最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6234487】 投稿者: 教育格差  (ID:uSw6KQvYS6w) 投稿日時:2021年 02月 27日 01:47

    一応、格差問題を扱う教育学者の教育統計の分析からの指摘です。
    彼の立場は教育格差と貧困の解消を目指すものです。

  2. 【6234491】 投稿者: エデュには、案外多い?  (ID:jaczfxDWc.w) 投稿日時:2021年 02月 27日 01:58

    >逆に親g低所得だったり低学歴だった場合、私立中高一貫校に進むと親の学歴階層や所得階層からステップアップする確率が有意に高いそうです。



    ↑を中受塾が言っているとは思っていませんよ。
    お客様に対して、「低学歴、低所得」などとは出さないでしょう。

    因みに、そのソースを貼られてはいかがですか?
    中受家庭の励みになるのでは?

  3. 【6234507】 投稿者: 摺合せ  (ID:N9MSPq1jMPE) 投稿日時:2021年 02月 27日 03:05

    親の所得が生み出す教育格差とその世代間連鎖
    http://www.isfj.net/articles/2009/c05.p d f
    明治大学 千田亮吉研究会 教育分科会

    この例では、親の所得レベルに応じて中高 6 年間の学校外学習費に補助金を出せと提言している。主に学力面に焦点を当て、塾代を出してやれば子供の能力に応じてレベルの高い大学に行け、所得向上につながるという考え方のようです。

    私立中高に入れると・・・という提言の例を示していただけると議論できますね。

  4. 【6234531】 投稿者: 賛同  (ID:Fv7XIDOmyuU) 投稿日時:2021年 02月 27日 04:32

    >逆に親g低所得だったり低学歴だった場合、私立中高一貫校に進むと親の学歴階層や所得階層からステップアップする確率が有意に高いそうです。

    親が低所得で中受を躊躇する場合、とりあえず塾なし通信教材のみ(月1万円いかない)で、男子ならY55・女子ならY58以上の進学校を目指して勉強してみるといい。不合格ならさっぱりと公立中へ。
    この手の進学校は自学自習できる子にはコスパがすこぶる良い。塾なし学校のプログラムのみで早慶には導いてくれる確率が高いから、中高公立+通塾より結局確率的にお得と言える。

  5. 【6234559】 投稿者: では、  (ID:np8rNpRPGKo) 投稿日時:2021年 02月 27日 06:17

    あなたの言う中受塾の受け売りとは何を指すのですか?

  6. 【6234576】 投稿者: なんかここ  (ID:S6RMWSuVqVo) 投稿日時:2021年 02月 27日 06:59

    僻み根性投稿ばっかりだね。

    気に食わないなら見なきゃいいのに。

  7. 【6234716】 投稿者: 名無し  (ID:15duq0vFcpM) 投稿日時:2021年 02月 27日 09:30

    私立中高のほとんどは給食がない。公立中学には給食がある。この差は意外と大きい。ところが、横浜市の公立中学には給食がない。川崎にも相模原にもあるのに。これは法の下の平等に反するのでは。今の市長はカジノには熱心だが、中学給食には消極的だ。

  8. 【6234772】 投稿者: それは  (ID:VEAENHocn36) 投稿日時:2021年 02月 27日 10:02

    時期的な問題だと思います。

    中学受験が終わって、受験組はみなさん疲れているので。

    秋風が吹く頃になると、満足した人たちはここには戻ってきませんが、「こんなはずでは」「私立に行かせたのに」「難関に入って深海魚って」みたいな方が自己承認欲求のために帰巣本能でここへ戻ってきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す