- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内区部 (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22
我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。
SKIPリンク
現在のページ: 154 / 402
-
【5868053】 投稿者: 動機が大事だよね (ID:n1ue06.bHPo) 投稿日時:2020年 05月 06日 12:50
公立中に進む子供は学区で決まっているのですからそれこそ家庭環境も能力も千差万別。 それを教えるのだから先生は大変。有名私立に脱ける子供の多い学校はなおさら大変。
だけどね、社会は勉強大好き人間や一流企業サラリーマン、学者、医師、弁護士、官僚だけで成り立っているんじゃない。地下鉄工事やったり宅配したり郵便配達する人もラーメン作る人もいて構成されている。
社会の成員をそれなりにしっかり育て上げるのが公立の教育。勉強させるだけじゃないんだ。その辺が分からない私立中高一貫親がいるのが嘆かわしい。学力だけ上げるのに必死だと大人になってうまくいかないかもしれないよね。
憧れの私立に入ったのなら少なくとも最初の2~3年は学校のカリキュラムに従って空き時間は好きなことやることだね。東大塾の宿題でアップアップで学校がおろそかなんて本末転倒。
ダブルスクールやらなければ東大合格者数を維持できない私立は次第に凋落していくでしょう。どんな大人を作るかで高校は評価される。東大までの生徒を量産する学校はあまり価値がない。そういう私学は公立伝統校や公立一貫にいずれ抜かれるでしょう。 -
【5868055】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:Gi4XW.kNHss) 投稿日時:2020年 05月 06日 12:51
なお、江戸川区の公立中あたりでもびっくりするほど「学識」を持つ国語の教師は存在した。文学少女が他に職がなくてw文学で飯を食うために教員をチョイスしたのかもしれない。もっとも生徒も保護者も評判はいまいちだったが(詩や短歌・俳句について1学期全部やるのはやりすぎだろうJK)…コネ採用以外の社会の教員のレベルも総じて高い。ただし年齢が上がるにしたがって赤い。理科だとかえって「学識」のある先生の評判が悪くなる。実験ばっかりやって(受験)勉強させない、というクレームは定番。まぁ浦和高校の理科も実験しかしていないし、教職カリキュラムでも理科実験は極めて重いから基本に忠実にやろうとすればそうなるんだけど…
も乏しい(学芸? 六大学?) -
【5868078】 投稿者: 一長一短 (ID:b0WZx/Spu.A) 投稿日時:2020年 05月 06日 13:07
> 阪大文系は公立中高で十分だが、阪大理系は定員の多い工学部以外は公立高校のカリキュラムだと現役合格は相当厳しいと思うが…理科がまず終わらん。
阪大理系に限らず、旧帝大理系および東工大は理科が終わっていなかったら現役合格はできんよ。工学部は物理ができなかったら入ってからがつらいし。だから進学校は無理やり終わらせる。俺の高3二学期の期末テスト(=高校最後の定期テスト)なんて、物理の教科書全300ページのうち、テスト範囲が100ページ分だったんだから。
> 英語は中学レベルと酷評されて一貫女子の子は半分の時間で終えて寝ている。
技術者の英語なんてそんなに高度なものはいらんよ。英検2級程度で通用する。他国(英語圏を除く)の技術者も似たりよったり。それよりも数物の能力のほうが大事。一貫の女子はそこが壁。
> ただ、大阪のシステムだと、公立中でもリーダータイプが求められるのであって、成績「だけ」の優等生は北野に入るのは難しいのでは?
内申がものをいうのだろう。でも、リーダータイプが互いに切磋琢磨して上を目指すのがエリートを養成する進学校としてのあるべき姿ではないのか。天王寺も含めて。
> お膝元の京都だと公立中どころかほとんどの公立高校のほとんどが崩壊しているんだがw
堀川と西京はそれなりに頑張っていたはずだが。洛北や嵯峨野は厳しいけど。 -
-
【5868099】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:Gi4XW.kNHss) 投稿日時:2020年 05月 06日 13:24
>物理の教科書全300ページのうち、テスト範囲が100ページ分
これだけはカリキュラムの問題だろうな。東大理科の公立現役を増やそうと思えばカリキュラムを弄らないと無理ゲー。
>内申がものをいうのだろう。でも、リーダータイプが互いに切磋琢磨して上を目指すのがエリートを養成する進学校としてのあるべき姿ではないのか。天王寺も含めて。
まぁ、大阪は付属や私学の選択肢があるからそれでいいとは思うけど、そのチョイスがない府県でそれをやられると問題も起こると思われる。
>堀川と西京はそれなりに頑張っていたはずだが。
つまり20世紀には公立のチョイスはなかったということですな。西京は併設付属あるけど(無論言われんでもわかっていると思うが)w蜷川と石原や橋本の差を考えると、やはり地方の公教育に政治の影響は無縁ではない。 -
-
【5868103】 投稿者: 棲み分け (ID:IDfRqlwwup.) 投稿日時:2020年 05月 06日 13:28
大阪の元知事で弁護士の超有名人は、府立北野から早稲田。世の中を動かすなら、大衆の気持ちがわかる公立出身が有利。地味に研究するなら私立一貫から東大が有利。
東大から官僚出身は大衆を動かす力はない。 -
-
【5868111】 投稿者: わかってない (ID:McDkxdN9EGw) 投稿日時:2020年 05月 06日 13:34
公立出身でも、庶民の気持ちはわかってないですね。
世の中、富裕層か庶民か貧困層の違いだけでなく、世代間ギャップもあるので。
50代以上が40代以下の気持ちを理解できるわけない。 -
-
【5868116】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:Gi4XW.kNHss) 投稿日時:2020年 05月 06日 13:46
公立教育の再建に成功した橋本元市長は公立中高上がりのエース。実はラグビー部出身で、嫁は北野の同級生だったか同期生だったか。
同じく都立高校の再建に成功した石原元知事も公立名門高校から一橋。ヨットをたしなむ文武両道で、スーパーフリー級の遊び人。
公立中学校を決して否定はしないが、求められる人材この二人のような文武両道かつリア充というのであれば、小生にとっては正直「息苦しい」といわざるをえないのである。 -
【5868120】 投稿者: 棲み分け (ID:IDfRqlwwup.) 投稿日時:2020年 05月 06日 13:48
気持ちがわかるって、ナイーブな意味じゃなく、票が取れる、視聴率が取れる、その結果、お金が稼げる、権力が持てるってことです。若い人の気持ちがわからなくても、50代以上だけで選挙では過半数が取れるので、十分。
なまじいい学校に行くと、大衆に反感買うのでうまくいかないんですよ。東大卒で視聴率が稼げる人いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 154 / 402