最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5897204】 投稿者: 違うと思いますよ  (ID:621iVPPdzfE) 投稿日時:2020年 05月 31日 22:05

    大学進学は悪いけれど、いい教育ってなんですか?
    大学進学の学力はなかったが、良い子に育てばいい?
    違うと思います。

    良い大学進学を実現した上に、人間としての成長も期待したいだけですよ。

    開成から東大へ進学したときに、ただガリ勉じゃなくあの運動会を実現したんだという自信と体験をもってほしいとかね。

    私立と言っても、偏差値60 台で早慶くらいには楽に進学できそうな学校じやなければ、進学する意味は極めて希薄だと思います。

  2. 【5897255】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者  (ID:fS1BiqN4PKA) 投稿日時:2020年 05月 31日 22:40

    >良い大学進学を実現した上に、人間としての成長も期待したいだけですよ。

    これは少なくとも地方の標準的な価値観ではない。東京でも南西部限定の話。そういう意味で間違っていないにしてもこれはこれで非常に違和感がある。

  3. 【5897276】 投稿者: すれ主  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 05月 31日 23:03

    教育観はご家庭によって様々でしょうから「標準的な価値観」と言ってもどんなものか、特定しがたい部分があるとは思いますが、県内屈指さん的には、教育について地方ではどんな価値観が主流だと誤認識でしょうか。都心部育ちなので、地方の価値観に疎いので、コメントいただけると大変助かります。

  4. 【5897281】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者  (ID:fS1BiqN4PKA) 投稿日時:2020年 05月 31日 23:13

    都会の人には体感できないと思われるが、地方の「標準的な価値観」は、大学進学が人生設計で前提とされていないということに尽きる。

    これは数字の上からもはっきりしていて、わが大祖国は21世紀の現在でも45%がベストスコアで、東京都の65%と比較すると価値観が逆転していることを示すことができる。

    あとは何を言っても蛇足だが、東大・地元駅弁医>東北大>地元駅弁大>日大>地元Fランって流れになっている。早慶という概念はなく、早稲田は県立トップ校の中でも金持ちが行く学校とされているw

    大学に限らず、学校を「偏差値」どころか「校風」で選ぶという概念もまたない。行けるところに行く、終了、という感じでなのである。

  5. 【5897492】 投稿者: 一長一短  (ID:v7yt9uo7q6I) 投稿日時:2020年 06月 01日 08:27

    教育とは、簡単に言えば、今までできなかったことを独りでできるようにすること。レベルの高い低いは関係ない。

  6. 【5897494】 投稿者: 一長一短  (ID:v7yt9uo7q6I) 投稿日時:2020年 06月 01日 08:32

    教育に対していろんな考え方はあってもいいが、少なくとも、「教え育む」の観点が含まれていなければ教育とは言えないな。

  7. 【5897500】 投稿者: 一長一短  (ID:v7yt9uo7q6I) 投稿日時:2020年 06月 01日 08:38

    大学進学にこだわっている時点で教育というものを理解してないね。みんなが同じ能力を持っていて、みんなが同じ方向に向かうわけじゃないんだから。

  8. 【5897638】 投稿者: すれ主  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 06月 01日 11:08

    なるほど。
    地方では一般的には人生設計が大学進学を前提としていないということですね。
    実は、都心部の公立中でも、成績中下位層もそんな感じです。都立中下位校で入れるところに入学し、女子は短大か専門学校、男子はFランク大か専門学校といった感じです。地元で商店、不動産経営等のファミリー・ビジネスがあると、それを承継できる限り、特段の不都合はありません。ファミリー・ビジネスが無い人は、ちょっと苦しそうです。女子は結婚できればそれで良しといった感じです。成績上位層と中の上ぐらいの層では、とにかく大学進学という感じの人が多かったですが、難関大にはなかなか届きません。大学進学に拘らない人たちは、大学を出なくても今までの暮らしが続けられる商売をしていることが多いです。さほど裕福であるわけではないですが、大学を出なくても持続可能性があるということです。都会だと、単に大学を出ないと持続可能でない生活をしているご家庭の子が多いということかと思います。

    大学や学歴のランクについては、東京では単線的ではありません。地方と同様に、
    東大・一工・京大>他旧帝大・早慶上理>マーチ・その他国立大>日東駒専>大東亜帝国>その他一般私立大>Fランク大
    といったランク意識はありますが、富裕層では、東京一工以外は、慶應を頂点に青学、成蹊、成城、学習院等の富裕層私立が良いと考える人も多いですし、女子ではずいぶん減っているもののいまだにお嬢様女子大に価値を置く人もいます。
    一般的に、早慶の方が京大以外の地方旧帝大より上だという意識が強かったのですが、最近は、旧帝大の学問的水準の高さが難易度に比してお買い得であると富裕層の間で認識され、富裕層の間で東京一工に届かない子供を地方旧帝大に進ませる人が増えています。経済的に余裕が無いご家庭の場合、学力で東京一工に届かなければ早慶上理が基本です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す