最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6006918】 投稿者: 冷静に  (ID:z6RYRp.2B/6) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:20

    興奮?
    誰が?
    皆さんの反応が面白いから遊んでいるだけですが。
    私の書いていることが、オブラートに包んだ公立批判だということが、何故わからないんですかね。
    私自身、「とにかく公立中が嫌」だと思って私立に進んでいます。
    でも、あらゆるメリットを否定する必要もないですよね(笑)。

  2. 【6006919】 投稿者: よく見かける印象操作  (ID:flyMpk/6sOg) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:21

    自称東大関係者が、私立出身の東大生は運動が出来ない、と書き込み続けてるのは、なんとも哀れ極まりないですね。
    東大と私立と、両方にコンプレックスを抱えているのでしょう。

  3. 【6006941】 投稿者: どっちもどっち  (ID:h5OLB8gc/RA) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:39

    きっと運動部に入ったことがないか、入ってなじめなかったのか、のどちらかなんだろうな。おそらく会社でも働いたこともないのだろう。組織というものを全く理解していない。

    組織はある目標に対して各々が役割をもって連携して達成していくものだから、個性を潰して集団から多様性を奪うものではない。金太郎飴ばかりでは組織は力を発揮できない。ただし、ある規律や方針のもとで個性を出してもらう必要があるから、何でも自由にやっていいわけではない。

    運動部、特に団体競技の出身者は、その塩梅を知っているから、会社に入っても違和感なくやっていけるんだよ。個性ばかり主張して、自分の役割を果たさなかったり他人と衝突していたりすれば、会社から摘まみはじかれるだげだよ。

    まあ、経験したことのない人には何言っても理解できないけどね。

  4. 【6006953】 投稿者: それって  (ID:iYTrQoWDbJ.) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:46

    > 私の書いていることが、オブラートに包んだ公立批判だということが、何故わからないんですかね

    知性、品性、人間性。全てに三流以下のあなたが公立の肩を持つのは、結果的にダイレクトな公立攻撃だとは感じてましたよ。

  5. 【6006963】 投稿者: もし  (ID:DFWDvh.oHfU) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:54

    地域で文化が違うから。
    アメリカ大使館界隈の公立に通わせたかったよ。

  6. 【6006966】 投稿者: 印象操作でしょう  (ID:6PsFBuvUuhU) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:58

    極端な運動音痴はモテなくて辛いのが事実だとして(それも男子だけだよね)、そういう子が公立中へ行ったら運動ができるようになるのですか?何かの身体機能のボーダーであることも多いと思うし、訓練しても人並みにできるようにはならず、運動部=正義の空気の中で余計コンプレックスを拗らせるだけでは?
    公立中へ行って多少運動ができるようになったり、ウィズコロナで斜陽となる旧来の日本式企業への適応力を身につけられる(?)と言われて、それを中学受験することより評価する人ってどのくらいいるのでしょうか?

    どっちもどっちという人も中立を装ったHNにそぐわず、公立中に肩入ればかりしているよね?集団スポーツ経験者は会社に入っても違和感なくやっていける?だったら私立中学で集団スポーツをやったらいいんだよ。それを公立中だけのメリットに結びつけようとするから印象操作と言われるのです。

  7. 【6006970】 投稿者: 無知は度が過ぎると罪となる  (ID:ecEhROHsyNU) 投稿日時:2020年 09月 05日 20:09

    中学受験が盛んな地域の公立中は、団体競技の部活がまともに成立しない学校が多い。従って、組織の論理を学ぶ機会も乏しい。
    団体競技に必要な一定の人数が確保できる私立進学校の方が、組織の論理を学べる機会は多い。

  8. 【6006978】 投稿者: ごめん、越境して  (ID:On4rMrmtH1Y) 投稿日時:2020年 09月 05日 20:17

    大使館側の公立に通った本人ですが地元の食堂や小さい洋品店の子、都営住宅に住んでる子ばかりでした。

    今思えば皆私立に行って出涸らし状態だったんだなとわかりますが当時は地価の高い地域なのに何で同級生がみんなこんなんなんだろうと思ってました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す