- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内区部 (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22
我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。
SKIPリンク
現在のページ: 61 / 402
-
【5813244】 投稿者: 予定調和つうか (ID:cZMFEXq90Es) 投稿日時:2020年 03月 28日 13:43
公教育と古い体質の体育会系企業への絶大なる信頼。それに対して、直ちに反論もしないが、その文科省、教育委員会、体育会系企業の導く未来にそれほどの幸せはあるのかな?
黄昏流星群とか浅田次郎の小説によく会社に滅私奉公で尽くして、定年あるいは不祥事で切り捨てられ、全てを失う初老男性が出てくるが、何が人生の目的? -
【5813246】 投稿者: 一長一短 (ID:CNGfxWphv2.) 投稿日時:2020年 03月 28日 13:45
> いつ、どこに行っても「ムラ社会」的組織しかいたことがないと自己紹介してくれている。
日本という「ムラ社会」的組織にずっと所属しているよ。 ムラ社会の掟として「法」というものがあって、それをずっと遵守してきたし、それによって「ムラ社会」的組織が自分を守ってくれているし。
もしかして、君は無国籍の人なのかい? -
【5813255】 投稿者: 私立一択 (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 03月 28日 13:48
>できる子が集まっているところは緩いですが、最近東大合格伸ばしているような学校はスパルタ予備校で自由などないですよ。
でもさんが知っている学校はそういう学校なのでしょう。コース制を取っていたり特待生を取ったりしてね。ウチはコース制ないからなぁ・・・
大体、目につきやすい私立を一括りにしてドヤるという次元がもうお話にならないです。
東大に行くなら学校が自由でも、合格レベルに到達するまで相当量学習は必要なんですよ(注:かなり易しめに、簡略化して説明しています)。
そのために自律して己の自由を制限することはあるでしょうが、少なくとも勉強する自由は奪われません。
仮にスパルタな学校でも、受験校を選ぶ際にそこを考慮して選ぶわけで、嫌なら他を選ぶ権利はあるのですからね。
好みや相性で選んだ学校に他人があれこれ言うのは余計なお世話でしかありません。デリカシーのかけらもない口出しです。
受験もなく、そこへ行くしかない学校がスパルタなら気の毒だと言えるでしょうが。 -
-
【5813274】 投稿者: ロールプレイ? (ID:cZMFEXq90Es) 投稿日時:2020年 03月 28日 14:03
政治や芸能界なんかでも、忖度とかSMAPを干すとか、あなたの言うような昭和の価値観のメッキが剥がれて、村社会から公平透明なルール社会に変わってきているのに、今もって古臭いこと言ってるなと。
レスバトルのモチベーションが村社会を守るためというのは、よく分かったけど、その村社会の守護神は将来どう報いられるのかなあ?
財務省で捏造を指示した佐川長官は起訴こそ逃れたけど、居場所ないと思うよ。 -
-
【5813275】 投稿者: 私立一択 (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 03月 28日 14:05
>高校は義務教育ではないので都立は私立よりずっと自由です。
ちょっと気になったのだけど、「義務教育」の意味を少し取り違えていないかな。気のせい?
【教育基本法】
第4条 (義務教育)
国民は、その保護する子女に、九年の普通教育を受けさせる義務を負う。 -
-
【5813287】 投稿者: 事実は (ID:WSIRf/KZ6UY) 投稿日時:2020年 03月 28日 14:15
日本の企業も不況期を経て、前例踏襲的な思考ではなく、新たな視点から提案や創造が出来る人材を求める企業が大半となっています。
公的セクターや規制業種など、未だに前例踏襲的な運営が成されている組織も残っていますが、そこでの人間関係を乗り切る術が、12歳から15歳という中学校の3年間、担任教師に気に入られるように過ごすだけで身に付くというのは、あまりに荒唐無稽過ぎてお話になりません。 -
-
【5813296】 投稿者: そもそもの話 (ID:/OjO8blj4.A) 投稿日時:2020年 03月 28日 14:23
> 開成がわざわざ運動会をする理由を考えてごらんよ。
開成の運動会は生徒の自主運営で、新入生同士や、学年を越えた生徒のつながりを育むのが目的。
公立中の教師がマイルールを押し付けて生徒の自主性を奪って、生徒はやってる感やゴマすりで内申稼ぎを競うことで、生徒の間を引き裂くのとは真逆なんですが、理解してました? -
【5813317】 投稿者: すれ主 (ID:92UKx4P6Lfw) 投稿日時:2020年 03月 28日 14:39
昭和の恐竜化した古い考え方を組織から追放しましょうよ。良き古いものは守り、良き新しきものを選んで導入する、そうした判断に必要な知性を磨くために育てられたのが、大卒エリートだと、私は信じます。
古い間違えた考え方の指導者は、昔は絶対的のようにも思えましたが、今や、世界の流れや社会の進歩と変化に負けて、考え方を変えるか、追放されてきています。人事でも、昔はパワハラをされた側が飛ばされ、する側の人は、幹部から可愛がられたりしていましたが、今や、どちらが組織のコストかの分析と認識が進み、ルーティーンの人事でも、体育会系パワハラタイプは、反省し変わらなければ追放する流れです。
何のために勉強したのか、間違えないで欲しいです。
SKIPリンク
現在のページ: 61 / 402