最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5808839】 投稿者: スレ主  (ID:B7y5WsbUiVY) 投稿日時:2020年 03月 25日 13:06

     面白い材料の提供、ありがとうございます。

     ご指摘の記事は私も承知しており、詳細に確認しています。
     既にコメントが出ているようですが、かなり就職、それも人気企業の就職事情とは異なる内容なので、何らかの営業上の理由で事実関係をねじ曲げた記事であるか、人気企業に就職が少ない未発掘人材グループに応募を促す観点からの記事であるかと推定します。
     私の経験上、国立難関大学にたどり着いていれば、出身家庭が良いが良いと若干有利な点があることはあっても、学力・知力があり、体力・人柄に問題なければ、出身高校で大きな違いがあるとは思えません。体力・人柄重視の会社は体育会(運動会)、サークルの活動重視、学力・知力重視の会社は成績重視といった違いはあります。
     これが、早慶レベル以下の私立大学となると事情が変わってきます。早稲田の就職は国立に近いですが、慶應では、内部進学者が圧倒的に有利で、特に幼稚舎出身者が強いです。学力的には能力は高くないのですが、慶應ネットワークでは、内部進学者が重んじられているのです。この中で、難関中高一貫校出身者は、外部入学者の中では例外的に就職で強いです。都内難関都立高出身者は、外部入学者の最大のボリュームゾーンですが、あまり就職が良くありません。マーチ、日東駒専出身者の就職については、よく承知していません。
     アカデミーについて言えば、現在は私立国立の中高一貫校出身者が圧倒的に多いので、研究者へのなり易さという点では、中高一貫校が圧倒的です。これは、大学時代の基礎学力の問題がお大きいと思います。研究者になれた後の評価では、地方の公立トップ高出身者が優秀であることが多いとの評判でした。現状では、特に優れた人だけが研究者になっているということかと思います。未発掘の人材として、地方公立トップ高により多くの人材供給を期待する向きもあるのは、そのためかと思われます。

     なお、近年の有力大の学長を見ると次のとおりです。慶應大は、内部出身者が強く、学内政治が特殊なので、ここでは除外しました。公立の東大合格全盛期に育った人たちが順調に就任されていますが、その時代も私立・国立出身者が健闘しています。他方、私立・国立が圧倒している時代でも、多様な経歴の人材が活躍していると言えましょう。アカデミーは実力主義です。
     東大:都立日比谷(吉川)>学習院(蓮實)>県立秋田(佐々木)>県立湘南(小宮山)>灘(濱田)>武蔵(五神)
     東工大:県立湘南(相澤)>広島大附属(伊賀)>武蔵(三島)>神戸市立工専(益)
     一橋:都立石神井(阿部)>筑附(石)>都立大泉(杉山)>道立小樽潮陵(山内)>都立立川(蓼沼)
     早稲田:筑駒(白井)>筑駒(鎌田)>武蔵(田中)

  2. 【5808840】 投稿者: そう  (ID:7FtCJFfSK0o) 投稿日時:2020年 03月 25日 13:06

    >大手の理系の研究系の職場を何箇所か経験してますが、関東関西九州等各地区の一貫校の出身者だらけですよ。

    たまたまだと思いますが。。



    偶々だと思いますよ。

  3. 【5808844】 投稿者: スレ主  (ID:B7y5WsbUiVY) 投稿日時:2020年 03月 25日 13:12

    公立中で育つタフさ、について議論があるので、前回ご紹介した、エデュの記事の関連部分をご参考に貼り付けます。前半は紹介済みですが、後半部分が問題です。逞しく育たず、教育を失敗するリスクの存在に言及しています。

    小川さん:一つは内申です。内申は先生の主観が反映される仕組みとなっています。なので、納得のいかないことがたくさん出てきます。子どもなりに、親なりに頑張ったことが評価として返ってくるわけではないという不確定性があります。よって公立に行くということは、何かがんばったから状況を変えられるということに対して、どこか諦めを交えた“覚悟”だと私は思っています。理不尽がたくさんある。だからこそ、社会に出た時に人間関係においてもいろいろな社会の理不尽がたくさんありますから、そうした中で生きていくたくましさが生まれるといわれます。それが公立の良さとしての事実だと思うんですね。
     でも勘違いしてはいけないのは、公立に行ったらみんなたくましくなるかといったらそれは違っていて、生き残った人がたくましいだけなんです。特にお父さん方の傾向として、あれこれお膳立てしてやらなくても放り込んだら何とかなるさと、ということを言いがちですが、お母さんが繊細に子育てをがんばってきたご家庭の場合、まず公立の学校の理不尽さや不透明さ、自分が関われないというストレスが耐えられないこともあります。
     また、公立は絶対評価で子どもを画一的に見る傾向にあり、いわゆる「公立的良き子ども像」の枠に入らないような、たとえば、自己アピールが苦手なお子さんや、何か黙々と自分の好きなことに集中したいお子さんはなかなか汲み取ってもらえない。評価されない。汲み取ってもらえない子が理不尽に対して強くなるかというとそれはちょっと難しい。なので、公立中学に向いている子かどうか、自分は向いている親なのかどうかという事前判断はとても大切なことだと私は考えていますが。しかも公立は先生が任期制で定期的に入れ替わるので、今学校の雰囲気はいいらしい、勉強熱心なんだって聞いていても、それをリードする先生が異動した瞬間に変わるんです。その点も不確実です。

    https://www.inter-edu.com/article/fj-examin/fj-examin_200212/

  4. 【5808876】 投稿者: ムラの掟  (ID:UuX7tCCXcL6) 投稿日時:2020年 03月 25日 13:42

    その通り。芸能人のスキャンダル一本槍の雑誌が部数を伸ばすから雑誌は大衆に迎合。
    ムラ人は世の中では多数派。雑誌は売らんかなでムラ人が喜ぶ記事しか載せない。有名私立と附属を叩くとムラ人は大喜び。

  5. 【5808968】 投稿者: 名無し  (ID:lqPshC5WOJY) 投稿日時:2020年 03月 25日 14:59

    都立中学も嫌なんですか?

  6. 【5809001】 投稿者: 逃げないで  (ID:suLbAX0Lyzs) 投稿日時:2020年 03月 25日 15:20

    残念ながら、ご指摘にはお応えいただけないようですね。いわゆる図星なんでしょう。

    本当に優秀な方は公立私立関わらず、対応できるはずです。あなたが同調圧力に屈したのは、あなたの力不足だと思います。

    勉強しているだけで、嫌われるみたいなことは、私立であってもあるでしょう。人前では勉強していないふりをすることをある種の美学みたい勘違いな生徒はいました。

    あなたの場合、高校?なりで同調圧力から解放されたと勘違いされているが、違います。

    誰も、あなたを相手にしていなかっただけです。

    もっと、深く深呼吸してください。

  7. 【5809007】 投稿者: 怖っ  (ID:Am6metvQn9M) 投稿日時:2020年 03月 25日 15:23

    自分の文章読み返してください。
    思考回路がいじめっ子そのものですよ。
    そんな姿を子どもに見せられますか?

  8. 【5809008】 投稿者: ある程度の私立なら  (ID:fZsFvzQqsXg) 投稿日時:2020年 03月 25日 15:24

    勉強しない奴が軽蔑される存在なのは当たり前だけど。

    そう言う環境知らないんだろうけど。

    都内の公立中の利点を逆に教えてほしい。

    徒歩で行けるのと給食出る以外何かあるの?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す