- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内区部 (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22
我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。
SKIPリンク
現在のページ: 129 / 402
-
【5857733】 投稿者: 事実は (ID:WSIRf/KZ6UY) 投稿日時:2020年 04月 28日 21:39
同意します。
高度な知的活動に興味を持つ子供は、そこに中学受験という選択肢があればそれを選択するのが自然です。
ご提示頂いたJIMOの数字は、上記を如実に示していると思います。 -
【5857947】 投稿者: たかが (ID:bQHF/iPePTw) 投稿日時:2020年 04月 29日 00:00
たかが中学受験でよくそこまで持ち上げられるものですね。
中学受験するかどうかは、単に、
親の影響がおおきいと思いますよ。
親が中学受験をさせたがった、ということ。
そういうすり込み。
中学受験するほうが知的だの、あったもんじゃない。
よほど従順な子供ばかりなんだと思う。
親のいうままに勉強勉強。
無意識に、何か抜け落ちてるんじゃないかですかね。 -
【5857998】 投稿者: 私立一択 (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 04月 29日 00:42
そう、たかが中学受験。
行きたくない学校には行かず、行きたい学校を選んだ。それだけのこと。
たかが中学受験の板にわざわざ入ってきてまで他人の家の選択に何か言わないと気が済まないのは本当にご苦労なことで。 -
-
【5858025】 投稿者: はいはい (ID:bQHF/iPePTw) 投稿日時:2020年 04月 29日 01:02
母親が行きたい学校に、まだ自分の意思も選択もできない子供に行かせるということです。
補助輪付きで、レールに押し込んでしまう。
後で恨まれる人もいるかもね。
親の老後資金も何もなくなって。
大学は奨学金、バイト必須。
それなのに親な感謝しなければいけない。 -
-
【5858103】 投稿者: 一長一短 (ID:19LRcABvMsc) 投稿日時:2020年 04月 29日 03:17
> 上位層の生徒は、多かれ少なかれ、自分の好奇心で多少の勉強はするものです。
独力で中1で中学の範囲を終えることができるのは筑駒、開成、桜蔭クラスの一部だろ。たいていの私立の生徒は、学校で教師に教えてもらいながら中2で終わらせるんだろ。自らの知的好奇心にしたがって学校よりも先取りしたりしないのだから、あくまで与えられたものに取り組んでいるにすぎないんだよ。
教科書こそが学習の指針であり、体系的に整理されたものなんだから、それを自ら使いこなせない者が教科書についてあーだこーだ言っても意味がない。 -
-
【5858107】 投稿者: 一長一短 (ID:19LRcABvMsc) 投稿日時:2020年 04月 29日 03:34
> これを見ると、自らの知的好奇心に従って勉強する生徒の割合は中学受験を経験された方が多いような気がします。
JJMOの上位なんて筑駒、灘クラスなんだから、中学受験を経験したというより、それだけの地頭のある生徒が集まったに過ぎない。もちろん自らの知的好奇心に従って勉強する生徒が、公立中よりも国私立中に多いことは否定しないが、それができるのは最上位クラスまでであって、他の私立中には極一部しかおらず公立中と大差ない。 -
-
【5858360】 投稿者: 診断 (ID:Nlwuo26.3Sc) 投稿日時:2020年 04月 29日 09:54
別のスレは4時、こっちは3時半ですか。
不眠症が深刻なようですね。医療機関の受診をお勧めしたいところですが、コロナ対応で医療機関も大変な時期なので迷惑にならないよう自宅療養をお願いします。 -
【5858363】 投稿者: スレ主 (ID:3qq3o1j2bmk) 投稿日時:2020年 04月 29日 09:55
中高一貫校の数学指導で有名なSEGの塾長などは、数学は誰にでも門戸が開かれていると言う考えで、公立中からでも生徒を受け入れるポリシーだそうですが、ジュニア数学オリンピックでは、確かに公立中の受賞者というのは見かけません。灘、筑駒が多いですが、他も全国の私立、国立の中学ばかりです。
受験で選ばれた優れた生徒が集まる私立、国立の一貫校が優秀なのは当たり前なので、ご指摘の通りだと思うのですが、中学3年間の教育の差というのも重要であると思います。
中高一貫校のメソッドがまだ成熟していない大昔のことですが、井中のミジンコ状態でレベルの低い公立中学で天狗になっていた中3の私は、高校受験で最難関へのチャレンジを決意しなんと秋から当時著名な中学受験塾に入ったのですが、勘違いした私は、中高一貫校難関校の生徒向けの数学コースをついでに取ってしまったのです。高校受験では、短期間に全国順位2桁ぐらいにはなりましたが、このクラスには最後までついていけませんでした。高校で一緒になる友達がたくさんいたので友達作りには良かったですが。
SKIPリンク
現在のページ: 129 / 402