最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5811126】 投稿者: 一長一短  (ID:YeasN20c5ug) 投稿日時:2020年 03月 27日 00:35

    体育会のシゴキのいいところ?体力はつくとか、技術が身に付くとか、同じくらい苦しい状況になっても耐えられるとか、考えればいろいろあるだろ。物事をネガティブにしか考えられないのは視野が狭いよ。
    あと、郷に入れば郷に従え、というのは盲目的に従えという意味じゃないぞ。まずはつべこべ言わず取り組んでみて、周りの信頼を勝ち取れっていうことだよ。その上でいいところと悪いところを明らかにして、悪いところを変えて行けばいい。頭でっかちじゃあ誰もついてこないぞ。

  2. 【5811142】 投稿者: スレ主  (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 27日 00:48

     コメントありがとうございます。激しく同意します。

     中学生なんて精神的に幼いものです。
     私自身、理不尽な攻撃に自分の知力を使って戦ったと言っても、大人の引き際を知らず、今振り返れば遠慮無用にやり過ぎた感があります。若さと幼さの至りです。しかし、理不尽に従うことにエネルギーを使って学力と知力の成長機会を逃さなかったことは僥倖でした。難関大学に進む可能性を残す様な生活態度だと、公立中学の中間層となかなかうまく折り合うことはできません。手っ取り早く彼らの人気者になることを選ぶと、学力的にうまく行っても学年トップ10の次ぐらいになってしまいます。親が東大だった同級生の中で、当時の都立学区トップ高に進み、その後嬉しそうにマーチに進んで行った友人がその例でした。親が東大でなく、もともと公立中の中間層であったならば、それは成功と言っても良いでしょうけども。
     また別の親が東大の友人は、当初は学年5位以内だったのが、成績下位層のグループに入ってそのリーダーの様になっていまい、高校は学区最下位の都立普通科に進みました。2浪後に慶應経済に進み、後に海外でMBAも取ったぐらいなので、地頭的には、しっかりやれば難関国立大学の可能性のあったはずです。
     公立中では、酷い事例が同学年に中ですらたくさんあり、これらはまだそこそこ地頭を証明するチャンスがあった部類です。もっと底辺に転落した例も知っています。要は、公立中は、もともと素質があった子供達が、教師からどうでも良いことでケチを付けられたり、レベルの低い同級生の同調圧力の罠にかかったりすることにより、転落するというメカニズムで、進路の選抜がなされる場所だということです。
     他方、私立についていえば、基礎学力を中学校からしっかりつけてくれるので、必ずしも地頭が飛び抜けていなくても、かなり高いレベルの大学にきちんと進んでいます。教育が地頭次第というのは教育放棄であり、努力の意味が無い様なメカニズムです。
     私は、生徒の地頭に任せて放置する方針よりも、そこそこの地頭でも、きちんと努力させて高い目標に到達させる私立の教育方針の方が、教育として正しいし、社会システムも健全に機能すると思います。

  3. 【5811201】 投稿者: 逃げないで  (ID:bQ2PFU8UDg.) 投稿日時:2020年 03月 27日 06:25

    スレ主は、自分への反省はないのですか?
    そもそも同調圧力なんてものは、どこでも日本全国のみならず、世界中にあります。

    私立の上位であれば、みな東大、医学がある種の同調圧力になるでしょうが、低いレベルの私立にはそういうものがないばかりか、トップ層のいない学力低位層の集まりになってしまいます。

    そこには、良い意味での同調圧力はありません。電車のなかでゲームばかりの日々になりますよ。

  4. 【5811205】 投稿者: もう公立はあてにならない  (ID:DKqoC/jVpIw) 投稿日時:2020年 03月 27日 06:31

    今は休校で公立小中高校はストップしているけど、私立ではオンライン授業やっているところもけっこうある。
    これからはますます公立があてにならない時代になりそう。

  5. 【5811216】 投稿者: レベル別にしないと意味なし  (ID:RWoL6t.khhk) 投稿日時:2020年 03月 27日 06:47

    >今は休校で公立小中高校はストップしているけど、私立ではオンライン授業やっているところもけっこうある。
    これからはますます公立があてにならない時代になりそう。



    中堅以下の生徒が希望する考え方ですね。

  6. 【5811236】 投稿者: 逃げないで  (ID:bQ2PFU8UDg.) 投稿日時:2020年 03月 27日 07:18

    簡単な映像なら、いろんな塾が出してます。
    別に学校に頼らなくてもいい。

    受験勉強の関与は、常に親がアドバイスし続けていかねばなりません。受験勉強に関与していくということは、性格に合わせて 子供の生活を見守り続けるということです。時には、修正したり誘導したり制限をかけたりすべきです。

    勘違いした私立の親が塾いらずたと考えていると、痛い目に合います。所詮、数十人の生徒を相手にしている学校の教員には限界があります。出来なくなっていく子供は、徐々に視界から消えていく運命にあります。

    塾いらずの子供とは、御三家と呼ばれるレベルの子供です。自主的に、お互いに切磋琢磨できる環境さえあれば、自分で勉強できてしまいます。

    しかし、これは例外的子供たちです。
    私立だろうが、公立だろうが しつかり見守る必要があります。

    私立でも公立の場合であれば、塾は必須です。
    子供が頑張れば1番になれそうなくらいの塾で、実績がある塾に行かせます。最上位クラスを目指していけば、いいのです。

    公立の子供は、塾に行けることが実は恵まれていると感じながら勉強を始めた子供は伸びました。
    近所のご家庭でもそうでした。

    私立が絶対ではありません。
    低位な私立はやめたほうがいいのです。



    スレ主は、公立でイジメにあったのでしょう。
    でも、もう過去のことです。
    ご自身の意見を主張される力もついたようです。
    冷静なりましようか。

  7. 【5811252】 投稿者: そもそもの話  (ID:0rqLBB9aT2Y) 投稿日時:2020年 03月 27日 07:39

    > 公立私立漢検なく
    > じじよどされた
    > 身を覚ましてください

    うーん。書き間違いや変換違いは誰でも有るけど、1つの書き込みでここまで多発してると、基礎学力に問題が有るとしか。勉強出来ない子は例外なくミスが多い。
    そういう人が脅威や受験を語っても、誰も参考にはしませんね。私立の内情を知ってると言ってるのも信用出来ないし。

  8. 【5811270】 投稿者: 私立一択  (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 03月 27日 08:06

    あのね。東大や医学部は学力・その他能力がないと入れません。
    同調圧力だけではどうにもならない。
    それが分からないようでは…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す