- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内区部 (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22
我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。
SKIPリンク
現在のページ: 193 / 402
-
【5883652】 投稿者: もともと論理性はないが、日々悪化している (ID:2teobm.v01E) 投稿日時:2020年 05月 20日 07:40
単なるコピペは著作権の侵害。
ただ、公刊されたテキストについて論評などの正当な目的でルールに則って引用するなら、それは許容される。
まず、その区分は前提ではないでしょうか。
昔の新聞などは実にひどいもので、単にどこぞのお嬢さんが駆け落ちしたなどというほのぼのとした話を堂々と記事にしていて、むちゃくちゃだったというのはよく知られています。
今は、個人情報というものについての恣意的な解釈から「刑事事件の被疑者の顔写真、姓名」には過剰に慎重であるにも関わらず、「殺人被害者の個人的な事情」は気軽に報道されるというおかしなことになっていますね(実は故人については「個人情報」保護の範囲外となっている。このこと自体には一定の根拠はあるが)。
ここはまさにforumなので、放言も含めてある程度の言説は許容されていいと思いますが、そこは簡単ではないですよね。
ドラマでも、大学名は架空にしておくのが習慣になっている中で「東京大学は揶揄してもかまわない」というじぶんルールがあったりするのは興味深いです。 -
【5884874】 投稿者: 90年代 (ID:cRtTNn.dUTw) 投稿日時:2020年 05月 21日 08:05
1990年代中盤に中学受験偏差値が初めて50を超えた
つまりそれまでずっと偏差値40台だった世田が名門はないでしょう。
卒業生一覧を見て下さい。 -
【5889714】 投稿者: 都内公立中高出身 (ID:PVNBPOYUjWw) 投稿日時:2020年 05月 25日 01:33
公立中のシステムで最も嫌がられているのが内申点ですが、昔は相対評価で5は上位7%でしたが、今は絶対評価です。
その実態について、東京都の調査によれば、主要5科目では、上位11-14%が5になっています。偏差値を計算してみましたが、5はそれぞれの科目の偏差値67-68に相当します。また、4と5で合計すると各科目だいたい上位37%となり、4の偏差値は約57となります。 さらに、5、4及び3を合計すると、上位80-85%となり、3の偏差値は約47となります。
教師の主観で評価を1下げられると、その科目を偏差値が10低い人と同じ評価にされるということになります。公立中に行けば、ある程度進路の視野に入れざるを得ない都立高校の入試がこの様なリスクが高い内申点に左右されるのは、困るわけです。サピックスの計算では、副教科の評価が1下がると、入学試験の点数を6.6点失うのと同じだそうで、5教科オール5で副教科4平均を下回る人は、テストの得点力が高いサピックスでも日比谷高校には受かっていないそうでした。
都立日比谷は進学実績では概ね私立海城より少し劣る程度だと言われますが、海城なら、公立中で内申点にビクビクして過ごす様なことは必要ありません。中学受験なら、他にもっと良い学校も選択肢にあります。勉強をしたいお子さんや勉強が好きなお子さんなら、公立中で無駄なストレスにさらすより、中学受験して公立中回避という判断になるのは極めて自然です。 -
-
【5889810】 投稿者: 何のためのスレ? (ID:qsWvRMlR1zQ) 投稿日時:2020年 05月 25日 08:01
>勉強をしたいお子さんや勉強が好きなお子さんなら、公立中で無駄なストレスにさらすより、中学受験して公立中回避という判断になるのは極めて自然です。
中学受験板でこんなこと書く必要があるのでしょうか? 国公私立中学受験させようというご家庭が集まっているのですからこんなこと百も承知でしょう。
「出涸らし君」達の仲間入りさせようとは誰も考えていません。なぜ公立中のことを書くんだろう? 塾関係者ですか? -
-
【5889860】 投稿者: 都内公立中高出身 (ID:PVNBPOYUjWw) 投稿日時:2020年 05月 25日 09:02
中学受験をさせている親には、私の様な、公立中、都立高校出身で、その後そこそこの生活をしている人が多いと思います。子供を私立中高に通わせる経済力はあるけれども、私立中高一貫校の教育のイメージや、高校受験と比較した中学受験の違いなど、適切なタイミングで中学受験準備開始の判断するための情報が十分ではありません。常に、高校受験の場合との比較をしています。もちろん、公立中の教育が最低限度でしかなく、レベルが低いことや、内申点に縛られた中学生活が最低であることはよく承知した上でのことです。
こうした、公立中出身の親にとっては、高校受験との比較情報は、中学受験を理解する上で大変役立つのです。 -
-
【5890320】 投稿者: 猿股川 (ID:4tz50SmZ37w) 投稿日時:2020年 05月 25日 15:44
しかしまあ、なんですな。だいぶ昔に、公立学校も含めて週休2日制をアメリカ様に飲まされちゃったのが痛かったですね。
あれで公立校カリキュラムにしわ寄せが来て、実質高校理科2科目履修で済ませる学校が続出。だから、日本の大学生の知識は大幅に偏っています。大学から留学しても、その差が補えず、良い大学院に行けないからと日本に帰って来る人までいます。
東京在住者は文化的生活を享受し、賃金レベルも高いのだから、皆さん私学にお子さんを通わせて経済を回しましょう。 -
-
【5890495】 投稿者: 都内公立中高出身 (ID:PVNBPOYUjWw) 投稿日時:2020年 05月 25日 18:08
都立高校の授業は決して悪くないですよ。大学入試は基本的に難問は出ないので、受験前にきちんと終わってさえくれれば、大学受験も本来は何とかなったはずです。しかし、公立中のカリキュラムが遅すぎます。内申制度は最低ですが、根本的に、易しすぎる教科書と遅すぎる進度を何とかしないと、高校に寄せられた内容が多すぎます。高校の教育課程は、高校3年間で完全にマスターするのは厳しいです。司法も含め、文系の専門職であれば、基礎学力であまり差がつかないので良いですが、理系はその後の勉強が厳しいですね。また、英語を使って国際的に仕事をする渉外法務や国際会計の専門家になるのも、公立中からだと厳しいと感じます。英語か専門知識かどちらか選ばないと厳しいからです。海外大学への進学者は、都立高校にもますが、特別な名門校に行った人は知らないですね。
-
【5891255】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:/pNSC.unMW.) 投稿日時:2020年 05月 26日 12:12
日比谷は知らないけど、国立高校や浦和高校あたりの授業は準御三家あたりと比べても何ら遜色がないと聞く(戸山はいまいちというか、あまり「個性的」ではないそうだw)。
もっとも、副教科の問題があるので、都市部だと公立中を選んだ時点で自分なら都立高の選択はなくなるなぁw国立と塾高を目指すしかない。
ただ、おっしゃる通り、公立中の英語が絶望的だから少なくとも英語については別な学び場がなければ厳しい。特に地方だと英語を正しくプロナウンスできる先生は公立中どころか公立トップ高でも圧倒的少数派であり、特に中1では短卒部活採用の教員にこれが京都の言葉ですと廓言葉が教えられている惨状。
都会の公立中だともっと英語の状況がややこしい。神田外大あたりで研究発表バリバリやるそれが生きがいの教員や千葉大の博士に在籍しているようなのもいて、部活採用や「地域枠」(一時期は23区にもあったそうだw)も当然いるので、ガチャの当たり外れがものすごいことになっている。
SKIPリンク
現在のページ: 193 / 402