- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内区部 (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22
我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。
SKIPリンク
現在のページ: 275 / 402
-
【6008735】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:was6clyeRbU) 投稿日時:2020年 09月 07日 10:31
このスレ復活してたのか…
どうでもいいですが、部活は地方公立中の強豪校が多分一番カネかかります。理由は補助金がないのと交通費・遠征費です。上の大会に上がれば上がるほど金が出ていきます。
小生はまさにその金がかかるという理由で吹奏楽部に毒親に猛反対されました(公務員家庭なので貧乏ではない)www
吹奏楽の場合、楽器代別で、80年代で年間30万はかかったはずです。親の送迎当番があったり、差し入れとか後援会とか「労力」の供出も求められます。なお、どこの地方でも一番重いのは遠征費のガソリン代持ちまわりでしょう。地方だと遠距離なうえ公共交通機関が不十分ですので。 -
【6008744】 投稿者: 公立小学校までで十分 (ID:6PsFBuvUuhU) 投稿日時:2020年 09月 07日 10:42
私立小へ通うべくして通っているご家庭は相応のバックボーンをお持ちなのでまずはハイソサエティの中での歩き方を学ぶのは理にかなっているでしょう。
あくまでも学業、就職、就業で身を立てていくレベルの庶民は底辺家庭のことは公立小までで十分学べるし、その後中学までご一緒するかどうかで弱者への寄り添いや世間知が大きく変わるようなことはないのだから、そのために公立中へ行く必要はないということです。 -
【6008752】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:was6clyeRbU) 投稿日時:2020年 09月 07日 10:47
>地域毎に税金とって、裕福な地域は施設が恵まれていてよい先生が集まっているアメリカとは違って、
>日本の公立は先生も異動しますし基本は一律ですよ。
アメリカ型になっているのは確か。近年は多くの自治体が明示的に教員採用において「地域枠」を開始している。黙示的な採用は以前から行われていたし東京都でさえ実質的には地域枠が運用されていたそうだ(S区の保護者からの伝聞)。
また、教員採用・異動の公平性も他の日本社会とせいぜい同レベルからより劣っているので、特定の中学校への移動が懲罰人事として行われているのも事実。 -
-
【6008763】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:was6clyeRbU) 投稿日時:2020年 09月 07日 10:55
>地域がスポーツコミュニティを主催して複数の公立中から人を集めることだってできる。頭固いね。
う~ん、これだと公立中学校的な意味で「適正」な運動部にはならないと思われます。部活も学校も同じでいわば「逃げられない」集団競技の先輩後輩の関係というのが意味あるのであって、他の学校の先輩なんてただのお客さんですから… -
-
【6008779】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:was6clyeRbU) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:05
>こういう家庭の子がクラスにいたら、具体的に何が学べるんでしょうか?
空気読まずにマジレスすると、自身の価値観の形成に重大な影響を与える。 -
-
【6008786】 投稿者: 県内屈指の名門公立中学出身者 (ID:was6clyeRbU) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:11
>地方名門公立高~難関大卒という経歴が最も信用出来るそうです。
氷河期初期の実体験。
就活でそれは感じなくもない。リクルーターがある程度上がると、自分の高校の先輩はいなくても盛岡一とか仙台一とか青森とかの出身者が担当者になった。
一部上場の金融上位やインフラ。
ただ、その更に上にいくと中高一貫の独壇場だった。外務省系金融で感じたのはまさにガラスの天井に他ならなかったな。 -
-
【6008795】 投稿者: それって (ID:iYTrQoWDbJ.) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:21
> 君も弱者だから
あなたより頭が弱者の人はなかなかいないと思うわ。
で、負け惜しみはいいから、公立中のメリットは? -
【6008860】 投稿者: 質問 (ID:3H4mi5DUzro) 投稿日時:2020年 09月 07日 12:26
「自身の価値観の形成に重大な影響を与える。」とは、具体的にどのような影響なんでしょうか?重ね重ね申し訳ございません。
私の場合、小中学校のクラスメートの中に、家に遊びに行くといつもお父さんがいて飲んだくれていた、とか、公営住宅を勝手に増築してすんでいた、とか、お母さんがお勤めで毎晩いない、といったご家庭の子供や、中卒で就職した子などもいましたが、子供の頃は、そんな他所の家庭の事情など全く頓着せずに一緒に遊んでいましたね。今考えれば、あの家庭は生保だったのかなぁなどと思いますが。なので、そのような子供達と過ごしたことが、私の価値観の形成にどんな影響を及ぼしたのか、ピンと来ないです。
SKIPリンク
現在のページ: 275 / 402