刊誌の記事になったことがありますが
    >>その頃からでしょう、桐蔭がおかしくなったのは。
    >>一時は東大合格者は(1学年1700人いたものの)100名を越す勢いだったのが
    >>今では20〜30名程度になっています。
    >>10年前の1/4〜1/5です。
    >>これは東大だけではなく、他の難関大学・国立医学部も同様に合格者は激減しています。


    >この手のデータはWebで探せばすぐ分かるが、東大合格者が減り始めたのは平成11年から。
    >因みに15年前(平成4年)は桐蔭の黄金期で114名。その後平成10年までは90名
    >前後をキープ。
    >医学部系は東大一点主義から国公立医学系にシフトした事もあってか現在もほぼ横這い。
    >激減は言い過ぎでは?


    教師大量辞職の週刊誌掲載がなされたのが1992年で、翌年の1993年に桐蔭学園中学校入学した内進生が桐蔭学園高校を卒業した1999年から大学合格実績の下落が目立ち始めましたね。


    あと、何を根拠に「東大一点主義から国公立医学系にシフトした」と申されているのでしょうか?
    一例として当方が確認できる資料では、1993年には桐蔭学園高校から横市大医学部に15名合格、1995年の桐蔭学園高校からの国公立医学部の合格者数は70名台(東大理?一名含む)などの数値がうかがえます。
    1999年以降の実績とそれ以前の実績を比べると、どうでしょうか?

  5. 【667817】 投稿者: 国公立医学部合格者も1/2に  (ID:jAkWjx6pv8s) 投稿日時:2007年 06月 23日 10:49

    > 何を根拠に「東大一点主義から国公立医学系にシフトした」と申されているのでしょうか?

    > 1999年以降の実績とそれ以前の実績を比べると、どうでしょうか?

     


    ■?日本一?凋落の著しい学校、桐蔭学園をご存知ですか?
      
           1995年→   2005年  →  2006年    ( )対1995年比
    ・東京大  107人  → 42人(40%) → 23人 (21%)
    ・一橋大  56人  → 13人(23%) → 8名 (14%)
    ・東工大  73人  → 32人(44%) → 24名 (33%)
    ・国公立医学部 74人 → 42人(57%) → 33名 (45%)
       
    ※通常の学校の卒業生は300人程度、桐蔭の卒業生は1500人でこの数字。
     しばしば、一流の進学校と勘違いした人が受験する。
        
    超マンモス校、受験少年院、授業料の高さ、退学者の多さで知られる桐蔭学園。
    雑誌「ぴあ」で最もつまらない文化祭として紹介されたのもこの学校。
    因みに理数科で芸術科目を3年間で1時間もやらせていない。(未履修発覚以前)
    難関大学の合格者数推移を見ると、
    対1995年比、東大1/5、一橋1/7、国公立医学部1/2、東工大1/3と10年余りで激減。
    昨年度比で見ても、東大1/2、一橋もほぼ半減、東工大・国公立医学部約3/4とすべての分野で減少。
    至上最悪の?大凋落? をし続ける桐蔭。10年後は東大ゼロか?
    都立の復活もあって、桐蔭蹴り公立への流れはますます加速している。

  6. 【667855】 投稿者: 契機は教師の大量辞職  (ID:m9XLzDpLGAc) 投稿日時:2007年 06月 23日 12:03

      さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 教師大量辞職の週刊誌掲載がなされたのが1992年で、翌年の1993年に桐蔭学園中学校入学した内進生が桐蔭学園高校を卒業した1999年から大学合格実績の下落が目立ち始めましたね。
     
     
    私も1992年の教員大量辞職事件が桐蔭凋落の契機と見ます。
    当時在学していた生徒に聞くと、教壇に立つ先生が一気に変わり、経験の浅い先生ばかりになったそうです。
    この頃から、桐蔭の教師の質が落ち、指導力が衰えたのだと思います。

     

    > あと、何を根拠に「東大一点主義から国公立医学系にシフトした」と申されているのでしょうか?
     
