最終更新:

671
Comment

【529437】桐蔭中等

投稿者: 転勤族   (ID:pIHwbkQko.g) 投稿日時:2006年 12月 28日 20:18

親の転勤のため、小6の息子が、来月、奈良から横浜に転校します。
奈良では近所の国立中高一貫校を受験させるつもりでしたが、
首都圏は国立のレベルが高く、戸惑っています。
息子は、遅ればせながら小6の10月末から進学塾に通いはじめ、
地元の国立の中等学校は合格圏でしたが、
来月から日能研に入れようと、相談に行ったところ、
学芸大世田谷はレベルが高すぎ、
横浜国大附属横浜か桐蔭中等あたりなら、何とかといわれました。
スレを読みましたが、横浜国大附属は、教育内容はよさそうですが、
高校受験が大変そうですね。
桐蔭学園は評価が人によって大きく異なりますね。
桐蔭中等はどうなのでしょうか。
奈良の塾では、受験勉強をはじめたのが遅すぎたので、
今の実力で中途半端な中等一貫校に行くより、
公立中学に行って、受験塾でこれからしっかり勉強し、
難関高校を目指したほうがよいのではないかとも言われました。
でも、高校からの受験は偏差値もずっと上がり、大変とも聞きました。
アドバイスいただければありがたいです。ち
なみに、両親とも、大学まで公立・国立育ちで、
私立のことがよくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 84

  1. 【668891】 投稿者: ???  (ID:I.zAAVvyaAo) 投稿日時:2007年 06月 25日 10:51

    > 単に桐蔭の評判を下げようとしているだけでこのスレに書き込んでいる方が多すぎます。本当に悪意のみです。全く子供のイジメと同じ状況です。
    > 2ちゃんねるの桐蔭スレは他校生のママさん(パパさん)が多いと書いてありましたが、ここもそうなのですね。
    > 他校生の父母が桐蔭の偏差値の低下云々を書き込んでいるのは、どう考えても、もっと評価を下げて偏差値を低くする事をねらっているのか、ただからかいにきているのか、どちらかでしょうね。


    他校生の父母が偏差値を低くする事を狙ってとありますが、、、、それをする意味があるのでしょうか?
    受験組ですが桐蔭の出口の狭さも周知の事ですし、塾からのお薦め度も正直いいものではありません。受験をする側としてはこのような掲示板を参考する場合もありますが、結局、自分達の目で見て耳で聞いて、また子供の能力も合わせて受験校を選んでいくと思います。
    部外者ではありますが、悪意云々より現実に目を向け(桐蔭の事だけではありません)ていく必要性は不可欠でないでしょうか。


  2. 【668898】 投稿者: はなまる  (ID:fN6y1PuBbU6) 投稿日時:2007年 06月 25日 11:02

    契機は教師の大量辞職 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 教師大量辞職の週刊誌掲載がなされたのが1992年で、翌年の1993年に桐蔭学園中学校入学した内進生が桐蔭学園高校を卒業した1999年から大学合格実績の下落が目立ち始めましたね。
    >  
    >  
    > 私も1992年の教員大量辞職事件が桐蔭凋落の契機と見ます。
    > 当時在学していた生徒に聞くと、教壇に立つ先生が一気に変わり、経験の浅い先生ばかりになったそうです。
    > この頃から、桐蔭の教師の質が落ち、指導力が衰えたのだと思います。
    >
     
     
    この事件がきっかけとなって、桐蔭教職員労働組合が設置されたのですね。
    このあたりの経緯に関しては、HPに書いてありました。
      

     
    > 東大だけではなく、国立医学部合格者も半減しています。
    > それ以上に、気になるのは、東工大や一橋大、慶應義塾大学など
    > 最上位に次ぐレベルの大学の進学実績の急激な低下です。
    > 最上位が少なくなっただけではなく、塊として上位集団が薄くなったということの表れだと思います。
    > 同時に、日東駒専レベルの生徒の合格者数は3倍近くになっています。
    > 上位層が減り、下位層が増えたというのが、大学の合格者数の推移からも如実に読み取れます。
    >  
    > さらに追い討ちをかけるように、最近、都立高校の復活や神奈川公立高校の入試改革の影響で
    > 比較的上位に保ってきていた高校からの入学者の学力レベルも下がり始めました。
    > この影響が出始めるのはまだこれからですから、安心は出来ない状況でしょう。
    >
    >
     
     
     
    桐蔭は、東大だけではなく、難関国立大学、早慶すべて大幅に合格者を減らしています。
     
    2006年実績では東大合格者は23名と1995年度比の1/5(1995年合格者数107名)までに激減。また、同じく1995年度比一橋大1/7(56名→8名)、東工大1/3(73名→24名)、国公立医学部1/2(74名→33名)、慶應義塾大1/2(442名→219名)、早稲田大3/5(460名→267名)
     




