最終更新:

3210
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5806312】 投稿者: 謎  (ID:oYkgMS.FT/g) 投稿日時:2020年 03月 23日 14:31

    スレ主さんが自分の能力が低いのは、公立中のせいだと思うのは構いませんが、公立中に行った人の全てが無能になるという仮説はどうかと思う。

  2. 【5806316】 投稿者: なんだろう?  (ID:/3yhYEkZsU2) 投稿日時:2020年 03月 23日 14:34

    スレ主さん、それはスレ主さん個人の問題ですね。

    東大のTLPは、公立出身者が結構います。

    失礼ながら、様々に夢を見すぎるのもどうかと思いますよ。
    ご自身がもっと社会経験を積まれたほうが、視野狭窄な偏屈にならず、お子さんの教育にプラスになるのでは?

  3. 【5806322】 投稿者: すれ主  (ID:7H.d63oJxGw) 投稿日時:2020年 03月 23日 14:38

    ごもっともです。
    ちなみに都内の公立中では、成績トップ層は、成績下位の不良層と同様に、生徒の標準層から外れていたので、教師の一部からはかなり嫌がらせをされました。このため、高校に行かずに働いていた様な同級生とは、仲間意識があり、標準層の同級生より仲が良かったです。別に同級生とお付き合いしたくないわけではありません。その後の人生で、落ち気合いしなければならない相手方が、結果的に公立中の同級生とは異なる人達であったという意味です。
    ちなみに、地元公立中出身者の中では、今は英雄の様に扱われてますよ。なので、公立中が本音でも良いものと呼べる様になってほしいとおもうのでふね。

  4. 【5806331】 投稿者: すれ主  (ID:7H.d63oJxGw) 投稿日時:2020年 03月 23日 14:46

    東大TLPの様な制度は私の時代は無かったので、事情はわかりません。地方公立でなく、都立高校でも、英語力が高い人がいるのであれば、それはいい事です。
    しかし、私の同級生では、短期留学とかにカジュアルに行っていた中高一貫校出身者は英語力が違いましたね。しかし、難関中高一貫校に通う知人のお子さんの英語力とかをみると、なかなかのものですよ。

  5. 【5806339】 投稿者: すれ主  (ID:7H.d63oJxGw) 投稿日時:2020年 03月 23日 14:50

    正にご指摘の点です。
    大学がどうあれ、中高6年間が幸せかどうか、中高時代に価値観を共有し、切磋琢磨できる友人をたくさん得ることが出来るかという点で、私立中高一貫校は羨ましいと思いました。

  6. 【5806341】 投稿者: それもあるけど  (ID:8MMvGHKk4ds) 投稿日時:2020年 03月 23日 14:51

    〉高校に行かずに働いていた様な同級生とは、仲間意識があり、標準層の同級生より仲が良かったです。

    仲間意識だったのかはわかりませんが、確かに成績上位層と下位層が仲が良かったりしていましたね。
    中間層(標準層?)は良くも悪くも大多数で個々としては特に目立たないので普通に仲がいい程度。

    でも高校受験で全く違う道に進んでいくし、一生の友達にはなっていない。

    高校でようやく同じようなレベル、意識の友達に巡り合っても、また大学受験でそれぞれの道へ。

    中高時代から同じような仲間とずっと付き合いが続けられる私立が羨ましかったので、3年ごとに環境が変わるよりは一貫校に行きたかった私は子供に公立中の道は示さないですね。

  7. 【5806346】 投稿者: すれ主  (ID:7H.d63oJxGw) 投稿日時:2020年 03月 23日 14:57

     私が通った公立中からは、優秀層がマーチで、中の上が日東駒専、中から下がFランクか専門学校と言った感じでした。旧帝大以上は例外。東京一工は例外中の例外でした。私立中高一貫に進む子が多い地域で、公立中にあまり優秀な生徒がいない地域だったからかもしれません。今はもっと優秀層が減っています。
     公立中で、必ずしも例外的なトップになれる訳ではないので、私立中高一貫校の、サピックス偏差値35ぐらいまでなら、私立に行かせようと考えていました。最後に何故か成績が上がったので、予想外の結果になりましたが。

  8. 【5806348】 投稿者: 何だかね  (ID:87HJiAPHtMw) 投稿日時:2020年 03月 23日 14:59

    >しかし、私の同級生では、短期留学とかにカジュアルに行っていた中高一貫校出身者は英語力が違いましたね。しかし、難関中高一貫校に通う知人のお子さんの英語力とかをみると、なかなかのものですよ。




    それが、思い込みなんですよ。

    地方などで、特に海外赴任の多い地域の子達は、現地校に10年など短期留学のレベルはありません。

    自分の価値観で思い込まず、もう少し視野を広げましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す