     
    東大だけではなく、国立医学部合格者も半減しています。
    それ以上に、気になるのは、東工大や一橋大、慶應義塾大学など
    最上位に次ぐレベルの大学の進学実績の急激な低下です。
    最上位が少なくなっただけではなく、塊として上位集団が薄くなったということの表れだと思います。
    同時に、日東駒専レベルの生徒の合格者数は3倍近くになっています。
    上位層が減り、下位層が増えたというのが、大学の合格者数の推移からも如実に読み取れます。
     
    さらに追い討ちをかけるように、最近、都立高校の復活や神奈川公立高校の入試改革の影響で
    比較的上位に保ってきていた高校からの入学者の学力レベルも下がり始めました。
    この影響が出始めるのはまだこれからですから、安心は出来ない状況でしょう。



  7. 【668577】 投稿者: 他校生父母?  (ID:E6ngGynaQ2U) 投稿日時:2007年 06月 24日 20:15

    >本当に朝から晩まで、いい大人がよってたかって、桐蔭を叩こうとする。
    >いじめと全く同じ精神構造を見ている気がして、気持ち悪いスレです。
    >神奈川(一部東京も)のママさん(パパさん)たちは病んでいる人が多いのでしょうか。

    単に桐蔭の評判を下げようとしているだけでこのスレに書き込んでいる方が多すぎます。本当に悪意のみです。全く子供のイジメと同じ状況です。
    2ちゃんねるの桐蔭スレは他校生のママさん(パパさん)が多いと書いてありましたが、ここもそうなのですね。
    他校生の父母が桐蔭の偏差値の低下云々を書き込んでいるのは、どう考えても、もっと評価を下げて偏差値を低くする事をねらっているのか、ただからかいにきているのか、どちらかでしょうね。

  8. 【668726】 投稿者: 議論するなら  (ID:lVwmmj0xAOU) 投稿日時:2007年 06月 25日 00:42

    ID:Sl4/ZZoYJF2さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「より正確な用語」を使いたいのならば、「普通」と記さず単に「中学校」あるいは
    > 「従来型中学校」という表現が良いと思います。
    > (「従来型中学校」という表現は、桐蔭学園公式HP〜下記URL〜で使われています。
    > http://www.toin.ac.jp/test/junior/juniortest.html)
    > 「普通」と記すと、桐蔭学園高等学校の普通科と紛らわしい面も生じますから。



    おっしゃるとおり。
    一般の「中等教育」に対して「普通」としただけで他意はなし。
    普通(従来)と書くところ( )内を失念した。


    「1500名/学年だからマスプロ」と一括するのは無理があるという主旨は変わらない。
    (但し、交通問題は別)



    > 教師大量辞職の週刊誌掲載がなされたのが1992年で、翌年の1993年に桐蔭学園中学校入学した内進生が桐蔭学園高校を卒業した1999年から大学合格実績の下落が目立ち始めましたね。


    私は週刊誌に載った事も何年度に大量辞職があったかも知らないが、何が原因でそういう
    事になったのかを是非教えて頂きたい。
    只単に週刊誌の載った、何年に大量辞職があったというだけでは、ただ単に騒いでいるに
    過ぎないと見られかねないのでは?


    > あと、何を根拠に「東大一点主義から国公立医学系にシフトした」と申されているのでしょうか?
    > 一例として当方が確認できる資料では、1993年には桐蔭学園高校から横市大医学部に15名合格、1995年の桐蔭学園高校からの国公立医学部の合格者数は70名台(東大理?一名含む)などの数値がうかがえます。
    > 1999年以降の実績とそれ以前の実績を比べると、どうでしょうか?


    Webの「桐蔭通信学校長巻頭言」で校長が言っていた、と記憶している。但し、東大
    合格者を減らしてでも医学部へと言っていたわけではなく、東大に拘らず国公立医学部に
    進学を希望する生徒が増えている、という主旨を書いていたと思う。
    この現象は別に桐蔭に限ったことではなく、東大合格者数を常に二桁出しているような
    学校、特に女子高でその傾向が見られるようだ。
    (一桁前後の受験校は未だ東大合格者数を増やすことに重点を置いていると見ている。)
    地方の国立大医学部は、首都圏から受験生が増加しているので地域医療を確保すべく
    地元枠を設ける傾向にあるのはご存知の通り。


    「敢えて東大よりも国立医学部へ」という動きには当然タイムラグがあるので桐蔭の
    黄金期の数値だけで比較したり、横浜市立15名という突出した年度でPeak to Peak
    比較するのもどうかと思うが、桐蔭の場合、国立医学部合格者は東大合格者を年々
    減らしてきたのと異なり、この所ほぼ40名+−10名程度で横這いになっている筈。
    東大合格者は昨年が23名、今年は33名と下げ止まった感じはあるが、今後数年
    見てみないと回復したかどうかの評価は難しい。



    教師大量辞職の週刊誌掲載の内容(理由)が分ればよろしく。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す