  3. 【669099】 投稿者: 議論するなら  (ID:lVwmmj0xAOU) 投稿日時:2007年 06月 25日 17:00

    他校生父母? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >本当に朝から晩まで、いい大人がよってたかって、桐蔭を叩こうとする。
    >
    > >いじめと全く同じ精神構造を見ている気がして、気持ち悪いスレです。
    >
    > >神奈川(一部東京も)のママさん(パパさん)たちは病んでいる人が多いのでしょうか。
    >
    > 単に桐蔭の評判を下げようとしているだけでこのスレに書き込んでいる方が多すぎます。本当に悪意のみです。全く子供のイジメと同じ状況です。
    > 2ちゃんねるの桐蔭スレは他校生のママさん(パパさん)が多いと書いてありましたが、ここもそうなのですね。
    > 他校生の父母が桐蔭の偏差値の低下云々を書き込んでいるのは、どう考えても、もっと評価を下げて偏差値を低くする事をねらっているのか、ただからかいにきているのか、どちらかでしょうね。


    結論を先に言えば、余り気にすることはないと思います。



    教師の大量辞職は「桐蔭ユニオン」のHPによれば、突発的事件があって辞職した
    わけではなく、桐蔭の規模拡大で教職員が多忙化し、それに伴って辞職者が増え、
    1994年に歯止めを掛けるべくユニオンが結成された、とあります。
    結成の数年前を考えると、世の中はバブル景気に踊り、子供を私学中に通わせようと
    いう雰囲気が加速した時期であり、因みに大学進学も国立を蹴って学費の高い有名
    私大に多くの学生が流れた時期でもあります。
    桐蔭の教師が全く当ても無く退職していく筈はありません。おそらくその時期は桐蔭が
    規模拡大で教職員の負担を増やしたように、それまで何が何でも大学進学実績をあげ
    ようとしていなかった多くの中堅私立中高(従来の難関校は別として)も又、進学実績
    主義?に目覚め、方向転換を図った時期でもあるわけです。
    桐蔭のような新興校で進学実績を急進させた学校から手っ取り早く他校が桐蔭の教員を
    引き抜く事も当然あるでしょう。塾も又、然りです。
    要するに、桐蔭に不満があって何が何でも「当ても無く」辞職していった教師がどれだけ
    いたかは疑問です。事実、飛び出した教師もいれば、残ってユニオンで内部改革を
    図ろうとした教師もいるわけですから・・・。
    会社でも有望な新規事業と見れば他社からごっそりその分野の人材を引き抜き、一気に
    実績を上げようとします。私学競争の中でも似たような動きがあっても別に不思議では
    ありません。


    バブル期を境に桐蔭の先行者メリットが享受しにくくなっていったのはむしろ当然の
    帰結であり、それを単に進学実績が低下した、教師の質が低下したと短絡的にに騒ぐ
    のも如何なものかと思います。
    即物的で、単なるステレオタイプ式の叩き方?は読んでいてもあまり共感を得るもの
    ではありません。イジメに似て叩きやすいようにしか見えません。


    昨年の実績をスポット的に持ち出して「低下した、低下した」と言っているケースも
    見受けられますが、今年の実績ももうとっくに出ているのに・・・不思議です。
    昨年と今年で多少のブレはありますが、問題にしている上位大学の実績は大差ありません。
    下げ止まったかどうか結論つけるにはもう数年様子を見なければならないと思いますが、
    いずれにしても経年変化を加味して評価する位の配慮が無いと、ただ騒いでいるように
    しか見えません。


    私はどちらに加担するつもりもありませんが、この辺で終わります。

  4. 【669656】 投稿者: 偏差値は  (ID:Nt3DZ2H2GAU) 投稿日時:2007年 06月 26日 10:32

    いろいろなご意見があるようですが
    桐蔭中等(一次)の
    四谷大塚の来年用の最新予測偏差値は
    昨年の55から、今年は52に下がっています。
    昨年比で3ポイント下げた学校はそれほど多くないと思います。
    神奈川の学校が
    逗子開成が56→57、鎌倉学園が55→57とあげている中で
    対照的な動きをしています。


