- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内区部 (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22
我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。
SKIPリンク
現在のページ: 186 / 402
-
【5878687】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:bNqXsNxRx6k) 投稿日時:2020年 05月 15日 22:15
さすがにこれを「業務妨害罪」のしかも「共犯」としたら学部のテストで不可食らうレベル…
-
【5878784】 投稿者: もともと論理性はないが、日々悪化している (ID:8z.tPeYD8go) 投稿日時:2020年 05月 16日 00:36
何かNGワードがあったのかな?
小平邦彦の引用について
「2020年にこれからのことを考えようというときに1985年の駄文が役に立つと主張すること自体が恥ずかしい」
「フィールズ賞受賞者が自分を一人前の数学者と見なすのは当たり前だが同時に何十年も生産的数学者としての仕事から離れている71歳の老人が小学生の解ける問題を時間内に処理できないのは不思議なことではない。問題がねじくれているのではなくかつての大数学者であっても衰えはあるという悲しい現実だろう」
「そもそも小平邦彦の偉大な業績を数学の論文から評価する能力もない門外漢が、国際的な評価を受けている『名前』だけを頼りに自分の謬論を補強するものとして利用するのは下品である。プライドの高い小平はそういう権威主義的な小人物が何よりも大嫌いだ」
など、ごく穏当な評論しかしていない。
問題のある表現があったのなら、ぜひ教えていただきたい。 -
【5878793】 投稿者: もともと論理性はないが、日々悪化している (ID:8z.tPeYD8go) 投稿日時:2020年 05月 16日 00:52
本庶氏が宇部高校出身となったのはたまたま父親が山口大学教授だったのでそこに住んでいたという理由しかなく、1970年以降の関西にいたなら灘校に行っていただろうし、現代の東京に12歳の本庶少年がいたら、中学受験で筑駒あたりに進学したであろうことは容易に想像できる。
そもそも研究はひとりでできるものではなく、彼の業績は京大の優秀な若手研究者たちがいてこそのものであり、さらにそういった俊英たちの多くは灘などの中高一貫校出身である。
狭量なボスが嘆こうがその事実は変えようがない。
本庶氏は製薬会社との泥沼化したトラブルでもわかるように、性狷介にしてややこしい人物であるのは有名である。
以下同文で、動機某のごとき虎の威を借る小人物は軽蔑というより歯牙にもかけないのは明らかであろう。
さて、この文の中に削除対象になるような何かはありますか? -
-
【5878816】 投稿者: もともと論理性はないが、日々悪化している (ID:8z.tPeYD8go) 投稿日時:2020年 05月 16日 01:26
石原慎太郎氏は出身の湘南高校を「伝統公立」として誇りとすることはなく、むしろ「出世主義のくだらない学校」と書いた記録は残っている。
この「出世」はかつて「海軍兵学校への合格者数を誇る」というところにあらわれていた。
出世といえば慎太郎氏の父は「宇和島中学中退の学歴で店童あがりの経歴ながら山下汽船で異例の出世を遂げて幹部社員になった」と言われている。
しかし、山下汽船と言えば海軍との癒着で成り上がったいわゆる船成金であり、宇和島中学中退は奇しくも創業者山下亀三郎氏と全く同じである。
そのころは「旧制中学進学」自体が地域のエリートの証だとも言え、同郷の後輩が何かと目をかけられていたのはあり得ることだろう。
「立身出世」に鬱屈した思いを持つのは石原慎太郎氏について数少ない共感できる部分である。
この文はどうでしょう? -
-
【5878818】 投稿者: 選挙が元凶 (ID:F1kt.a39oaM) 投稿日時:2020年 05月 16日 01:32
都の知事は知名度しかない人ばかりが当選してしまうから。まともな教育を作ろうという人はしばらく出て来ない気がする。
-
-
【5878981】 投稿者: 自惚 (ID:6zUustAeB5E) 投稿日時:2020年 05月 16日 10:10
>本庶氏が宇部高校出身となったのはたまたま父親が山口大学教授だったのでそこに住んでいたという理由しかなく、1970年以降の関西にいたなら灘校に行っていただろうし、現代の東京に12歳の本庶少年がいたら、中学受験で筑駒あたりに進学したであろうことは容易に想像できる。
つまりどこの中高に行こうがデキる子はデキるということですね。
>そもそも研究はひとりでできるものではなく、彼の業績は京大の優秀な若手研究者たちがいてこそのものであり、さらにそういった俊英たちの多くは灘などの中高一貫校出身である。
多く=Majorityでしょうか?だとしたらそうでもないですよ。
もちろん中高一貫もいますけどそれは東大京大の入学者の比率以上のものではありません。
むしろ経済的に割に合わない研究系には地方出身者や他大学出身者が多いように見えますね。中高一貫で優秀で医学部に入る子は(家が医者とかではなく)むしろ臨床から経営側を目指すように見えます。 -
-
【5879019】 投稿者: なんともはや (ID:py1QXWRjawk) 投稿日時:2020年 05月 16日 10:45
>むしろ経済的に割に合わない研究系には地方出身者や他大学出身者が多いように見えますね。中高一貫で優秀で医学部に入る子は(家が医者とかではなく)むしろ臨床から経営側を目指すように見えます。
みえますって確証あるのかね。うちの子中高一貫だけど臨床ではなく研究医だよ。大学の友人も研究医志望とのこと。
臨床医に比べ研究医は圧倒的に少ないけど東大卒の比率見てもわかる通り上位国公立医学部卒のうち研究医の比率が私学医学部卒のそれより高い。結果Top中高一貫からTop国公立医学部卒の研究医の比率は高くなってしまう。そりゃそうで6年間4,5千万かけて給料やすい研究医になるのはすくないだろうに。 -
【5879053】 投稿者: もともと論理性はないが、日々悪化している (ID:8z.tPeYD8go) 投稿日時:2020年 05月 16日 11:12
私も自惚さんがどのような根拠を持ってそういう決め付けをしたのか興味がある。
私がよく知っている数百例の範囲内で言えば「経済的に苦労をして医師になった人ほど収入の確保についてはシビアなので、薄給の研究医を長く続けないという傾向はある」というのはあるかもしれない。
親が事業として成功した開業医であり子どもも同様である」というパターンは研究医とは違う世界の話でもあるしね。
私の印象では自惚さんとは緩やかながらほぼ逆なので、自惚さんが「どこをみているのか」は教わってみたい。
SKIPリンク
現在のページ: 186 / 402