  5. 【669676】 投稿者: 豊饒  (ID:/AzzPgY9KhM) 投稿日時:2007年 06月 26日 11:16

    はなまる さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 教師大量辞職の週刊誌掲載がなされたのが1992年で、翌年の1993年に桐蔭学園中学校入学した内進生が桐蔭学園高校を卒業した1999年から大学合格実績の下落が目立ち始めましたね。
    > >  
    > 私も1992年の教員大量辞職事件が桐蔭凋落の契機と見ます。
    > 当時在学していた生徒に聞くと、教壇に立つ先生が一気に変わり、経験の浅い先生ばかりになったそうです。
    > この頃から、桐蔭の教師の質が落ち、指導力が衰えたのだと思います。
    >  
    >  
    > この事件がきっかけとなって、桐蔭教職員労働組合が設置されたのですね。
    > このあたりの経緯に関しては、HPに書いてありました。
    >   
    > 東大だけではなく、国立医学部合格者も半減しています。
    > それ以上に、気になるのは、東工大や一橋大、慶應義塾大学など
    > 最上位に次ぐレベルの大学の進学実績の急激な低下です。
    > 最上位が少なくなっただけではなく、塊として上位集団が薄くなったということの表れだと思います。
    > 同時に、日東駒専レベルの生徒の合格者数は3倍近くになっています。
    > 上位層が減り、下位層が増えたというのが、大学の合格者数の推移からも如実に読み取れます。
    > さらに追い討ちをかけるように、最近、都立高校の復活や神奈川公立高校の入試改革の影響で
    > 比較的上位に保ってきていた高校からの入学者の学力レベルも下がり始めました。
    > この影響が出始めるのはまだこれからですから、安心は出来ない状況でしょう。
    > 
    >  
    > 桐蔭は、東大だけではなく、難関国立大学、早慶すべて大幅に合格者を減らしています。
    >  
    > 2006年実績では東大合格者は23名と1995年度比の1/5(1995年合格者数107名)までに激減。また、同じく1995年度比一橋大1/7(56名→8名)、東工大1/3(73名→24名)、国公立医学部1/2(74名→33名)、慶應義塾大1/2(442名→219名)、早稲田大3/5(460名→267名)
    >  

     
    医学部志向は言い訳にもならないですね、これでは。
    東大  107→23 1/5
    一橋  56→8  1/7
    東工大 73→24  1/3
    国公立医学部 74→34 1/2
    慶応  442→219 1/2
    早稲田 460→267 3/5
     
    東大合格者数だけを見て、桐蔭の実績は下げ止まったという人がいますが
    桐蔭で一番志望者が多い慶應義塾大学の実績は154名(中等を入れても187名)と
    昨年の219名に対しても、さらに減らしています。
    中等教育学校も、今年の実績を反映して、昨年から大幅に偏差値を下げているようですし
    高校から入学する生徒のレベルが下がり始めたのは、まだ数年前からですから
    この影響が出始めるとさらに実績は下がると思います。
     




  6. 【669793】 投稿者: そうかなぁ  (ID:NdGWFUuZkXQ) 投稿日時:2007年 06月 26日 14:49

    四谷大塚の偏差値は知りませんが、本屋さんで学校案内等の本で見る限り全体的な偏差値おちてないですよね?中等が大幅に偏差値を下げているというのは間違いなのではないでしょうか?
    うちの子がもらってきたサピの偏差値では、少しあがっていましたが・・
    塾でも先生によって意見が違いませんか?あと、その子の性格や、教育方針などなどで・・
    うちは勉強をするにはいい学校だからおすすめだと言われました。
    中等は卒業生がでたばかりですし、もう少し長い目で見守ってあげたらよいのではないでしょうか?
    人数は多い学校ですが、周りをみているといい子もいっぱいいるようなので、桐蔭イジメはやめてあげてほしいと思います。

  7. 【669894】 投稿者: 我が子の担任の先生  (ID:oF8rUkmv.6U) 投稿日時:2007年 06月 26日 18:01

    うちの子の担任の先生はこのスレで話題になっている頃桐蔭を辞めてきた方です。でも桐蔭のことぜんぜん悪く言っていないですよ。先日の父母会でクラスのお母さんたちを前にニコニコしながら懐かしいなあ、とその頃のお話をされていました。

  8. 【670325】 投稿者: いろいろな意見ですが・・・  (ID:.CjF8.5Wo2M) 投稿日時:2007年 06月 27日 11:00

    偏差値は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いろいろなご意見があるようですが
    > 桐蔭中等(一次)の
    > 四谷大塚の来年用の最新予測偏差値は
    > 昨年の55から、今年は52に下がっています。
    > 昨年比で3ポイント下げた学校はそれほど多くないと思います。
    > 神奈川の学校が
    > 逗子開成が56→57、鎌倉学園が55→57とあげている中で
    > 対照的な動きをしています。



    四谷大塚の最新予測偏差値と言っても未だ4月模試だけのデータでしょ?
    どうせ書くなら1次だけでなく2、3次も併記されてはどうですか?
    そうしないと叩きやすい?ところだけ抜書きしているのかと誤解?されます。
    各受験生の志願校が未だ充分練られていませんからこれから偏差値は振れますよ。
    因みにN研の場合、7月に最初の偏差値を出してから受験まで模試の度に7回見直しを
    掛けます。(多分、四谷大塚も同じ位の見直し?)
    もう少しデータが落ち着くまでジックリ見られてはどうですか?


    ところで、四谷大塚で出している桐蔭中等の昨年と一昨年の「最終偏差値」の変移をみると


     一次入試 54(1昨年) →56(昨年)  2ポイントアップ
     二次    56      →53       3ポイントダウン
     三次    53      →57       4ポイントアップ


    これをみる限り、一次、三次は難化、二次が易化という事に。果たして今年は・・・。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す